こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~ -70ページ目

タンネ健三

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009122008420000.jpg



から見える焼額山っ(つ´∀`)つ


戸隠も見える!!



ありさー!!

あーりさーっ!!!

(慢性的疾患)

【滑走13日目】朝までアサマ2009


毎年

12月の第2水曜日は

アサマの日と

決めております。

(なんか私こんなのばっか)


いつもの

スキー仲間と

日帰りが

恒例なのですが、

今回は

1週ずれて16日に。


で、

メンツは

こぬきち
せきこさん
歯医者のいんちょ
森下のてんちょー


私が

せきこさんを拾って

あとは

いんちょが拾い

関越で落ち合って

佐久インターまで。

天気の予報は

曇りでしたが、

晴れ女せきこパワーは

今回も

炸裂で

日差しがあり

雪も

最近降ったのか、

絶好のバーンコンディション。

これはもう

これはもう

アフォになって

かっ飛ばし・・・!!


$こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121609280000.jpg


あまりに

気持ちがよくて

本当に

アフォになるかと

思いますた(笑)


隣の

コースも

オープンしてたので、

みんなで滑ったら

これまた

ありえないくらい

すばらしい

コンディションで

全員

アフォになりますた。

ぜーぜー言いながら

超~~~笑顔。

ほんと

アフォちゃう?(笑)


しばらく滑ってたら、

ゲレンデで

見たことあるスキーヤーを発見。


・・・?


ああっ!!

軽井沢のオガキャンで

講師だった

沖山SAJデモ!!


最初は

こぬきちと

様子見して

声をかけなかったのですが、

トイレ前で

また会ったので

声をかけてみたら

覚えていてくれますた。

そしたらいきなり

「軽井沢はいつ来るんですか?」

と聞かれ

「えっ?」

と言うと

「いつ来るんですか?」

と聞かれ

もしかして

キャンプのときに

沖山さんのいる

軽井沢のスクールに

遊びに行きます

みたいな話を

リフトでしたのを

覚えていたのでしょうか・・・。

いえ

決して

社交辞令で

言ったわけではなく

本当に

レッスン受けに

逝きたいなとは

思ってたのですが、

突然

「いつ来るんですか」

と言われ、

動揺して思わず

「えっと・・・いつでしょうか・・・ね・・・?」

と聞き返してしまいました。

すみません。

いつか逝きます(笑)


また

ブログと

ご実家の宿を

紹介してほしいと

言われたので

あえて

紹介しておきます。


軽井沢スキースクールの

SAJデモ沖山正裕さんの

ブログはこちら

んでもって

ご実家の宿

ペンションオフタイムはこちら

みなさんまた

アクセス

ガンッと増やして

驚かせて下さいまし!!

(ちなみに前回紹介したときは、ブログのアクセスが通常の倍以上あったそうです)


で、

お昼ごはんのときに

こぬきちと

「いやーまさか沖山さんに会うなんてねー」

と話してたら、

ヤツが急に動揺したので

ん?

と思い

テーブル脇の通路を見たら

そこにいたのは

なんと



亮太&育美デモ!!



今日は

驚きっぱなしで

胃が痛い・・・(笑)

亮太デモは

なぜか

私を見て

笑いをこらえてるし。

でも

久しぶりに

元気なお姿を見れて

嬉しかったどす!!

亮太デモの

超絶大回りも見れて

目の保養になったし♪


$こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121609480000.jpg



午後は

ビデオ撮って

滑りの確認を

してたのですが、

私とせきこさんが

谷まわりターンの

練習をしているところを

こぬきちが

下から撮影してたら、

すぐそばに

沖山デモがいたらしく、

激しい

笑い声が

入ってました・・・。

沖山さん。

何が

そんなに

面白かったのでしょうか・・・。

私の

わざとらしい

失敗例が

そんなに

面白かったのでしょうか・・・。

ふもとに降りても

沖山さんは

こちらを見て

笑いっぱなし。

何がそんなに

面白いのか

聞いてみたら



「いや、楽しそうだなって・・・くくく・・・ははは・・・」



もうええわー!!(笑)

そんな沖山さんの

笑い声の入った

動画は

近日公開予定。

お楽しみに。

帰りは

近くの温泉入って

みんなで晩ご飯食べて解散。

私とせきこさんは

三芳SAに

出来たばかりの

パサールとゆー

フードコートをのぞいて

帰りまんた。

今度はここで

晩ご飯を

食べて帰りたいどす。


アサマは

平日に限りまつ。

ホント。

いやマジで。

色んな意味で。

上手いデモに

会えるかもYO!!

そして

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121906340000.jpg



雪かきブラシ忘れた女を

待っていたのは

手かき…。


あまり

積もってないと

安心していたら

高天ヶ原は

キョーレツに

雪どした…。



妖精口臭も

1日目が

無事終了っ!!

コブ好きな

担当講師に当たり

午後は○○

思いっきり不整地どした。


明日もがんばるんば。

ぬあ~っ!!

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121823230000.jpg



雪かき忘れたーっ!!

【滑走11日・12日目】歳末たすけあいゲレンデ制覇運動




毎年

12月第2週は

北海道ゲレンデ制覇の旅と

決めております。

過去4年間で

制覇したゲレンデは


マウント・レースイ
札幌ばんけい

札幌国際
朝里川
小樽天狗山
ルスツ

オーンズ(これは11月3連休のとき)
サホロ
トマム

大雪山旭岳
カムイスキーリンクス
北大雪
大雪山黒岳
糠平





・・・・・こんな女に誰がした?(笑)





北海道は

道が空いててまっすぐで

移動がラクなので、

ついつい

遠出出来てしまう。

困ったもんです(´∀`)フー


で。

さすがに

この時期は

攻めるゲレンデも

少なくなってきたので、

ゲレンデ制覇も

お開きにして、

8年ぶりくらいに

富良野で滑ることに。


初日は

旭川まで

バビュッと飛んで

レンタカーで

バビュッと走って1時間。

お昼前に

現地到着。




ゴォォォォォォォッ!!



・・・ごっつ大雪。

すごい風。

ロープウェー

動いてるのかな・・・。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121213380000.jpg



動いてました(笑)

とりあえず

山頂まで上がったら

風はおだやかで

気温もやや高め?

でも雪は良好!!



こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121214140001.jpg



滑るには

絶好のコンディションでしたが、

長距離移動で

足がむくんだのか、

ブーツがやや痛し・・・。

あまり乗れず、

ひたすら

足慣らしと基本練習に徹し、

地味なスキーで

終わりました。

北海道まで来て

地味練・・・。

これもアリかと。

ときどき

端っこのパウダーで

遊んで

風邪と貧血をごまかしながら

滑ってました。

(早くホテル帰って寝ようとか思わないのでしょうかこの人)


$こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121213400000.jpg
トイレで10分離れたら

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121214140000.jpg
板がどこにあるのか分からなくなりますた。


帰りに

国道沿いの温泉入って

ホクホクして

旭川市内のホテルにチェック・イン。

そして

お腹が空いたので

街にンゴー!!


ラーメンは

飽きたので、

昨年訪れた時に食べた

大黒屋さんの

ジンギスカンを

頂きますた(*´∀`*)

さすがに

女ひとりで

ジンギスカンの店に

入るのは

ちょっと

気がひけたのですが、

いちど

入っちゃうと、

もう気にならない(笑)

なぜなら

私の目の前には


ラムちゃんが・・・。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121218420001.jpg



ウマイっちゃ!!

2人前ペロリだっちゃ!!


お腹満たして

ホテルで爆睡。

爆睡しすぎて

翌日

6時半に

起きるつもりだったのに、

目が覚めたら



9時!!∑(゜Д゜)ガン


えらいこっちゃー!!

急いで準備して、

ホテルをチェック・アウトして

向かったのは・・・。



・・・あれ?

今日は

どこ逝くんだっけ?


そうそう。

あれは

2日前のこと。

ネットで

調べたら、

この週末に

オープンしたゲレンデに

「名寄ピヤシリ」



「ぴっぷ」

の名前が載っていた。


北海道の道路地図を見てみた。

(持ってるあたり・・・)

旭川から

名寄→約80キロ

ぴっぷ→約20キロ



・・・・・近いじゃん!!(笑)

(距離感麻痺病)




ということで、

道央道を北上し、

終点の士別で降りて

国道を突っ走り、

見えてきたのは

名寄ピヤシリ!!


たのもーっ!!

たのも・・・えっ・・・?


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311140000.jpg



あれ?

ここスキー場じゃないの?

どう見ても

ジャンプしか

出来ない風なんですけど・・・。


でも

看板には

「日本一のスキー場、名寄ピヤシリ」

と書いてある。

何が日本一なのか

よく分からないけど、

とにかく書いてある。



・・・しばし考えた。

もしかして

名寄ピヤシリって、

ジャンプ専用のゲレンデ?

フツーの人は

滑れない?

だとしたら

昨年の糠平みたいに

FISのレースのために

オープンしてたのを

無理やり

1本だけ

滑らせてもらうなんて

裏技も

通用しない?

通用しても

滑るところが

ないんですけど・・・(笑)

技術選じゃないんだから

ジャンプ場を

滑るなんて

とてもとても・・・。


あれこれ悩んで

頭を抱えてたら、

視線の端に

白いものが見えた。


・・・あれ?

もしかして

はす向かいが

本当の

ゲレンデでは・・・?

車を

数十メートル

走らせたら、


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311250000.jpg


あったよー!もー!!( ̄∀ ̄;)

驚かせないでよー!!


とゆーことで、

気を取り直して

名寄ピヤシリ

たのもーっ!!


いきなり

ふもとのゲレンデが

かなりの急斜面で

いい感じ!!

リフトは

縦に2本オープンだったので、

回数券6回分買って

一気に上まで。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311290000.jpg
回数券は残らないから写真に残しておこう。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311430003.jpg
上の方はまだオープンしてなくて残念なり・・・。



予報は雪だったのに、

日ごろの行いか

せきこさんの晴れパワーが

ここまで届いたのか、

とってもいい天気。

ありがたやありがたや。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311330000.jpg



湯の丸のときの

左外足ターンの激しい内倒に

この1週間

凹みっぱなしで

調子よくなかったので

左右のバランスが

崩れないよう、

最初はプルークで

だんだんパラレルで

じっくりと確認。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311430001.jpg


前から直らない

左足の

足首のゆるみ癖に

注意して

早めに角付けを

しっかりして

滑ったら

少しマシになったような気が。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311450000.jpg
神社があったので合格祈願しておきました。


あとは

軽井沢キャンプで習った

シンプルな動きを

何度も確認しながら

繰り返し滑っ


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311350000.jpg



てたらもう回数券使い切っちゃったよー(笑)

しかも寝坊したから

あまり時間なし。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121312170001.jpg
キッカーをせっせと作る地元のボーダーたち。



なぜ

時間がないかとゆーと

次のゲレンデが

待っているから・・・(笑)

でもまた帰りに

ちょこっとジャンプ場に寄り、見学。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121312280001.jpg
飛んでるの見える?



こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121312280000.jpg
この中から、未来のオリンピック選手が出るかもなー。


とゆーことで

道央道を逆戻りし、

次に向かったのは



ぴっぷ!!

エレキバンじゃなくて!!

ぴっぷスキー場!!

地名としては

比布と書くんだけど、

フツーは

読めないよね・・・。


この辺は

10年近く前から

泥山(世間ではトライアルというモータースポーツ)の観戦で

毎夏

訪れてたので、

なんとなく

庭って感じ・・・。

ぴっぷの温泉も

何度か泊まったし。

いつもこの

緑のゲレンデを見ては、

いつか制覇してやる・・・と

思ってたものです。

念願かなって

たのもー!!


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121313530000.jpg


ここは

北海道の準指検定の北会場となっているので、

きっと

基礎スキーヤーが

いっぱいいるんじゃないかと

思ってたら、

やはり

道連の人たちが

研修してました。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121313540001.jpg
なんなんでしょ?このリフト。



新教程にもある

谷回りターンを

何十人もやってたので、

すぐに分かりました(笑)


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121313540002.jpg
だから何なんだこのリフト。


しばらく見学して、

残り少ない時間を

3本のリフトを駆使し、

あちこち滑って

楽しみますた。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121313540003.jpg
だから・・・。



広くて斜度があって、

本当に

北海道のゲレンデは

どこも素晴らしいどす。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121314030000.jpg
久しぶりにスキーが見えないくらいの積雪。ギフフ。




こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121314590000.jpg



こんなとこで練習してたら

もっと

上手くなりそうな気がする。

なんか行けそうな気がするー。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121314500000.jpg
道連のみなさんお疲れ様どした。




帰りの飛行機が

午後5時半と

少々早かったので、

3時に上がり、

温泉も断念し

バビュッと旭川空港まで。

レンタカーを返却し、

お土産を

しこたま買い込んで

帰京しますた。


これで

ゲレンデ制覇数は

190!!

あと10ヶ所で

夢の200ゲレンデ制覇どす。

が、

翌週から

養成講習も

始まるので、

しばらく

ゲレンデ制覇は

お休み・・・かな。


こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121314550002.jpg


たぶん・・・(´∀`)キットネー


アサマ2009

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121609120000.jpg



恒例の

12月あさまん(*´∇`*)


薄日がさして

雪もいい感じ!!



お腹すいたーっ(`・ω´・)

明日はあさまん


$こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121520440000.jpg



ワックスかけるのって

面倒だけど

大変だけど

疲れるけど



$こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121520430000.jpg




このツヤツヤが

見たくて

つい

頑張っちゃうんだよねー。


ギフフ。

明日はアサマ2000。




ありさいないかなー!!(いねぇよ)


ぴっぷっぷ

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121314100000.jpg



ぴっぷキター(*´∇`*)

時間ないー!

急げー!

基礎ラーがイパーイ(°Д°)

名寄に寄ろっと

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121311330000.jpg



名寄ピヤシリ!!

キター(*´∇`*)キター(*´∇`*)キター(*´∇`*)


ゲレンデ制覇最北端更新っ!!!

北の肉から~2009冬~

こまわりっ~ちゃんどこレジェンド~-2009121218420001.jpg



父さん。

もう僕は

旭川のラーメンを

食べ飽きたわけで。

昨年の夏に食べた

大黒屋の

ジンギスカンが

忘れられなかったわけで。

だから

アミノ酸は

スキーヤーに

必要なわけで。

このあと

もう1軒

ハシゴしようとしたら

蛍に

止められたので

ホテルに戻るわけで。

明日は

ゲレンデ制覇なわけで。