ストレッチの役割って? | 自然治癒力を高める気功生活とヒーリング

自然治癒力を高める気功生活とヒーリング

癌や難病。現代医療に見放された方が最後に行きつくのが気功、ヒーリングです。
医者から治らない、治療法がないと言われても、自分自身の生命力を高めることが出来れば元気になります。


こんにちは、とおん気功院の嶋田なおです。


コタツでミカンを食べながらテレビを見てゴロゴロしているうちに、お正月が終わっていたような気がします(笑)

だって、外に出ると寒いのだものぉ~

とはいえ、そうやって動かないから、コタツをちょっと離れると直ぐに手足が冷えちゃうのですよね。

そんな手足の冷えにもストレッチが効果を発揮してくれますが、他にもストレッチの活躍する場面がありますよね。


ストレッチの活躍するするシーン
 

基礎代謝の向上と疲労の回復

「全身のこりや痛み」「むくみ」「冷え性」などの不調は、筋肉が固まって血流が悪くなり体に十分な栄養が行き渡らなくなり老廃物が蓄積されると、良く起こる現象です。
そこでストレッチで筋肉がほぐれると血流の流れが良くなり、栄養が全身に行き渡るようになり、体内に溜まった老廃物を排出、そして基礎代謝が上がります。
また、ストレッチをすることで副交感神経活動が働くようになりますので、体がリラックス状態になり、睡眠の質も向上するとされています。

 

血流が良くなるという事は、同時に「氣」の流れが良くなっていますので、元気アップという事ですよね。

 

身体パフォーマンスの向上

ジョギングやウォーキングの時に、うっかり踏み外して怪我をしたというケースなど、日常的に運動をしていても、十分なストレッチが行われていな筋肉は徐々に硬くなり、体の動きが徐々に鈍くなり「若い時は…」と郷愁にかられることもあります。
またスポーツにおけるストレッチにはウォームアップとクールダウンと運動前と後にそれぞれ行うのが定番ですが、これを日常的に行う事で体の柔軟性が高くなり、可動域が広がるため、怪我をしにくい体作りになります。

 

ストレッチや準備運動ってジミーな動きが多いから、サボってしまいがちだけど、じつはいろいろなシーンで活躍していたのですね。

 

 

 

最後までお付合いありがとうございます(*´ω`*)

がん難病に遠隔医療気功 とおん気功院の嶋田なおでした。

 

もしも、あなたがこんな症状や状況で悩んでいたら・・・

・慢性的な症状で、頭痛や肩こり倦怠感にいつも悩んでいる
・睡眠不足や不定愁訴、ストレスや疲労感から抜け出せない。
・体調が気になるけど、なかなか病院へ行く時間が作れない
・治療期間が長引く症状で、免疫力を付けて元気で過ごしたい
・そもそも気功が初めてなので、まずは体験してみたい。
自分も変化を体験したい方はこちらから


ご予約、問合せのお電話は080-1277-2829  でお待ちています。

施術中など電話がつながらない場合はお問合せフォームをご利用くださいね!

 

LINEからのお問合せも大歓迎です♡

友だち追加

 

とおん気功院

☆営業時間 11時~19時
☆定休日  日曜日
☆住所  東京都板橋区徳丸3-3-12-102
☆携帯  080-1277-2829  


【 施術リストお問合せ気功体験ホームページ 】