立浪(タツナミソウ)三兄弟 & 新規顧客開拓への想い | 燕渓陽山 -深夜特急便-

燕渓陽山 -深夜特急便-

日常と、その周辺を少し綴ってみようかな的なブログ。

燕渓 窯
~ MyBonsai MyStyle 燕渓陽山 ~

いよいよゴールデンウィークも後半になりましたね。

今日はいい天気だわぁ~、高速の渋滞避けて自宅でのんびり過ごしてます。

春の山、魚釣り・・・

まぁGWの混雑を避けて、頃合いの落ち着いたころにでもGW終わった後にでも時間見つけてちょい楽しんで来ようと思います。

 

少し込み入った内容の事にもなりますが・・・

多少、ブログでも少し触れさせていただきます。

 

とくに今まで盆栽はじめ植物など育てることに馴染みがなかったという方の中には・・・

 

樹を切り詰めるのにちょい抵抗を感じるという方もいらっしゃられるんです。

 

なんだかんだで一定の割合でそんな方もいらっしゃるんですわ!

 

ちょい以前、 盆栽の訪問直販営業販売 などやらさせて頂いておりました時・・・

市場からそんな感じのことをダイレクトにも感じさせられた覚えがございます。

 

当時、今まで盆栽に全く馴染みがなかったという方はじめ、盆栽に興味を持つキッカケともなかなかご縁なかった感じの方を対象に、小規模ながら私なりにもまぁ「本当の意味での新規顧客の開拓」などさせていただいたというそんな自負もございます。


 

私的には「盆栽の裾野を広げよう」などというキャッチコピーのような感じのものには、まったく興味もございませんが・・・

個人的にはもうすでに昔から「本当の意味での新規開拓の最前線」に居た感じですわ。

まぁ私は業界や業者の回し者でもありませんし、別に業界を盛り上げようとかいう感じのことにもあんま興味ありません。

ただし、素敵なものは素敵なものとしてより多くの方にも楽しんでいただきたいなという、シンプルな本当にシンプルな・・・

そんな気持ちはもっており、そんな感じでのことです。

 

私と出会う前に既に盆栽に興味持っておられたり、もうすでに盆栽など楽しんでおられるであろう方はスルーし私から盆栽の提案などもせずこちらから切り上げさせていただいておりました、すでに盆栽にご縁を持っていらっしゃる方かどうか・・・

ちょいお話しきいた内容やお庭の雰囲気とかでも感じますし、どんな状態にある方か大体想像もつきますしなんとなくその場の雰囲気や感でも大体お察しさせていただくこともできますゆえにね。

まぁ直接、直販シチュエーションまぁその現場に自らが訪問させて頂いておりました訳わけですしね(笑

ダイレクトに感じさせていただくことができます。

 

あくまでも、新規開拓というものについて完全に「徹底」して、市場開拓をさせて頂いておりましたゆえのことです。

まぁ半端ねぇことですわ(笑

 

燕渓庵直心会の会員さんについていえば、まぁ割合でいえばそのほとんどの方は今まで盆栽とは無縁で興味を持たれるきっかけさえなかったという方たちですわ。

 

私から提案させて頂いた盆栽の楽しみというものに、感銘いただき・・・

そして初めて盆栽を手にしていただいた方への私の責任もある。

個人的には、そんな責任の意味での「盆栽教室」という位置づけなんです。

まぁ新規顧客さんに対します「フォロー」の部分ともいえるものかもしれません。

そんなラインの延長線となっての燕渓庵直心会でもございます。

 

そんな感じで、フォローの部分をいまだに続けさせていただいてもおります。

 

まぁすでに盆栽に興味持ったり、やりたいなと思っておられる方は、私と出会う前にもうすでにどこかの会に在籍されておられたり、ご自身が自らネットで情報を収集したり、展示会など足運んでいらっしゃられるものです。

 

そういった方については、私がお声をかけずとももうすでに盆栽の楽しさへの道を歩みだしておられますゆえ私からはスルーさせていただきましたし、それ以前の盆栽というものに興味持ってないけれども何かのキッカケで興味持っていただけたあかつきには、楽しんでもいただけるようなそんな素質をおもちだと初訪問時にまぁ初対面の時お話しさせていただいた折に感じさせられた方についてのみ、再度訪問させていただいて一歩踏み込んだお話しなどさせて頂いておりました、まぁそんな営業スタイルで本当の意味での新規開拓などさせていただいておりました時期がございます、まぁ私なりにも良い経験でもありました。

 

当時のそんな経験の中で、感じもしたことの中のまぁ一つでもありますが・・・

 

とくに今まで盆栽はじめ植物など育てることに馴染みがなかったという方の中には・・・

 

樹を切り詰めるのにちょい抵抗を感じるという方も一定数の割合でいらっしゃられるのも事実です。

 

なんだかんだで一定の割合でそんなタイプの方もいらっしゃるのです!

 

タツナミソウの盆栽など・・・

 

草物ゆえ、樹を切り詰めるのにちょい抵抗を感じるという方にもお勧めです。

株分けで、増やせますし盆栽小鉢にあしらっても持ち込みも効いてしかも比較的丈夫ですので育てやすいです。

 

今、タツナミソウが満開!

 

ヴァイオレット、ホワイト、ピンク、など色のバリエーションも楽しい。

 

3色楽しい、立浪三兄弟でも愉しもうか!

 

 

そんなタツナミソウを・・・

「盆栽小鉢」にも楽しむ!

 

そして、草物盆栽も楽しい!

素敵なものかもしれません。

 

タツナミソウの花も、美しい・・・

そんな季節です!