季節の行事を食で楽しむ敬老の日お祝い弁当 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です

 

今回は『季節の行事を食で味わう』

について書きました!

 

 

 

季節の行事を食で味わう

社食は敬老の日の

祝日休みだったので


翌日

荒井 舞さんの投稿から

『サ高住こでまり』さんの

敬老祝い膳を参考に

作ることにしました!


こちらが

そのサ高住こでまりさんの

敬老の日お祝い弁当



こんなお祝い膳出てきたら

本当に嬉しいですよね❣️


そこで参考に

社食と同居の義母さん弁当

作ってみたのがこちら




季節の行事を

食で味わえるって良いですね!


 

 

季節の行事と食の結びつき


四季のある日本では

季節の行事やお祭りなどの

特別な日に


いつもとちがう

ご馳走や特別な料理を食べる

習慣があります。


※お節や端午の節句など


季節の変わり目や

人生の節目に、


食べ物への感謝を込め


神様にごちそうをお
えし、

災いをはらい、

↓この3つを願ってきました。


①農作物がたくさん実ること(五穀豊穣)

②健康でいられること(無病息災)

③幸せが訪れること

(家内安全・家運隆盛)



また、

行事の日にはみんなで

の物を食べて


季節感を味わうのも

大きな楽しみですよね!


孤独にならずに
人との関わりを大切にする
行事食

歳を重ねるごとに
大切だと感じています。




敬老の日お祝い弁当

エッセンスの社食弁当
義母さん弁当メニューはこちらでした。

 ○お赤飯
※餅米、甘納豆、塩、黒胡麻
○白身魚と野菜の包み焼き

※玉葱、ズッキーニ、人参、しめじ

鱈、塩胡椒、酒、醤油


○木の葉かぼちゃと紅葉人参の煮物
※かぼちゃの木の葉切りカットの仕方
○ツル紫の白和え
※茹でたツル紫、人参、木綿豆腐、白胡麻


○彩り茗荷の甘酢漬け
※酢水で1分茹でて冷ました茹で汁、砂糖、塩で漬け込む
○出し巻き玉子


出来上がりがこちら

以上お弁当メニューでした!

 

多分大好評⁈だったかと

思います!


参考になれば幸いです!

 

 

今日もありがとうございました。

 

毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

 

 

レッスンレポート

サポートやレシピ開発のお仕事

 

時々家族のことなど

発信しています。

 

よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。

 

 

それではまた明日!

 


2022.1.23一粒万倍からリ・スタートしました。

若くはない、53歳からの再挑戦!

パソコン苦手、今さら遅い⁈と言われながら


ちょうど6ヶ月後の

6/23から収益化決定しました!

皆様の応援のおかげです!

これからも

お料理のレシピや役立つ情報を

ご紹介していきます!





ご登録お待ちしています♪

ベジフルキッチンエッセンスで検索


 再生回数多い動画はこちら






甲府鳥モツ煮 これならできるレバーの下処理 山梨の郷土料理郷土食を作ろう♪親子料理教室山梨県委託事業運営/山梨県料理学校協会鳥モツ煮のレバーの捌き方【鶏モツ煮】《材料》2人分鶏レバー・ハツなど200g《煮込み甘辛だれ》醤油・砂糖は同量各60gづつ鮮度の良いものだと材料もシンプル臭みけしの生姜や酒がなくても美味しくできて鳥モツの素材本来の美味しさが味わえます。山梨特産の赤...リンクyoutu.be


大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇


★旬の野菜徹底活用術レッスン★

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!



 

 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます


旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです。

ただ今こちらのレッスンは

募集見合わせています。

エッセンス料理室


 あ

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 あ 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理