ワーホリ二年目の保険はどの会社にするべき? | Everythings gonna be alright??

Everythings gonna be alright??

2013年1月より語学留学3ヶ月と4月よりワーキングホリデーでオーストラリアはメルボルンに来ました!
5ヶ月に渡るファームワークを終了し、ホリデーの後はOfficeでWorking!!

どうも、最近、カフェ記事が多いにょんたまです。

ワーホリメーカーの皆さんは保険はどうしてるんでしょうか?
結構、保険なしっていうのも聞きますね。

にょんたま、最初の3ヶ月ビジターで来てた時は
海外保険に日本で入ってました。
そのときにちょうど風邪ひいて、
日本語医療センターでみてもらったので、
まぁもとはとれたかな?って感じです。

そして、一年目はオーストラリアに来てから
エヂュカバー保険に入っておりました。
ちなみに今この保険はなくなっており、
新しく
OVHC保険というのになってます。

エデュカバー保険やらOVHC保険やら、詳しい事は上記のサイトを見てください。

ちなみに、
こちらにもっと詳しい解説をしてくれている方が。


にょんたま、一年目には保険を使う事なく元気に過ごしました。

まぁ、風邪ひいても病院に行くほどでもなかったからね。

というかワーホリ中に風邪ひいた記憶がない。
日本で働いていた時や大学時代は超忙しく、
よく疲れて風邪ひいてしたが、こちらに来てからはすこぶる健康です。
よく食べて、寝て、ゆっくりとした生活を送っているからでしょう。


まぁ、そんなこんなで、二年目になって保険の事はすっかり忘れており、全然気にしてませんでしたが、
ちょっとのちのち必要になるかもと思って、
いろいろ検討の末、みなさんご存知有名のユニケアに入りました。

なぜならば、金額とカバー範囲をOVHCと比べたら、断然ユニケアの方が良かったから。

ユニケアの方が断然金額も少なく、カバー範囲も広かったです。

ただ、期間中に日本に帰ったら、そこでアウトになるみたいですが、日本に帰る予定もないわ~と思って、申請しました。

まぁ、ワーホリで保険必要ないわって人も居るかもしれませんが、
念のためにねと思って。

いつ何があるかわかんないし。

ちなみに、ワーホリの人がかける保険って、
1、日本の海外旅行保険一年分の超怒級に高いヤツ
2、OVHC保険
3、ユニケア
くらいしか思いつきません。

上記の3つの金額的差は
1>>2>3
というところでしょうかね。

ワーホリの人で入れる保険ッて他にもあるんでしょうか??


457ビザホルダーとかは調べたら別の保険もあったけど、
これが実際にワーホリに対応しているのかはわかりません。
ってかそこまで読まなかったわ。

皆さんは保険かけてますか?




にほんブログ村