なぜ、運送・引っ越し業者のロゴは動物のキャラクターが多いか? | 知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

仕組みやモノのアイデア権利化コンサルタント・弁理士 遠藤 和光

なぜ、運送・引っ越し業者のロゴ

動物のキャラクターが多いんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

ヤマト運輸はロゴに黒ネコを使っていますね!

 

権利者:ヤマトホールディングス株式会社

登録番号:第3085606号

指定役務:39類、貨物車による輸送,貨物自動車による輸送等

 

 

 

 

 

 

ところで宅急便

ヤマトホールディングス株式会社の登録商標ですので、

普通名称の宅配便を使用しないといけません。

 

権利者:ヤマトホールディングス株式会社

登録番号:第3023793号

指定役務:39類、貨物車による輸送,貨物自動車による輸送

 

 

 

 


 

日本通運はロゴにペリカンを使っています。

(現在はJPゆうパックに吸収されて消滅しているようです。)

権利者:日本通運株式会社

登録番号:第4317148号
指定役務:35類の広告等

(39類の貨物の輸送の媒体等ではないんですね。)

なお、39類貨物の輸送の媒介等には、

以下の商標(登録第3198857号)を登録しています。

 

 

 

 

 

 

引っ越しのサカイ

ロゴにパンダを使っています。

(1970代に上野動物園にやってきたパンダの

ブームに乗っかったようですね。)

権利者:株式会社サカイ引越センタ―

登録番号:第3110235号

指定役務:39類、貨物自動車による輸送

 

 

 

 

 

 

ハトのマークの引っ越しセンター

文字通り、ロゴにハトを使っています。

 

権利者:全国引越専門協同組合連合会

登録番号:第3107749号

指定役務:39類、車両による輸送,貨物のこん包

 

 

色違いでも登録しています。

登録番号:第3125771号

指定役務:39類、貨物の輸送の取次ぎ又は媒介,引越の代行

 

 

 

 

 

 

西濃運輸はロゴにカンガルーを使っています。

権利者:セイノーホールディングス株式会社

登録番号:第3126737号

指定役務:39類、貨物自動車による輸送等

(西濃運輸はセイノーグループであるため、

持株会社のセイノーホールディングス株式会社が

商標権者になっています。)

 

 

 

 

 

 

名鉄運輸はロゴにこぐまを使っています。

権利者:名鉄運輸株式会社

登録番号:第3086418号

指定役務:39類、貨物自動車による輸送

 

 

 

 

 

 

第一貨物はロゴにを使っています。

権利者:第一貨物株式会社

登録番号:第3101228号

指定役務:39類、貨物自動車による輸送等

 

 

 

 

 

 

ヤマトは昭和の時代に黒ネコのロゴを登録しています。

最初にヤマトがロゴに動物を使ったことから、

同じ業界がロゴに動物を使うようになったと思われます。

権利者:ヤマトホールディングス株式会社

登録番号:第1628523号

登録日:昭和58(1983)年10月27日

指定商品:各種の商品

 

 

 

 

 

やはりロゴやネーミングは

業界を牽引するトップリーダーの影響を受けますね。

同様の傾向はヘッドスパ業界にもあります。

 

ヘッドスパ業界のトップリーダーは

キャンセル待ち38万人越え!

1ヶ月分の新規予約枠(100名)は約1分~1分半で完売!

ほとんどの人が10分程度で寝落ちする!

などと言われている、日本初の頭ほぐし専門店

悟空のきもちですね。
 

その業界の他の店名は

大様のひととき

仙豆のちから

一休のひらめきとなっています。

 

つまり店名が「漢字」+「ひらがな」

の組合せのネーミングとなっています。

面白いですね!

 

悟空のきもちに関するブログは以下の記事で紹介しています。

悟空のきもちの知財ポジショニング戦略とは?

 

 

 

 

 

 

 

※追伸

ZOOM弁理士相談受付中!

◆スポット相談(毎週金曜日20:00先着1名のみ)
 初回30分無料、同じテーマで2回目以降は1万円/1時間

 

◆商標相談(毎週金曜日20:00先着1名のみ)
 気になる商標が登録可能かを調査します(2万円/1時間)
 

お申し込みはこちらから↓↓↓

https://forms.gle/vZuACADBSZcDmQ5x8

 

 

 

◆アイデアで起業を考えている方、
アイデアを形にしたい方、
発明力を付けたい方、

ビジネス特許徹底ガイド
をお勧めします。今なら無料です!
  ダウンロード
はこちら
      ↓↓↓↓
        

 

 

◆発明初心者用の書籍

そのアイデア、形にしませんか?

アマゾンにて発売中(税込1540円)

購入先はこちら↓↓↓

https://amzn.to/2N0D3PP

 

 

◆アイデアをメモっておくための

発明ノート」1000円(税込)

(送料180円)

購入先はこちら↓↓↓

BASE kazumitsu