開講チュートリアル及テキスト配布 | 【東工大】この1年の浪人生活で人生の本当の幸せを見つけたい。【河合塾】

【東工大】この1年の浪人生活で人生の本当の幸せを見つけたい。【河合塾】

現役時(記事があるので詳しくはそちらに目を通していただければ、、)は都内進学校に通い東工大を受験するも2点差で不合格。第1志望校を追い河合塾で1年浪人し、リベンジを目指す。
この1年本気出すっ!!

どうも(。・ω・)ノ゙ コンニッチャ♪りのすけだよ〜(*^^)v

今日は開講チュートリアルでした!

そして自習室でスマホから投稿なぅ(*^^*)

 

何から話そうか…

とりあえず、理科のTテキはもらえました。ハイ(ノ>∇<。)ノヽ(。>∇<ヽ)タッチ♪

今日からやりこんでいくわけですね〜。

頑張んなきゃっ° ♡:.(っ>ω<c).:♡ °

 

 

ブログの使い方と勉強の進め方。

すごく色々考えたんですけど、とりあえず壁紙(?)とタイトル変えました(笑)(´ω` )/

 

ぼくはTテキ+問題集で基礎シリーズやっていこうと思います。

完成シリーズはテキストの復習の比重を減らして過去問や問題集を増やしたりするかもしれないんですが、基礎シリーズではTテキの復習に1番重点を起きつつ、問題集も一定量は確実にこなしたい!

 

で、基本的には1週間の勉強量を決めて自分の出来具合を土日にブログで評価してやるという方針で行こうと思います。

これは、1週間で授業のサイクルが完成して、週によって授業の量が変わったりしないからです。

つまり週1投稿+αですね。

まずは、基礎シリーズ12週間死ぬ気でやっていきます。

 

 

Tテキの仕組みをあまり理解していないであろう、現役生と駿台生にはイマイチ週の勉強量が理解してもらえないかもしれないので、問題数とかも簡単に書いてできるだけ伝わるように配慮します。

 

ちなみに河合塾生ということでご連絡下さった方がコメントで3人とメッセージで4人いました。

ご連絡ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリ

一緒に予復習頑張っていきましょう!