小娘の切り絵制作日記 -523ページ目

柔らかさは優しさか。

今日は、

ずっと待っていたメヂュームが届きました。


あたしは油性の絵の具を薄くなんども重ねるために、
メヂュームを大量に使います。


今日来た大日本メヂュームは
今までのよりも柔らかくすごく使い心地が良さそうです。


しかもすぐ乾く速乾性っぽいです。


気をつけなければいけない所だけれどもね、
うまくつきあって行こう。


小娘の制作日記

さて、すったものです。
この間に何枚か試し刷りしてますが、
これも試し刷りです。
版木が反転されたように出てきます。

まだ二版。
薄い色でぼやぼやしてます。


どうなることだか。



明日本刷りしよう。



うん。





今日は休憩

今日は日曜日。

なので朝から制作を!
と、思っていたのですが、


残念ながら、朝から非常に体調が悪い。

うーーー。
女の子なのです。
月に一回ぐらい、
体調が悪い日があるのです。


だから、今日は休憩をしました。


最近遅ればせながらはまっている
20世紀少年を貸本屋さんで借りて読んでいます。
ああ。カンナが危険だ、、、!



私がやっている木版について、
今度じっくり紹介がてら書こうと思います。


あたしがやっているのはですね、、、、、


版画とは、
四種類に別れていて、
木版、銅版、リトグラフ、シルクスクリーン
です。

その中のあたしは木版をやってます。

また。木版も、
油性と水性と別れていて、
あたしは今油性をやっています。


版木は、油性水性作り方は一緒です。

そして、これが版木。


小娘の制作日記-版木

見た目は地味です;



刷ればまた変わってきます!!
きっと、、、、、。

白いのは、
刷った時に模様を出すための
ジェッソです。


あした、ちょいちょい刷ります。



わぁーいvv

重い額

今日は
制作途中で、
搬入までの日数で額を買いに行く時間が
ない事に気づき、

急いで画材屋さんに行って
額をかいました。

作品はあんまり大きくないのですが、
それが額になると
すごく大きい。


駅からたくさん歩かなくてはいけないので、
とてもくたくたになりました。

明日明後日には
版画用のメディームが届くはずなのですが、、


それがすごく楽しみ!!!

早く刷りたいなーー。


明日はちゃんと写真も載せて行こう。