毎年、祝日開催がタブーな訳があるのか否か? | リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

◆片岡勁太は実在しない「番組表」という虚像を読み解こうとするが我々は「競馬番組」の実体を解き析かす点で全く別物である。日本中央競馬会は、その名の下で施行される競馬番組の中で「何が勝っても構わないレース」の存在を許諾する事は皆無である。

 日曜日は、寝たり起きたりの繰り返しで予定していた事が出来たり出来なかったりのグータラな時間が矢の如しである。で、寒い夜中から、何を血迷ったのかの思いで書いている。「シンザン記念」は、◎馬が殿負けの体たらくで揃目系は想定の範囲だったので同枠の△馬が1着してしまった。

 まぁ、知る人ぞ知る「よく見かける風景」である。反省などはする暇は無い。最も美味しかったはずの2枠に何ら、ダンゴを受けなかったのが心苦しい。程度である。
 で、惰性に施行されるような「フェアリーS」なので、わざわざ筋書きなど予測する必要も無いのだが、とっとと書いて、また昨日のように、のんびり過ごしたいだけの話である。そもそも、「ヤル事(予定)があると落ち着かない性格」という悪い性格なので困ったものである。
 おかげで、宅配便が3つ、再送となってしまった。寒いのにすんません。で、前置きはこの辺で「フェアリーS」の話に戻そうか。え?宅配で何を買ったのかって?食料でなく飲料です。重いからね。そうそう、掌が荒れているのも影響しているのだろうが、ペットボトルのキャップがすんなり開かないのである。握力低下なのか?劣化なのかは判らないのだが、タオル利用とか軍手はめながら毎回開ける情けなさ。w


 

 で、もう5時なので本題は簡単に済ますのである。明日の中山は「4日目」である点のみに着目。似た者探しのコアは以下。そう2016年の当該番組である。◎は、現状で1番人気という面白味の無い結論である。

 

 ダンゴは、ウマニティでご確認の程、では、おやすみなさい。

 

 「また、ユウイチかい!」

 

と予想すれば「逆神」が外すだろうという想定はアリであったが

 完コピしたのは配当構造であった。何て言うのは「戦歴解析」にはならない。単勝3番人気馬の1着は許せても。。。前走初勝利馬のみの3点構造は通常はあり得ない事である。

2021年
[単 勝]  9 \550 
[複 勝]  9 \240 / 15 \480 / 1 \400 
[枠 連]  5-8 \3,460 (15) 
[馬 連]  09-15 \6,970 (24) 
[ワイド]  09-15 \2,110 (25)/ 01-09 \1,520 (18)/ 01-15 \3,310 (39) 
[馬 単]  09-15 \9,640 (35) 
[3連複]  01-09-15 \24,370 (86/560) 
[3連単]  09-15-01 \120,220 (404/3360) 

2016年
[単 勝]  6 \680 
[複 勝]  6 \250 / 4 \520 / 5 \340 
[枠 連]  2-3 \1,440 (6) 
[馬 連]  04-06 \5,600 (24) 
[ワイド]  04-06 \1,900 (24)/ 05-06 \1,120 (7)/ 04-05 \2,440 (30) 
[馬 単]  06-04 \9,750 (42) 
[3連複]  04-05-06 \15,380 (50/560) 
[3連単]  06-04-05 \79,270 (253/3360)