こころと身体に効く遠足京都レポ① | 高岸陽子の あなたの現実が動く!99のヒント

高岸陽子の あなたの現実が動く!99のヒント

人生は一回きり!
心と身体の可動域を「グーンと」広げ、好きなことをどんどんやっちゃいましょう。
バドミントン選手として36歳まで国内外で活躍した高岸陽子が、内から輝き「自分らしく輝く人生になる」コツをお伝えします。

こころと身体に効く遠足京都の開催は生憎の曇り空でスタートしました。

 

京都駅に10時待ち合わせ😊


今回は一乗寺近辺を遠足しましょうということになり、京都駅からJR奈良線で東福寺まで行き、そこで京阪電車に乗り換え出町柳に向かいます。

そこで叡山電車に乗り換え3つ目の一乗寺駅で下車

最初に向かったのは八大神社⛩️

なかなか急な坂なのでヒーヒー言いながら登りました😆


着物で下駄の私は上り坂は良いのだけれど下りが厳しいのでです😆


神社の鳥居の前で参加者の皆さまをパチリ😊


この八大神社は宮本武蔵と関係深い神社⛩️


鳥居⛩️をくぐったら凛とした空氣に変わります😊


普段あんまりおみくじは引かないのですが水みくじがあったのでやってみたらなんと!!


大大吉って😱😱😱


生まれて初めて出ました!


良い時こそ油断しないことですね😊👍


八大神社の直ぐ側に詩仙堂があります。



詩仙堂は5〜6年前に来たのかしら??

お庭の眺めが素敵で大好きなところです。

前回来た時は建物の脇から庭へ行けたのですが、今回は一度建物から出て庭に行くようにかわっていました。


人も少なくゆっくりのんびりと拝観出来ました。


ここは四季折々の花があちらこちらに咲くように庭が作られているようです。


今は大手毬と菖蒲が少しと露草がそろそろ咲き出していました。


雨もパラパラ降って来て緑も苔も輝きを増しています😊




静かな庭に鹿おどしの音が響いてなんとも良い感じですよ〜🎵






ゆったりと座ってこころを落ち着けるにはとても良いところです。


この後は圓光寺に向かいました。