ブログねたに困っているので、 | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

またまたネットの記事に載っかります(苦笑)


※いわゆるミニバイク、レジャーバイクとカテゴライズされて来たモデル達の中でも、モンキー/ゴリラは有名でもあり長く造られた来た実績のあるモデルですねニコニコ


⇒なので限定車だったり派生モデルが在ったりとか、様々なユーザーの元で今でも現役として走っていたりするのでしょう^ ^


 私のDax君やシャリィも、モンキー/ゴリラほどではないもののけっこう長く造られていました。


>もちろんポッケ/フォーゲルやボビー/チャピーなんて、それぞれの対抗馬のようなモデルも発売されていた頃には、バンバンやランディー、エポなんてライバル車が発売されたりして、私たちも選ぶ楽しみがあったものです😄


※そんな可愛らしくて魅力あるモデル達の中でも、カブ系のエンジンを積んだモデルには➕αの魅力があると思います。


⇒言わずと知れた発展性の広さ高さで、純正パーツ・社外品をあわせると膨大なパーツ群があるので、私のDax君のような6V電装のモデルでもウィークポイントを克服する手段があったり、カスタマイズして行く楽しみがあったりします^ ^


・そしてそれ等のパーツ類はポケットマネーで1つずつ替えて行けますし、これの次はあれを替えてみようなんて徐々にバージョンアップと言うか?乗り手と共に成長して行く楽しみも魅力の1つと言えるでしょうニコニコ


☆まぁそんなこ難しいこと以前に、乗ってみると単純に楽しい😊と言うのが、多くのユーザーに愛されて来た主因だと思っていますけどね(笑)