【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復 -2ページ目

修理固成(しゅうりこせい)

日本神話の底に流れるテーマは・・・

一言で言えば

修理固成」。

 

1つひとつの漢字の意味は

修→おさめ

理→つくり

固→かため

成→なす

 

意味を端的に言うなら

メンテナンスを入れること。

長持ちさせ永遠に継続させることを意味する。

 

この「修理固成」の考えは

日本人の集合的無意識に根付いている

と考えます。

 

例えば、「式年遷宮」の考えも

これに当てはまると思います。

 

「修理固成」のバトンを受け継いでいるから

日本は世界一長い王朝を継続できている

のだと感じます。

 

「修理固成」という言葉を

これからも一人でも多くの日本人が

大切に受け継いでいくことを望みます。

 

 

過去記事📝

古事記から学ぶ「修理固成」

 

古事記からたくさんの学びがある!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本神話から学ぶ

 

学校では教えてくれません!

は、

今の学校、義務教育では教えてくれません!

 

人生にとってこんなに重要で役立つのに

なぜ教えてくれないのか?・・・

 

不思議だと思いませんか?

そこには分かる人は分かる秘密が隠されているから・・・

 

人生にとって大切な

神話のポイントを癒し王ふじと学びとりましょうグラサン

 

 ※ダイジン=右大臣=大神=オオミカミ

 

話は、一見すると

直接的には役立たない

ように考えられている。

 

義務教育でもないし、

国家資格でもないし

 

学校のテストでも”記紀”の名前

くらいしか出てこない。

 

神話を知っていたからといって

すぐに給料が上がるわけでもない。

 

戦後教育から意図的に消された

とも考えられる。

 

王冠2

神話とは、僕なりの解釈では

実際の歴史を比喩で表現し

後世の人に教訓として伝えてゆくべきもの

 

 ※歴史には先輩たちの教訓がつまっています!

 

世界各地、それぞれ地形や気候が違います。

それによって固有の神話特徴が生まれる。

 

世界に残る神話で、共通する根幹部分もあれば、

まったく異なる価値観を伝えるものもある。

 

 

📝<神話の効用3つ>

人生の教訓・羅針盤・知恵の宝庫

 

「日本神話」の特徴としては、

 ★神と人間の距離が近い

 ★死して神として崇める

 ★永遠に不滅の永続性を謳う(霊魂)

 

日本は、四季があり自然が豊富。

常に変化し移り変わる、循環もする。

自然のすべて・八百万に神が宿ると考える。

 

日本では戦後、意図的に

いわゆる”記紀”の神話が

教育から外された歴史がある。

 

それは歴史の流れからいって

致し方ない部分も確かにあるものの

 

やはり日本人としては

絶対におさえておきたい根幹部分でもある。

 

実際に、神話的な価値観が

日本人の心の奥底・無意識に

根付いているからこそ

 

日本神話は、

あらゆるジャンルの元ネタ

として使われている。

 

アニメ、漫画、ゲーム、映画、書籍などで

ヒットしたものの多くは、

 

ほぼ神話がストーリーの

ベースとなっていることに気づくでしょう。

 

日本神話を知っていると

エンタメの理解や納得感も深まる。

 

もはや現代人にとって

神話は教養の1つであり

生きる上で知恵の宝庫でもあります。

 

今こそ日本神話を読み返そう!

学校では教えてくれない!

自分で学ぶしかないのだ。

右差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

差し迫った!日本の2025年問題

 

 

2025年まであとわずか!

2025年までに

確実視されていること

これが人口問題。

 

日本の人口の3割が65歳以上

5人に1人が75歳以上に。

 

みなさまは準備および対策は

大丈夫でしょうか?

 

 

以下の基本的内容を

今からおさえておけば準備OKですOK

 
 
 
 

 

 

 

 

 これは40歳以上、必須知識です下矢印

 

 

 

 

 

グラサンハート

知っておくべきことを知らずに

年をとるとその時になってから

抱えなくても済む何倍もの苦労を

背負いこむことになりますので

今のうちにくれぐれも必要な知識装備を!

 

 

 

飲み屋でモテる人の特徴5つ

心理学者

内藤誼人氏の話によると

 

飲み屋でモテる人の特徴5つは

次のようになります。

 

スター

1.しつこくない

2.明るくて社交的である

3.金払いがいい

4.リラックスしていて余裕がある

5.話題が豊富(同じ話を何度もしない)

 

飲み屋でのコミュニケーションは

酒が入ることで、ある意味

駆け引きも入り混じります。

 

いわば、

究極の人間関係の縮図が醸成される場。

そこにこそ人間の本質が現れると思います!

 

ですから、

上記5点は実は一般生活における

コミュニケーションでも重要

であると言えます。

 

上記5つを兼ね備えている人とは

みなさんも友達になりたいと思いませんか?

 

友達になると、恐らく気持ちいい関係が

成立すると思われます。

 

<まとめ>

1.しつこくない

2.明るくて社交的である

3.金払いがいい

4.リラックスしていて余裕がある

5.話題が豊富(同じ話を何度もしない)

 

上記5つを日常意識するだけで

あなたは今以上に好感度は上がり

モテ度もあがります!

 

 

 

 

 

 

あなたを救ってくれる〇〇、いくつ持ってる?

 

たくさんの〇〇があなたを守ります!

あなたは

自分を勇気づけ、元気を与えてくれる、救ってくれる

言葉」をいくつ持っているでしょうか?

 

僕はたくさんのいい言葉を

いつも身近においていますよ!

 

あなたを救う言葉たちは

文字通りあなたの”救世主”であり

 

あなたがピンチの時、

いざという時、役に立ちます。

 

そんな救世主となりうる言葉を

いくつか集めましたので

以下に紹介します。どうぞ~下矢印

 

 

偉大になればなるほど、非難の矢に当たりやすくなる

   ハイネ

 

行動しなさい、そうすれば力が湧いてきます

   エマーソン

 

始まりと思うのも自分。もう終わりだと思うのも自分

   フェデリコ・フェリーニ

 

人を集めよう。幸福が集まる

   齋藤茂太

 

幸せになりたいなら、

  もっているものを増やすのではなく

  欲望を減らせばいい

   セネカ

 

自分が不幸だと考えないかぎり

  この世には不幸なことはなに1つない

   セネカ

 

したくない仕事しかこないんです。

  でも、運はそこにしかない

   萩本欽一

 

けっして誤ることがないのは

  なにごともなさない者だけである

   ロマン・ロラン

 

運命というものは、

  人をいかなる災難にあわせても

  必ず一方をあけて

  そこから救いの手をさしのべてくれるものよ

   セルバンテス

 

まず過去を捨て

  それから前へ進みなさい

   ウィンストン・グルーム

 

重大な局面にあっては

  ほんのちょっとのことが

  最も大きな影響力をもつ

   ナポレオン

 

人生とは今日一日のことである

   デール・カーネギー

 

🍀

いい言葉を普段から口ずさみ

たくさん自分に蓄えて

いざという時、励みにしよう!ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【問題作】「レジリエンスの時代」

 

この言葉の真意は?

レジリエンス”という言葉

みなさんも最近よく耳にするのでは?

Mr.レジリエンスこと癒し王ふじです。

 

レジリエンス”とは

一般的には、

立ち直る力”とか

回復力”と訳されます。

 

 

 

 

代に生きる

われわれ人類は

 

便利・成長・効率を最優先し

地球を搾取しつづけてきたが

 

ここにきて今まで搾取され続けてきた

地球が人類に対し再野生化している。

反抗と言っても良い。

 

地球の”再野生化”とはいかなるものか?

気候変動や異常気象など

 

人類のコントールや想像を超えるレベルで

地球が大暴れするという。

 

最近の天気予報を聞いても

”想定外”や”記録的”という文言が

しょっちゅう出てくる。

 

”怒っている”地球に対して

人類もそろそろ行動を変えないといけない

限界のタイミングまで来ているのでは?

 

人類は、自然の野生化に対し

人類もワイルドになる

というのではなく

 

自然と、正しい距離で向き合って

末永く共生共存するよう

行動変容・最適化することが求められる。

 

📚

この「問題作」を通して

あなたは何を感じ

あなたはどんな行動を今後

とってゆきますか?

考えさせられる一冊です。

まだの方は、

ゴールデンウイークの合間にどうぞ📚

頭の体操、思考の多面化に役立ちますよ上矢印

 

 

<KEYWORD>

★レジリエンス

★進歩

★地球の恵み

★環境適応

★環境危機

★天変地異

★異常気象

★自然災害

★絶滅危惧種

★地球温暖化

★自然と共生

★共感

★野生化

★サバイバル

★貧困化

★産業革命

★効率化の推進

★効率主義

★エントロピー

★緑の革命

★バイオリージョン(生命地域)

★バイオフィリア(生命愛)

★代議制民主主義

★産業資本主義

★デカルト

★ニュートン

★分散型ピア政治

 

 

 

 

 

”見つめるナベは煮えない”→一言で言い換えると・・・

 

有名なことわざです

見つめるナベは煮えない

というのは、外国の有名なことわざ。

聞いたことがある方は多いと思います。

 

この言葉を端的に和訳するなら

次の言葉になるのでは?

 

右差し執着

 

見つめるナベは煮えない

の一般的な解釈は

 

早く煮えないか煮えないかと

たえずナベのフタをとっていては

煮えるものも煮えない。

 

あまりに手をかけ注意しすぎ、

心配しすぎてよい結果がでない

ことを意味する。

 

 

具体例を挙げます。

いろんな子供たちと僕は

普段、遊んで交流するのですが

 

親が過干渉で、子どもにたえず

”ナベのフタをチェックする”が如く

 

奴隷のように一挙手一投足

指図するシーンを何回もみました。

”手をかけすぎ”の実例

ではないでしょうか?

 

もっと身近な別の例では

株式投資の話を挙げます。

 

株価がいつ上がるか、変動するか

たえず気になり過ぎて

 

眠れなくなったり心身のバランスを

崩してしまったりします。

 

これでは間接的に良い結果を

生まないでしょう。

 

 

上記の例はまったく

ことなるシーンではありますが

 

それらの根っこには

執着”が存在すると思います。

 

※仏教でも、執着による負が

しつこいくらい語られます。

 

📝

他者に対する過干渉≒自分自身に対する執着

これは実は”表意一体”であり

 

結局、長期的にお互いよい結果を生まない

と思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

【日本唯一】『天気の子』にも登場!気象神社

 

日本で唯一の神社

東京は高円寺の駅近にあります。

僕も、ときどき立ち寄る癒しスポットです!

 

 

象神社は、もともと1944年(昭和19年)4月

大日本帝国陸軍の気象部構内に造営された。

 

気象を正確に予見できるか否かは

まさに勝敗を決する重要な要素の1つですね。

 

戦後、撤去される予定でしたが

たまたまリストから漏れて残存し

高円寺の氷川神社に遷座された。

 

 

御祭神:八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)

 

この御祭神は珍しい。

”知恵の神様”とされ

8つの気象条件を司ると言われる。

 

 

新海誠監督の『天気の子』

にも気象神社は登場します!

 

駅から近い割には

厳かで歴史ある雰囲気を残しており

心も頭も洗われます。

 

ミケさん💗もいますよ~

※高円寺は「ねこの街」でもあります。

 

みなさまもGWの散策にどうぞ~

 

 

 

 

歴史に名を残した偉大なる改革者に学ぶ

 

口先に騙されるな!

 

 本物の改革者を見抜く🔍

 

”改革する”と口先では言っていても

実際には、第一に自分たちの権益確保と保護

しか行っていないなら本気度を疑う。

 

本当に改革する気があるなら

まず自分たちの既得権益を放棄するのが先決。

 

 「率先垂範」

 

身銭をきってみずから見本となるのが

「本気・本物の改革」というもの。

 

過去の偉大なる改革者である

上杉鷹山、二宮尊徳を思い出そうびっくりマーク

 

<過去記事>

📝 動き出す時に必要なもの

📝 今後を託したい人物像

 

 

 

”普通の人”を観察する時に必要な「〇〇感」

 

パイは、いかに

 

普通の人

っぽく見せるか?

"どこにでもいる目立たない人

っぽく見せるか?

なりすませるかが重要である!

 

欺師は、いかに

ちゃんとした信用ある人間っぽく見せるか?

なりすませるかが重要である!

 

一方で

見極める際、大切にしたいのが

違和感」。

 

違和感とは、外見と中身の食い違いであり

直観でなんかおかしいと感じる感覚である。

修羅場をくぐってきた経験によって

研ぎ澄まされていくもの。

 

言行が食い違っているのは

明らかな違和感があるのでわかいやすいが

実際、そんな簡単な例は少ない。

 

違和感って、

どこか無理している感が漂っており

一つひとつのパーツの整合性が崩れている。

 

条件が完璧に揃いすぎていて

非の打ち所がないのも

逆に怪しい違和感を生む。

 

いずれにせよ

どこかで辻褄が合わなくなる

ものである。

 

 

 

 

 

 

 

<大事にしたい3つ>

★直観力

★観察力

★違和感