世田谷区が防災ポータルサイトを開設しました。 | ~大切な人を守りたい~  防犯・減災アドバイザー 「ケンタロウ」のブログ

~大切な人を守りたい~  防犯・減災アドバイザー 「ケンタロウ」のブログ

突然の災害や危険から、大切な人や家族を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。

少しでも役立つ情報を提供していきますので、興味がありましたら、のぞいてみてください。

防災用品についても知識を持っていますので質問にも答えていきたいと思います。

2023年9月11日(月) 世田谷区が防災ポータルサイトを開設しました。

 

サイトは見やすい内容になっておりました。

下のリンクから飛べるようになっておりますので、ご覧ください。

言語選択は、日本語、英語、韓国語、中国語(簡体)、中国語(繁体)をサイトの右上から選択できるようになっています。

日本語が不自由な人への配慮もされていました。

スペイン語、ポルトガル語、フィリピンのタガログ語も変換できるようになるとより実用的だと思いました。

今後のバージョンアップに期待します。

 

 

世田谷区災害ポータルサイト

 

掲載コンテンツ

  • 緊急情報

区内で発生した災害に関する避難情報などの緊急情報を発表したときに情報が掲載されます。

  • お知らせ

平時における区からのお知らせや災害時の情報を掲載します。

  • 避難情報

区内で発令した避難情報(高齢者等避難、避難指示等)を掲載します。

  • 避難所情報

災害時におけて、開設している避難所の掲載するほか、最寄りの避難所までの距離や現在地からのルート、混雑状況を調べることができます。また、平時においても、区内各種避難所の場所等について確認いただくことができます。

  • 気象・地震情報

世田谷区に発表されている、大雨や洪水といった気象注意報・警報や地震を観測した際の情報を掲載します。

  • ライフライン

各種ライフライン(電気、水道、ガス、公共交通機関など)の情報を掲載します。

  • GIS地図情報

地図システムを活用して、区のハザードマップや避難所などの各種防災施設を地図上で重ねて表示、閲覧することができます。

※本機能の公開により、「世田谷区防災マップアプリ」は令和5年12月末をもって運用を終了します。

  • 知っておきたい!日常の防災知識

日頃からの災害への備えにおいて、区ホームページの情報を掲載しています。