秋の動物園 | 笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

わんぱく王子と自由奔放姫っこの奮闘育児日記
楽しく、気ままに、のんびり更新しています

土曜日の疲れも子どもたちはあるだろうからって
ことで日曜日はのんびり過ごすことに。
とはいっても、おとなしく遊ぶことはできないので
久しぶりに動物園へ行こうってことで行ってきました。


こういうときに動物園って年間パスポートがあるので
助かります。
動物園・植物園・昆虫館3施設共通の年間パスポート、
毎年買って、毎年かなりの回数を訪れてます。

ちょっと行ったつもりでも結構な運動量になる
安佐動物公園。


今回の一番のお目当ては、今年リニューアルされた
チンパンジー舎のチンパンジー。
というのも、先月初旬にあった息子クンの秋の
遠足のときにチンパンジーが近くで見れるものだから
近づいてみてるとチンパンジーくんにガラス壁越しに
ドン!っとアタックされたって大興奮してたの。
そのチンパンジー舎でチンパンジーをまだ見れて
なかったのでそれなら是非見たいぞと意気込んで
行きました。


結果・・・寒さに弱いチンパンジーくん。
おうちのなかに入ってて見れなかった・・・残念。
春、あたたかくなったころに見れるようになるのかな。
春にはこちらの動物園にはチーターが仲間入りする
予定になってるし、そのころにはチンパンジーくんも
のびのび遊びまわる姿見せてくれるといいなと
期待してます。


ちなみに我が家の姫たん、チンパンジーとゴリラの
違いがあまりわかってないようで、どちらを見ても
「ウホウホ」と言いながら胸をドンドン叩いてます。


チンパンジーは見れなかったけど、運よく午前の部の
ポニーちゃんに乗ることができた息子クン。
受付が11:00~11:30で先着50人(5~15歳)のポニーちゃん。
ポニーちゃんがいるぽーちくパークに着いたのが11時20分
くらいで、受付にいったのが25分くらい。
たまたま5歳未満の小さいお子さんが多かったのか、
受付カードが結構あまってました。
無料だし、せっかく待ち時間もあまりなく乗れるので
ポニーちゃんに乗った息子クンはにこにこです。
こちらのポニーちゃんに乗るのは3~4回目だね。
さらにかなりの頻度で乗馬させていただいてる
サクラちゃんに乗って、息子クンはもう余裕の表情でした。


さらに歩いて、歩いて、歩きました。
園内の木々は見事な紅葉できれいでしたよ。
池の周りの木々は赤く色づいてました。



笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_1686.JPG

さらに池を過ぎると黄色のモミジの木。

それを眺めるパパちゃんと息子クン。

息子クンは落ち葉を拾っては、葉っぱのお面を作ったり、楽しそう。



笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_1687.JPG

モミジ=赤っていう勝手なイメージが強いなか、黄色のモミジだったので

一段ときれいに見えました。

あっ、ただ私が知らないだけでこちらの木は紅葉ではないかも。

葉っぱの形がもみじぽかったので、勝手に紅葉と思ってるだけです。。。



前半から中盤までベビーカーに乗らず、息子クンと
手をつないで歩いたり、走ったり、楽しそうだったんだけど。
一生懸命、「キリンさ~ん」「ゾウさ~ん」「ネズミさ~ん」
手を振ってと呼んでました。
爬虫類館の中へ張り切ってパパと息子クンと入って
行ったけど、怖いといって戻ってきた姫たん。
そのままベビーカーに乗ってからはエネルギー切れに
なったかな??
でもいろんな鳥がいるゲージの建物には歩いて入って
行ったから今回はたまたま猛獣くんたちが嫌だったんでしょう。
いつもなら興奮気味に猛獣類を見るのに「怖い、怖い」の
連発でした。



笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_1688.JPG


トラさん、今回はのっしのっしと歩きまわってたのにね~。
姫たんにしたら寝てるほうがおとなしくて、ネコちゃん
みたいで怖くなかったのかもしれないですね。