地区駅伝大会 その1 | “妹ちゃん”の日記

“妹ちゃん”の日記

末っ子の病気を中心に書いてたはずが、今では 長女・長男の陸上のことばっかり!
陸上ブログ になっちゃった(^o^;)

ちょいと間が空いてしまったけれども。。。
前記事の駅伝の2週間後に 地区駅伝大会がありました。
去年 優勝して とにかく連覇がしたかった。

さかのぼって、今年度から顧問が替わって 色々あった。県の大きな駅伝の監督もしたことのある人が顧問としてやって来たから 期待満々。
顧問が替われば練習内容も もちろん変わるわけで、去年まではとにかく根性論で 練習量は半端なかった。
今度の顧問は逆で、量より質 って感じ。
ただ 子供たちにはきちんと話をしないから なかなか意味を感じ取る子はいなくて、量が減って ラッキーみたいな。。。

なんとなく『何かがおかしい』『みんな全然のびない』と思いながら 日々過ぎて、決定的に『違う!』と"兄さん"が不満・不安・疑問に思うことがあった。
1500mを走る試合の前なのに 400mトラックを96秒ペースで8000mのペーランばっかり。
"次のレースは1500なのに 96秒ペースって。。。10㌔20㌔走るわけじゃないのに これじゃぁスピード感覚がなくなる"って ?マークだらけ。
案の定 まったくスピード乗らず、み~んな撃沈。

その後も 90分ジョグ とかペーランとか。
久々に少年団に行ってみて 200mのインターバルを たった5本しただけでヘロヘロ。体力がた落ち。
『部活やめて 少年団で練習がしたい。このままじゃ走れなくなる。』と言い出した。
何日間かかけてゆっくり色々話し合って 本気なのがわかった。
とりあえず顧問と1度話そう と。
私から ある程度"兄さん"の気持ちを伝えて、親としての気持ちを話して、顧問は まず本人と話したいっていうから 本人と話させて。
かなりはっきり気持ちを話してた。
顧問の先生の方針に従うのは当たり前だけど、どぉしても納得いかない、スピードの1500のレース前なのに まったくスピード入れないし、長くても3㌔か4㌔しか走らないのに 96秒ペースを叩き込まれても、90分や100分ってジョグしても 今の自分に必要な練習なのかわからない、高校のことも考えていかなきゃならないのに こんな悠長にやってたら あっという間に3年生になっちゃう って。

顧問は、正直 1500のレースなんて 考えてなかった、駅伝のことしか考えてなかった、90分ジョグや100分ジョグは距離に慣れて自信つけさせたかった、ペーランは平日の放課後の練習には 短時間でできるし都合が良かった 楽な練習ではないし と。
『お前はいなきゃならない存在だから辞められたら困る。先生ももっと考えるから』と 先生の意見。

先生は先を見て悠長に考えてるかもしれないけど、子供たちは 大人とは違う時間で考えてると思う。1500のレースがあれば まずはそこを真剣に目指すし、かといって 1年先の 高校受験を考えてたり、ちょっと先の駅伝のことも考えてるし 1っ1っが真剣。1500のレースは考えてなかったって、それはちょっとひどい。練習内容も質を高めなきゃならない練習なら それを子供たちに話さなきゃ伝わらない、伝えて理解させて、そこからは自分たちでも頭を使ってやっていかなきゃならないだろうけど、伝えないことには始まらない と私の意見。

練習内容もだけど、みんなが挨拶イマイチ、シャツ出してる、不要物持ってきてる、って乱れてるのを何も注意してくれなくて 県大会で恥ずかしかった、僕だけではみんなをビシッとはさせられない。強いチームで シャツ出してたり挨拶がしっかりできてないチームなんてない と"兄さん"の意見。

結局 先生が明日から身だしなみもしっかりさせるし 練習も変えていくからって必死に引き留めてくれて、しばらく粘ってたけど なんとなく部活に残ることになった。もちろん 辞めるって言ったのはみんなには内緒。

その後は確かに先生なりにあれこれ変えようとしてくれた。練習もスピードを入れるようになったし 身だしなみも翌日からうるさくなった。
その後に"兄さん"が新キャプテンになって、地区駅伝が近づくにつれて みんな 自分がのびてないどころか退化してることに気づきはじめて、前記事の駅伝になった。
みんな納得いく走りはできず 焦りが見えてた。

でもね、結局 顧問はうまくみんなとコミュニケーションとらないから 地区駅伝への気持ちの持っていきようがうまくいかず、試走に行ってもみんな撃沈。
そんな妙な気持ちのまま 連覇がかかってる地区駅伝がきちゃった。
親も なんかみんなモヤモヤしてたし。

レースプランとしては
1区 3年のエース。1区で1位で来てほしい、いや、来れる。 いかに2位との差を広げてこれるか。
2区 1年生。こいつは本番に強い。根性あるから大撃沈はしないはず。1区で作った貯金を増やしてほしい。
3区 3年生。スピードのある子。400や800がいいかなって感じだけど 長距離もいける。顧問に納得いかず やる気がおきず 最近全然走れてないけど、実は負けず嫌いだから それなりに走るはす。できれば貯金広げてほしい、少なくてもキープ。
4区 3年生。前キャプテン。なかなか伸び悩んできてて駅伝のメンバーに入れなくきたけど 最近 調子が上向き。とにかく粘って!
5区 2年生。努力はしてるのになかなか結果が出なくて苦しんでる。4区の先輩同様 粘って!
6区アンカー "兄さん"。なにがなんでも優勝テープ切ってこい!
大方の予想 1区~3区は先頭 4区でかなり詰められる、5区で先頭譲る、6区でアンカー争いかなと。

長くなっちゃったなぁ。
駅伝の話は次にしよう。
文をまとめる能力がないよね~💧いつも長くなる。。。