今更ですが、ハマってるDVD・・<Q> | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”


11月になりました。
もうすっかり秋♬ (・・って、何をいまさら~ですね。)



仕事の方は、2クール目が終わり、
ホッと一息です。

概ね、学びの多い、いい実習になったと思う。
みんな、楽しかった!と笑顔だった。
でも・・
いい形で終われた子ばかりではなかった。


褒めるだけにしておけばよかったかもしれないけど、
どうしても言わなきゃいけないと思った。
だから、心をちょっぴり鬼にして、言ったこと、
伝わったかなあ~。

眼に涙が浮かんでた・・。
自信をへし折られた思いだったのかもしれない。
コンチクショーと思ったかも知れない。

でも、あの子は乗り越えられる力を持ってるから、
きっと大丈夫だと信じよう。


まだこれからも、続いていくんだし、
今日の事、いつか分かる日が来たらそれでいいや。




 
今日の空。

もっと綺麗な空だったのに、
画像に残ってるのは、こんな空だった・・(;´▽`A``


   物言えば 唇寒し 秋の風

こんなことが、最近多いな・・。
芭蕉さんも、そうだったんだろうか。

一緒にするには、
天と地ほどの隔たりがあるけど、

人間なんて、らららららら~~♪ だよね。(拓郎風に・・(゚_゚i))



話題を変えます。


通勤の行き帰り、
車の中は、只今2000年~2001年の世界です。

【Mr.Children Concert Tour Q 2000~2001】

 

これ、久しぶりに聴いてますが(たまにチラ見してますが^^;)
もの凄く素敵で、いま、遅まきながらハマってます。

これを買ったのは、1年くらい前、
持ってないDVDを買い集めて揃えてた頃で、
「POPSAURS2012」を前に全部買っちゃえ!って。
なので、そんなに何回も観てなかったのです。

最初に観たとき、
カッコいいなあ~とは、思ったけど、

その時(2012年くらい)のミスチル(特に桜井さん)と、
あまりに違ってて、
正直、びっくりしたのです。


歌ってるときは、殆ど笑わないし、
腰のクネクネが、やたら多くみえたし・・
観客の煽り方も激しくて、
私には、ちょっと無理してるような感じがして、
自然体に見えなかったんですね。
  (言葉悪いけど、カッコつけてる気がして・・。)←ゴメンナサイ~!


でも、でも・・です!
いま見たら、とっても新鮮なのです~~(≡^∇^≡)
めちゃくちゃセクシーだし、
あの声がたまりませ~ん(///∇//)

それに、【DISCOVERY】の時も思ったけど、
からだの線が、なんて美しいんだぁ~(〃∇〃)
前から見ても、
横から見ても、
うしろから見ても、
どこから見ても完璧な容姿!・・もう、惚れ惚れ~なのでした。

今より、ちょっと細身で、
動きがシャープ!
マイクパフォーマンスもカッコイイ!


そして、今から13年前のライブだけど、
なんて、クオリティが、高いんだ~~!!!!!

小林さんが以前言ってたのが、

    「DISCOVERY~Q・・のあたりは、
     ミスチルにとっては、やや低迷期・・とも言われてるけど、
     この時、ミスチルは、
     しっかりと力を蓄えてた時期でもあるんです。」

そうだよ、そうだよ。
たしか、アルバムがずっと連続でミリオンセールスだったのが、
アルバム「Q」で、一旦、途絶えたんですよね。
 (そのあと、またミリオン復活してるけど・・。「スパファン」までね・・。)


でも私は、
アルバム「Q」は、大大大大好きで、
どんだけヘビロテしたことか!



話しをDVDに戻します。

そして、このツアーのセトリが、
これまた素晴らしいんだなあ~。

まず、オープニングが、カッコイイ。
あの低い声は、誰が歌ってる?
メンバーみんな??


そして続く・・この怒涛の4曲!!

「その向こうへ行こう」
「光の射す方へ」
「ニシエヒガシエ」
「終りなき旅」

息つく間もない高揚感で、興奮のルツボ♡
もう、サイコー!!



そして、ここから静かなメロデイアスな流れが、心にしみる・・♪

「Hevebly kiss」・・この歌好きなの~♪(^ε^)
「クラスメイト」・・へと変わる流れも、いいのだ~。

そして、またまた大好きな・・
「ロードムービー」 キャアアーーо(ж>▽<)y ☆
「抱きしめたい」 もう~~、どうにかして~!


そして・・
「Surrnder」 シビレマス~。(コーラスはサニーさんだけど、ケンちゃんに
「つよがり」・・ここへの流れも、いいなあ~。
        このあたりの、桜井さんの声、なんて色っぽいんだろ(//・_・//)

 



と、ここまで、
しっとり聴かせて、泣かせておいて・・


ここからの激しい?歌が、またまた凄いのだ!

「十二月のセントラルパーク」
「everybodeygoes~」
・・盛り上がる~!
               サマソニにピッタリだったのになあ・・。

「名もなき詩」・・・個人的にですが、
          ライブで歌うこの曲が、
          どれもCDを越えない気がしてたのですが・・
          このツアーでのこれは、すごくよかった!

           (CDとライブを比較することはナンセンス!
            ですが、この曲に限っては、何か違う気がして^^;)

「CENTER OF UNIVERSE」
「NOT FOUND」 オオ――――!

そして、
「Everything is made from adream」
  この歌、大好き!
  イントロ聴いただけで、胸が高鳴る・・。
  間奏での詩の朗読・・(鉄腕アトムの声?)がいい!

続いて・・
「Hallelujah」が、素晴らしい~♪ 圧巻!

アンコールの、
「友とコーヒーと嘘と胃袋」
これ、CDで聴くより、ライブ向き!! ☆

以前このDVDを見て、
この曲が大好きになったんだった。(そういうの多い。)

 ♪~~なんだって 飲みこんで、
     なんだって 消化して、
     ぜんぶ筋肉(エネルギー)に変えてしまおう


これ、今の自分に言ってやりたい!
そっさね、
いいことばっかじゃないけど、
事実は事実、起こったことは変えられないなら、
全部受けいれて、
自分なりに消化して、
自分の肥やしにしちゃえばいいんだ!


ここでだったか・・
メンバー紹介が、メチャカッコいい。
いまだって、あんな風にやったらいいのになあ~。



最後は・・このころのヒット曲で締めくくり、
「口笛」

 

このDVD、今日も含め、3日連続で聴きましたが、
頭から、しっぽまで、すべてよし!
スキップするところが在りません。

でも車の中なので、
殆ど、耳から聴いてるだけ。
今度、車の小さいナビ画面じゃなく、
TVの大画面でじっくり観よう~!

さて、いつ見れるだろ・・。




女ごころと秋の空・・と言います。
   (あれ?男ごころ・・でしたっけ?)

明日は、私の心も、
   ハレルヤ~☆ ・・の予定です(#⌒∇⌒#)ゞ


それでは皆さま~
 
   楽しい3連休を~☆”


人生、楽しんだもん勝ち♪ (=⌒▽⌒=)