太陽光発電 実績 (2023年7月・8月) | 趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

東京・愛知で2拠点生活の氷河期世代です。株式、不動産などの投資、PCやスマホ、車、クレジットカード、コイン、他自分の興味のある話題を自身の頭の中の整理も兼ねて投稿したいと思います。アメブロとtwitterを併用していて、ブログの更新・チェック頻度は週1~2くらいです。

2023年7月・8月の屋根上太陽光発電の実績です(7月分は投稿を忘れていたのでここで)。

 

 

 

 

共通事項

 

所在地: 愛知県 (中部電力管轄)

 

20年間全量買取契約 (19.44円/kWh)

 

計量期間:2023/6/19~2023/7/19 (31日間)、2023/7/20~2023/8/20 (32日間)



太陽光発電1号案件 (パネル:10.8kW、パワコン:11kW)

7月

 

受給電力量(発電量): 939kWh

1日当たり発電量: 30.3kWh/日 (前年同月比: △11.4%)

電力買取価格: \16,354 (税込)
 
8月

 

受給電力量(発電量): 1,079kWh

1日当たり発電量: 33.7kWh/日 (前年同月比: △7.0%)

電力買取価格: \20,909 (税込)
 

 

 

太陽光発電2号案件 (パネル:23.1kW、パワコン:19kW)
 
7月

 

受給電力量(発電量): 2,659kWh

1日当たり発電量: 85.8kWh/日 (前年同月比: △8.7%)

電力買取価格: \51,559 (税込)

 

8月

 

受給電力量(発電量): 3,173kWh

1日当たり発電量: 99.2kWh/日 (前年同月比: △5.9%)

電力買取価格: \61,499 (税込)



※△はプラス、▼はマイナスです。


----------

 

さて今年は梅雨明けが7月末と遅かったですが、7月は前年の発電量が振るわなかったからか前年同月比はプラスとなりました。8月は台風も来ましたが爆発的に発電量が増えており、2020年5月以来となる発電量でした。

 

 

しかし8月までの総発電量では昨年に負けています。時期的にはこの辺がピークになりここからは減っていくのでどこまで踏みとどまれるかです。