7段パンケーキに特製カレー・パスタ♪魔女の隠れ家 cafe sugar witch(カフェ シュガーウィッチ) 高松市栗林公園近く -88ページ目

水瓶座の女

皆さん占いは好きですか?特に女性はほんとに占い好きですよね。
私も例に漏れず占いの類は大好きで、よくネットや雑誌に載っている
占いを見ています。(彼氏には「またそんなの見て~」と呆れられていますが)

私はみずがめ座なのですが、この間検索していたら
すごく素敵な文章の2010年年報を発見しましたので、自分メモをかねて
ここに投下したいと思います。長いので、一部略しています。

--------------------------
2009年という年は、水瓶座にとって
自分の畑を勢いよく耕し、新しい種を撒いた年でした。
ですから、2010年の始まりには、人生がなーんにもない、
更地のように見えるかもしれません。
でも、それが見かけだけのことですでに地中では、
めくるめく大スペクタクルが始まりかけていることに
貴方は気づいているでしょうか。

すでにいろいろな「予感」はあると思います。
あるいは、具体的な「予定」もいくつか、あるだろうと思います。
それらは、年の始まりの貴方の冷静な予想を遙かに超えて
とてもドラマティックで、スリルに満ちています。
種は種の時点では、固い小さな、黒っぽい粒でしかありません。
それが芽を出してきたとき、
貴方はとてもビックリするだろうと思うのです。
その豊かな色彩と、はなやかな意味にはっとさせられるのです。

2010年は、水瓶座にとって、ちょっと特別な年です。
厳密に言えば、2010年から2011年という2年間が
「特別な時期」にあたっています。
その特別さは、2003年前後や1997年前後に、少し似ています。
過去6年ほどの空気と、ここから先、やはり6年ほどの空気が
大きく変わるのです。
2009年に新しい畑に新しい種をまいたことは
この「節目」を考えると素晴らしいタイミングの妙だったと言えます。
貴方はここから、とても熱くて激しい活躍の場に入っていきます。
これまでも充分活躍はしていたと思うのですが、
どこか、「準備期間」のような気がしていたのではないかと思うのです。
いままで積み重ねてきたことがぱあっとまとまって
ひとつの不思議な「卵」になり、そして、孵ります。
この「卵」が孵るのが、2010年から2011年というわけです。
卵の姿は、2009年の段階でおぼろげには、見えていたと思うのです。
ですがどんな卵でも、植物の種と同じように
それが産み落とされた段階では、
まるで命のない単なる物体のように、静かです。
この静けさが、2009年の年末から2010年の年明けの水瓶座の世界に
満ちているのではないかという気がします。

2009年が「幸運」だ、と書いてある占いが
大変多かったようです。
「水瓶座は今年、幸運なはずなのにちっともうれしいことがない」
という立腹のメールを、いくつもいただきました。
でも、私の去年の占いには「幸運な年」とは、
書いてなかったと思うのです。
2009年は、幸運な年なのではなく、
向こう12年分の幸運の種をまく期間でした。
ここから先は、毎年、花を咲かせて実をつける樹木のように
貴方に節目節目で、幸運の果実を落としてくれるというわけです。
2009年に多くのものを失った人も、大変な苦労をした人も、
もやもやした空気の中で動けなかった人も、
なんの利益にもならない活動をはじめた人も、
2010年には、2009年に貴方が撒いたその種の「意味」と「可能性」が
ハッキリ見えてくるはずなのです。

2010年は、「獲得」の年です。
更に言えば、「軌道に乗せる」年でもあります。
スタートからさらに一歩前に出たその先の世界です。
手応えがあり、何が起こっているのかを掴むことができます。
具体的な成果物が得られますし、
対価も受け取ることができるでしょう。
そこで貴方は、何かの専門家になることを決意するかもしれません。
2010年は、2009年に撒いた種が芽を出したところで
それをどこに向かって何に使っていくのかを決め、
長い道のりを歩き出すタイミングに当たっているのです。
今まで
「なにをしたらいいかわからない」
「自分が何をしたいのかわからない」
と感じていた人も、
ここからは、「社会において、この分野を担っていこう」
という決意が芽生え、それに懸命に向かっていくことになると思います。
世界を見る目が変わったり、広く高い視野から、
今までよりも緻密で深い価値観を得るかもしれません。
価値観が変われば、「欲しい」と思えるものも変わってきます。
今までより多くのものを手に入れようと決意したり、
多くの資金を使って大きな事を成し遂げようとし始めるかもしれません。
自分が扱う力や財のスケールが、ここで、変化するのです。

2010年は、
なんらかの意味で「財」を手にできる年です。
「財」には、目に見えるものも見えないものもあります。
知識や特技、実力や才能もまた、広い意味では「財」かもしれません。
2010年は、ハッキリした、手に取れる「財」が手に入るのと並行して
もっと長い視野で、大きな「財」を獲得しはじめる時期です。
何かを手に入れるための長旅に乗り出す、
というイメージの出来事が起こるのです。
留学するとか、学校に入るとか、
そんな決断をする人も多いかもしれません。
貴方は素晴らしい才能と発想の持ち主ですが、
それは、卵のようにあたためて孵したり、
種のように土に撒き、肥料や水をやって日光に当てたりしなければ
本来の形にひらいてゆきません。
つまり、手間と時間がかかるわけですが
2009年に、貴方は手間と時間を引き受ける決意を既に
固めたのだろうと思います。
2010年はそれを着実に実行に移していくときで、
それを熱く応援してくれる「誰か」の姿が
つねにそこにあるのだと思います。
--------------------------

店を始める私にはうれしいことを書いてくれています!
これを励みに、オープンまで頑張ろうと思います。

本当は、私はもっと早く生まれてくる予定だったのですが
なかなか出てこず1月21日に誕生となったようです。
この日は、ちょうど山羊座から水瓶座へと移る日。
自分でみずがめ座を選んで生まれてきたとまでは言いませんが…
そういうこともあり、生まれた日とみずがめ座という星座には
なんとなく愛着があるのです。

この文章を書いていらっしゃるのは石井ゆかりさんという方で、
本もかなり出しておられるようです。
石井ゆかりさんのサイト「筋トレ」はこちらです。
他の星座の年報、週報を見ることが出来ます。

一冊丸ごとそれぞれの星座について書いてある本の水瓶座版が
9月に出るようなので欲しいです!
牡羊座から乙女座まではすでに出版されているようなので、
該当星座の方は買ってみてはいかがでしょう?
表紙のデザインも、テキスタイルのようでかわいいです!

オープン日を決めました

本日、施工とデザインと私での三者打ち合わせをしました。
どうやら、工事を始めてみないと分からないことが多いらしく、
施工に必要な図面が出来上がり次第、
部屋の天井をぶちぬくことが決定しました(笑)

「できあがりまで1ヶ月ちょいみてくれ」と施工の方が言っているので、
いろいろやることを考えると秋オープンが難しいかも…。
そもそも今までが「秋ごろ」というアバウトな決め方だったため、
ちょっと目標が定まりにくい部分もあったなぁ…と反省し、


オープン日を今日、決めました!



2011年1月21日、「sugar witch」オープンです!



この日は私の27歳の誕生日でもあります。
最初は1がいっぱい並んでて縁起が良さそうだから、
2011年1月11日にするか~なんて言ってたんですが、デザイナーさんから
「暦は見た方がいいよ」というアドバイスをうけて暦を調べてるうちに
自分の誕生日を興味本位で調べたら

大安(いわずもがな縁起のいい日)
一粒万倍日(物事を始めるのに大吉の日)
鬼宿日(二十八宿での最大吉日)

と吉日が三つも重なってたので、この日に決定しました。
鬼が宿る日なんて、魔女にはぴったりじゃないですか。

ちょっとオープンは延びましたが、よろしくお願いいたします!

ブログの「秋頃オープン」になってるタイトル画像は、後日修正しておきます(笑)

いよいよ

明日は施工業者さんと、建築デザイナーさんとの三者打ち合わせです。
私の頭の中にしかなかったお店が、実体となってこの世に現れようとしています。
なんだか変な感じですね。

ツイッターの方でもちらっと話していますが、
何とかなるという気持ちと、不安がせめぎあっております。
お店は生き物。育て方を間違えれば、責任はすべて自分に返ってくる。
そんな重大なことが、ほんとに私に出来るのか!?

わたしは元来の怠け者ですし、どっちかというとダメなやつの部類に入ります。
そんな奴にでも、人生には平等にチャンスが巡ってくるなぁ…と
ここ数年で強く思うようになりました。

もしやりたいことがあるなら、それをいつも心に思って(妄想も可)
いろんな人にしゃべると、必ず助けてくれる人がいます。
コネでもなんでもいいです。

実際、施工業者さんは知り合いです。(母の同級生です)
建築デザイナーさんは、カフェで働いてた時に、たまたま暇な時間があって
お客さんと「カフェ開く予定なんです」と喋ってたらその人がたまたま建築関係で、
そこから紹介してくれた人です。

いろんな偶然が重なって、チャンスができました。
ダメなやつの所にせっかく来てくれたチャンス、がっつり生かしたいと思います。

がんばるぞ!


下の写真はカウンターかソファー席につるす予定のランプです。
なんて魔女的なんだあぁぁあ!!!かわいいぞおおぉぉ!
形が一目で気に入ってしまって、いま取り置きしてもらってます♪
けっこう大きいのでインパクトありそうです!

このランプを購入予定なのは、大工町のアンティークショップ「dodo」 さんです。
家具以外にもかわいい外国の小物がたくさんありますので
機会があればぜひ行ってみて下さいねー。お店の雰囲気もすごくいいです。




sugar witch(シュガーウィッチ)魔女のカフェをつくろう 香川県高松市に秋オープン★-IMG_3667.jpg