おわりははじまり-191「かぐや姫の音を張っていく」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



おわりははじまり-190「織姫はひとりじゃない」の続きとなります。



さて、ここまで過去を交えながら、

3月18日に起きたことを書いてきました。

2020年5月22日に書いた六感開華塾とのやり取りが、

今書いている「纏め」の予告編のようになっております。







セッションを予約されていたお客様がお見えになったので、

3月19日にも訪れることを告げ、大坊本行寺を後にしました。

ここから先は、3月19日から4月1日までの話です。

2024年3月19日、まきちゃんと共に大坊本行寺へ訪れました。

まきちゃんは北海道出身ですが、

十の架け橋が繋がって、川崎と私に縁を持つことになりました。

これは川崎の広報誌の表紙なのですが、竹林が表紙になっております。

「100年。その先のあたらしい川崎へ」

今年の7月1日に市政100年を迎えるんですね。







白檀(びゃくだん/九十九段)が、

一歩進んで百段(ひゃくだん)になる話が、

「ソメイの咲く頃にみちびきだされん」です。

以前、こんな「問い」を出されておりましたしね。




宇宙の真ん中で愛智を学ぶー95「竹の繁」



今、日本中で大きな地震が起きています。

それを見据えての「地震と自身」

「問い」であったのだろうと思っています。

幼い頃、母より「地震が起きたら竹林に逃げるように」と言われて育ちました。

竹林の根(音)の張り方は横に拡がり地盤が強くなる。

ということは、竹林が
増えると地盤が固まるということか。

その「竹林」のメタファー(比喩・暗喩)は何か。

川沿いに桜が多い理由は、江戸時代のインフラ整備に由来するそうで。

大雨が降り川の氾濫が多かったので、

土壌をしっかりと固めておく必要がありました。

川沿いに花見の人出が多く訪れることによって、

地盤を踏み固めさせるという一石二鳥を狙ったらしい。

「キロロ」の名前の由来を思い出します。

耳に残ったアイヌ語「kiroru」(人間が踏み固めた広い路)や「kiroro-an」

(強い・健やか・盛ん・大きい・かたくな)の

言葉の意味や響きに魅かれたことに由来しているそうです。

それが「ルートを確保せよ」へも繋がっています。




一石何鳥が動くー22「光の柱」



「カラビナ」で結ばれるように「確保」していくこと。

(そういえば2020年にあやちゃん「カラビナって来てます」って言ってたなぁ)

隣にいる人としっかりと手を結んどけと。




今できることで楽しむ



竹から生まれた「かぐや姫≒瀬織津姫」と

リンクしているのだろうと思います。

人の集合意識のエネルギーも地球の

「地核や地殻」に影響を及ぼしているのであろうし。




おわりははじまりー10「聖地は聖地ならず」



だから、人の心身の在り方が魂の経路(神経)に

沿って生きているかがとても要(神名目)となる。

まきちゃんをお誘いして「大坊本行寺」へ行くことが何なのかはわからない。

江戸家まねき猫さんまきちゃんは繋がっておりますが、

田中雅子/紫花さんまきちゃんは面識がありません。

でもね、まきちゃんの「かんなぎ=メッセンジャー」としての役からいうと、

面識があろうがなかろうが、必要なことは降りて来て、

誰かを通してでも、それが伝わるようになってるので、

対面とか距離とかってあんまり関係ないことなんですよね。

まさに「Kyrie eleison ~キリエ・エレイソン(心に降りてくる言葉)」というメッセージがそれでした。

繋がりの一つの在り方を「無双」という言葉で受け取ってます。







でも、この大坊本行寺の場で伝えることに糸(意図)があったんでしょうね。

作品を鑑賞し始めたらすぐに、まきちゃんがスマホを取り出して検索し始めました。



キターーーーーー




おわりははじまり-192「帯刀許されし者」へ続く。







大変申し訳ございません。
現在、個人的なご質問ご相談
お応えお答えすることをお受けしておりません。
どうかご了承くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。