Tekutoro's Blog -328ページ目

来るリベンジの為に



来るリベンジの為に準備進行中。

季節的に必ず葦になる筈なので・・・


しかも10年以上通って今回初めて西部承水路に入る予定。


さぁリベンジなるか!! 乞うご期待 (^o^)

チースピDVD来た!


来ました!


総長様ありがとうございました!!!

Bomber Model A



【いつも一軍から外れる事の無いルアー達】


モーマーモデルA、これは6Aです。

不朽の名作(だと思います) 特にテールがヒートン性の旧モデルがいい等、そこまで追求しなくても普通によく釣れるプラグです。

そうゆう特殊用途が必要であれば、そういった性能に着目して開発された最新ルアーを使えばよいのです。

基本的なクランクベイトの性能として、高速で巻いても真っ直ぐ泳ぐの部分ではこの6Aが一番不安定かも・・・ 

適度な大きさ(一口サイズ)と2m弱の潜航能力が使用頻度を上げる要因ではないかな・・・


◆ウォブリング :ウォブル、グラグラする。 おなかを支点として左右に振れる動き。

◆ウィグリング :ウィグル、くねらせる。 頭部を支点に左右に振れる動き、ウォブルの一種?


5Aはウォブル系? 6Aは5Aに比べるとロールが入り、7Aはウィグル系かな?

以前は○州屋さんのワゴンに普通にあったのですが、最近は安く調達する方法が無くなり残念・・・

もう少し円高になったら輸入しようっと!(現在108円水準)


Bomber Model B



【HARD BAITS】


どこを見てもボロクソな評価ですが、自分でやってみないと気がすみません! (^o^)


BはバルサのB♪

もう少し捻ったほうが・・・

見るからに野暮ったくてB級のかほりが・・・


先入観無しで投げてみましょう!とりあえず・・・

新戦力??


来週のF-CUP HARD BAIT戦に向けての準備を兼ねて、久しぶりに釣具屋さんに行ってみました。


最近は雑誌もほとんど読まず、釣具屋に足を運ぶ事も滅多になくなったので、久しぶりに行くと訳がわかりません (-。-;)


【3070】

同型(3070)が1つありますが、ストックボックスと化しているので持ち運べるようにもう1つ購入。 グリーンが綺麗で気に入りました。



【テキサス用シンカー留め】 

ヘラ用浮留の小を購入。

大はあるのですが、込み入ったところへねじ込みたたい時にキツめのも必要です。


【RPMクランク】

これが気に入るとタックルボックスから外れるルアーが結構あります。

しっかり動けば、サンダーシャッドの155を一つ一つスイムチェックしなくて済みます(笑

でも、あんまり好きなカラーがありませんねぇ~

最後は自分で塗るからいいけど・・・ DAIWAさんクリアの表面無加工品売ってください!

あっ まだ気に入るかどうかワカリマセン (`∀´)