善光寺(3)女性の幸せ・開運のパワースポット地点 | 開運神社ナビゲーターの「ご利益満点!関東パワースポット巡り」

開運神社ナビゲーターの「ご利益満点!関東パワースポット巡り」

鎮守の森の清々しい癒しと龍穴パワーをいただきに、“願いが叶う”と評判の神社仏閣を巡るブログです。
東京から気軽に行ける龍穴パワースポットの詳しい情報を、わかりやすくお伝えします。

善光寺のパワースポットを紹介します。
(ぜんこうじ、長野県長野市)

今回から、善光寺の「パワースポット地点」
を紹介していきますね。


■善光寺のパワースポット地点

善光寺は、広大な境内に多くのパワースポットがあります。

中でも、大勧進・大本願・釈迦堂の3ヶ所は、
本堂内陣と合わせて必ずお参り頂きたい、
おススメの場所です。

入口から順にご紹介します。


●1.仁王門・大本願周辺

★大本願(だいほんがん、尼寺)

浄土宗鎮西派の大本山で、信州に念仏の教えを広め、
女人禁制があった旧来仏教では稀な
「女性の救済」を行ってきた尼寺です。

善光寺 善光寺


仁王門手前の参道左手にあります。

善光寺 善光寺


本誓殿(本堂)は、女性の幸せ・開運のスポット
善光寺本堂と同様の阿弥陀如来を祀ります。

善光寺 善光寺


文殊堂は、学業成就・子育て開運のスポット
智恵を司る文殊菩薩と、
人々の幸せを願う普賢菩薩を祀ります。

善光寺 善光寺


「ひとにぎり地蔵」のお守が人気で、
一握りすることで、今日一日のパワーと
不安解消・やすらぎを得られるお守です。

善光寺 善光寺



★むじな地蔵

とても愛らしい童子形のお地蔵様と、
むじな(アナグマ)の像。

むじなの頭を優しく撫でて祈念します。
仁王門手前の参道右手にあります。

善光寺 善光寺


その昔、燈籠を寄進する願いを持ったむじなが、
人の姿で善光寺をお参りした所をバレてしまい、
不憫に思った住職が「むじな燈籠」を建ててあげた、
という逸話が元になっています。


★仁王門(におうもん)

厳しいお姿の仁王像が
魔を祓い、心を清めるスポットです。
仁王門で一礼し、心を清めます。

善光寺 善光寺


仁王尊(金剛力士)は災厄除け・身体健全の守護神で、
手に持つ武器は煩悩を打ち破る菩提心の象徴とされます。

善光寺 善光寺


仁王像と背後の三宝荒神・三面大黒天は、
近代彫刻の巨匠、高村光雲・米原雲海の作によるもの。


★延命地蔵尊(えんめいじぞうそん、如来堂跡)

健康長寿スポット
かつては善光寺草創以来の旧本堂跡地
善光寺如来のご本尊壇があった場所で、パワーがあります。

善光寺 善光寺



★釈迦堂(しゃかどう)

お釈迦様が邪心を祓う、心の浄化スポット

日本唯一の等身大の釈迦涅槃像(1.6m)を祀ります。
千年以上前に新潟で猟師の網にかかり出現した
と伝わる、大変貴重な銅製古仏です。

善光寺 


ご開帳時は本堂同様に、釈迦堂前にも
回向柱(えこうばしら)が立てられ、
堂内の釈迦涅槃像の右手と紐で結ばれます。

回向柱に触れると、お釈迦様とご縁を結び、
現世の幸せが約束されるとされます。


また、善光寺七福神の軍神・毘沙門天も祀られています。
延命地蔵尊の向かいの小道を入った所にあります。

善光寺



 * * * * *


次回も引き続き、善光寺の「パワースポット地点」
をご紹介します。

●長野のパワースポット一覧

●関東最高峰の神社10社  |  関東最高峰のお寺10社

●都道府県別パワスポ   |  ご利益別パワスポ

●開運の神社・パワースポット