不登校の子どもが「今の学校が嫌だ。転校したい」と言ったらどうする? | 心を楽に♪一人じゃないからねっ。不登校が解決する笑顔のさくらブログ

心を楽に♪一人じゃないからねっ。不登校が解決する笑顔のさくらブログ

名古屋を中心に15年間不登校のカウンセリングをしています。
息子は6年間の不登校を経て海外赴任中。
不登校は正解がないからこそ、親が迷わず、子どもをシンプルに応援するから不登校は解決に向かいます。
今はずっと続かない。あなたを応援しています!

プロファイリング / カウンセリング / メルマガ / お問合せ

● 不登校の子どもが「今の学校が嫌だ。転校したい」と言ったらどうする?

おはようございます。不登校専門カウンセラーさくらです。

あるお母さまからメッセージをいただきました。

まだ、新学期が始まって1か月なのに。子どもが『今の学校が嫌だ。転校したい』と何度も言います。どうしたらいいんでしょう?

中学生のお子さまです。転校ね…。私も考えました。

この学校が良くない、環境を変えれば息子は学校に行けるんじゃないか?

転校ではないですが、小学校から中学に入学するとき、息子はすでに一年以上完全不登校でした。

地元の中学と私立の中学校、どちらが良い?って悩んだんです。

私立中学の見学にも行きましたが、結果的に「地元の公立中学に行く」と息子はいいながら1日も行けませんでした。

当時の息子は不満、言い訳だらけ。

「自分がこんな風になったのは、まわりが悪い、あいつが悪い、こんな親だから・・・」

私からすると「あなた何様?」って思うような、わがまま言い放題。

まさか自分が不登校になると思わないから、誰かのせいにしたくなるんだなぁ。

「そんなこと言ってどうしようもならんじゃん」と言っても、同じことを繰り返し言う。


聞きたくなかったし、息子に寄り添うなんて当時の私は、とてもじゃないけどできなかった。


たぶん、あの時の息子は、どの学校を選んでも登校できなかったと思います。


転校して、不登校が終わったお子さまはいます。でも、転校しても、行けなかったお子様もいます。

学校の環境だけが原因か、どうか。

お子様が「転校すれば学校に行く」とハッキリ言われた場合。

例えば「先生が嫌だ、でも勉強は好きだから、部活をやりたいから、学校には行きたい。」

明らかに、嫌な理由が明確で、その原因さえなければ学校に行けるとお子さまが思ってるなら、転校したら楽しいから行けるようになる。

環境が変わるリスクを上回るエネルギーがお子さまにあればいいのです。

目標があればやる気が出るから動けるようになります。

やってみなくちゃわからない。

まずは、ただ言いたいだけなのか?

聞きたくないお子さまの愚痴や文句だとしても、親御さまが聞ける余裕を持つ。

「どうせまた同じ話しかしない」
「転校する余裕なんて無いに決まってるでしょ」
「お金がいくらかかると思ってるのよ」

と、お子さまに対して冷たい視線を浴びせたり、言葉を無視するのは避けてほしい。

親は自分のことを考えてくれない。と心を閉ざしてしまうからです。


もうひとつ。まともにお子さまの言葉を信じ込んで、「え~~~転校なんて!出来るわけない!!」とご主人さまに話したり、大騒ぎしなくていいよ。


って…言いたくなるけど、昔の私ですてへぺろ


まずは、落ち着こう!

すると、お子さまを客観的に見て冷静に考えることができます。

お子さまは、どうにもならないと、わかっていても話したい、吐き出したい。

「ぐちゃぐちゃな気持ち」を受けとめる。

答えは、いらないかもしれない。

それほど今、きついんだ。転校したいほど不安なんだ!

という心の表れが、言葉になって出てきている。

言葉の奥にあるお子さまの心に寄り添うことで、お子さまの心は安定してきます。

あなたは信頼される親になれますよ。

大丈夫。

不登校は誰でも脱出できます。

いつもあなたを応援しています。

不登校の悩みに添った解決のポイントを書いています。一人で悩まないでくださいね。


不登校専門カウンセラー 小川さくら

お子さまの性格特性と、やる気が出る時期を知って、最短時間で不登校を解決できるプロファイリング↓


不登校の悩みが消えるカウンセリング↓


不登校を卒業して独り立ち!
未来を引き寄せるためのメール講座↓


不登校相談、セミナー、お客様の声

お問い合わせフォーム