伊勢神宮奉納大相撲の手数入り奉納の見方 ② | 伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮は内宮・おかげ横丁近くで4月に開宿しました☆門前町である「おはらい町」唯一の宿泊施設として伊勢の魅力をバシバシ紹介します!
ここは清流五十鈴川と鼓ヶ岳(神宮林)に囲まれた場所ですので豊かな自然もつづっていきますね☆

昨日、朔日餅のネタをはさんでしまいましたが


前回の伊勢神宮奉納大相撲 の手数入り奉納の続きのブログです。



朔日餅 は計11回ありますがそのうち10回まで続けてブログ発信にしています。


なので、1日のブログは朔日餅のネタにしたく順番が逆になりましたm(_ _ )m)


なんとか力士が通る場所の最前列を30分前にキープしましたが


まさかの違う別ルートであせったわたし。


((>д<))エー!!!


ナンノタメノキセイロープダヨー!!!



急いで彼らが進んだ場所に移動してみると


ひと! 


ひと!! 


ひと!!!


久々に見ました。


こんなに人が集まっている場所!


みなさん人垣の間からもカメラだけは撮影したいと


手を高く挙げて撮影を試みています。


お父さんは息子を肩車して息子だけでも見せようとしております。


しかも小雨で傘をさしている人もいます。


これは見れないし危険だ。



わたしはあきらめました・・・・・・・・・。


こんな大勢の中から今さら見れるはずがない!!!


(´_`。)ダメダーコリャー





この向こう側で


横綱の土俵入りと三役力士による『揃い踏み』を奉納している模様。


         ↓





まだ宿の掃除も終わってないし


あきらめて帰る事にしました。


引き返すと大きなカメラを抱えたおじさんが


規制ロープの前でいまだに待っている。


明らかに相撲通でこの行事に詳しそうと判断してわたしは話しかけました。


わたし

「あの~ここ誰か通るんですか?」


おじさん

「土俵入りが終わったら帰りはここを通ります。」と教えてくれました。


いい事を聞いた。(o^-')b


わたしは彼らが帰り道に来ることも知らず早とちりをしてしまった。


しばらくするとやってきました。


横綱 白鵬と刀をもった外国人力士。


(白鵬もモンゴル人ですが名前がわからずこんな表現・・・。)




つづいて日馬富士!



距離にして2メートルでしたが、皆さまかなり大きかった。


しかも甘~い香がプンプンきます。


なんだ・この甘~い香は!


(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)ナンダナンダ


わたしが、くんくんしているのを見た先ほどのおじさんが


相撲取りが髪を整えるびん付け油だと教えてくれました♪



またこの手数入り奉納以前に


毎年かは不明ですが


横綱達はプライベートで外宮に朝9時にお参りに行き


その後、内宮でもお参りをしているそうです。


その時ならサインももらえるよともナイスな情報も教えてくれました。


見損ねる事なく横綱たちを見れたし


伊勢神宮奉納大相撲での行動パターンも教えてくれてありがとうございます。


来年はこの情報を参考にします。m(u_u)m



                                                      良縁感謝


           三重県 伊勢神宮 素泊まり民宿 ゲストハウス 早朝参拝



                                              宿屋 五十鈴
                           Guesthouse Isuzu


                                             〒516-0026
                           三重県伊勢市宇治浦田1-4-10
                                          Tel:0596-65-6455

                                            070-5405-0725
                                   E-mail:info@isuzu-guesthouse.com
                                   Web:http://isuzu-guesthouse.com