久しぶりにアメブロにログインした。忘備録。 | おもしろくまとまらない

おもしろくまとまらない

書きたいときに書く

7/13『ポエトリーリーディング in サブカルチャー』
月乃光司さんの前説(?)での「電源は切らないでください」は絶対いつか言ってみたい。辛酸なめ子さんビッグダディと奥さんの喧嘩を朗読していた。松永天馬さんのビートたけしのやつは凄まじかった。だった。大森靖子さんの歌にどハマりして数日後チケット取った。「サブカルチャーってなんだよ」という話をしていた。

7/27『かもめんたる第14回単独ライブ メマトイとユスリカ』
アフタートーク付きの回。最後つなげる単独ライブより、違う話がいくつかの単独ライブの方が1つ1つが全力な気がして好き(最初に好きになったコントの千原兄弟の影響?)だけど、岩崎さん話を聞いて考えがあるんだなぁと思った。言葉売りのコントが好きだった。メマトイとユスリカ、ファザコン、犬も印象に残ってる。ラストは木化(!)う大さんの演出らしいけど槇尾さんの演技凄かった。面白かったし美味しいご飯が食べられた。

8/3『7事務所合同ライブ~大喜利~第2回予選』
昼間からのライブって行きたくても起きられなくて大抵いけないのに、この日は起きれた。
馬鹿よ貴方はのお二人目当てと、あと前々から友人が面白いと言っていたヨージさん、寺田さんも出るので見に行った。友人の面白いには間違いがないなぁと思った。予選の決勝にいたメンバーが明るい感じの人ほぼいなくてなんか面白いなぁと思ったし面白かった。森林子さんとたけのくちさんが本戦に進む感じがしたし進んでいた。

8/4『転脳杯決勝戦』
新宿ハイジアV-1ってここなのか!とびっくりした。グランジ五明さんが山本(ヤンマー部隊隊長)さんを「社員さん」と言っていてやりとりしていてミーハーな意味ではあの場で誰よりもテンションあがった自信がある。ヤンマーさん本当凄いと思った。あと全員面白かった。前回の決勝も見て、次も絶対見に行くぞと思って、また次も絶対見に行くぞと思った。仁木さんを2日連続見た。

8/5『手元で曲がる大喜利』
この日は有給。前半は芸人さんのネタだった。大友ヒップホップさん目当てで知人と行った。見たことない方を見れて良かった(8/3も思った)。「魔法少女タコなぐりちゃん」みたいなお題があって、それが好きすぎて面白かった!問いかけてくる(?)お題が多くて考えながら見てみよう!と思ったのに序盤で普通に見てしまった。本当いろんな面白い人がいるなぁと思った。
観終わって色々な近状報告をして、仕事とかも頑張らないとなぁと思った。


8/10『ロビンソンズライブvol.3 いろいろ』
昼は前の方で、夜は後ろの方で観た。コント面白いし、転換映像も良いし素敵音楽なのに空席があるからなぁ。(母国語が英語の)外国人に英会話の教材を売るセールスのコントが1番好きだった。嘘だらけの合コンも笑った。印象強かったのは賃貸の部屋にマイケルジャクソンの霊が出るコント。OP映像は本来「赤」のポストや三角コーンを青や黄色に。ストレスで全てがずれる人の話も好き。

8/11『ペントヴォード The WEST』と大阪と京都
大喜利と古墳と城を見に関西に行った。ペントヴォードは前回行きたいなぁと思ったけど転脳児杯とかぶっていていけなくて、次は行こうと思っていたら大阪だった。関根さんのやつと、松澤さんのクイズが印象に残ってる。あとカルボナーラ(だっけ)の作り方、すっごい笑った。なんなんだ恐ろしいと思うくらい面白かった。みなさんどんな日常送ってるんだろう。
中学の修学旅行で「古墳に行ければあとはどこでも良い」と言っていたのに「エリア外」と言われ行けなかった るるぶ に載っていた古墳。あと同じ頃に最後くらい江戸で(大政奉還)やれば良いのに京都なのか~と言っていた二条城。その他パワースポット。いろんな場所で熊フィギアの写真を撮れた。同じような写真撮ってる外国人観光客がいて和んだ。熊は彼氏のようであり我が子のようであり可愛いけど、それって恐ろしいなと考えさせられた。ただ、人とくれば良かったと思う瞬間が、シャワー浴びて着替えてしまったあとに喉が渇いたときだけ(まずい炭酸のジュースしか持ってなかったし炭酸苦手)だった。板尾さんの映画のラジオ聞いて寝た。

フリーペーパーとミニコミと(宿題の)台本などを書き終わるまで忘備録とか書いてる場合じゃないよなぁと思っていたら存在を忘れてた。7、8月はいろんなこともやもや考えていた気がする。フリーペーパーで書いておいて急遽追記で訂正したけれど、訂正の訂正をすることにならないか不安だ。そもそもを書き換えれば良かった。
8月はまだある。大森さんと戸川さんのライブ楽しみだなぁ。

キングオブコント楽しみ!かもめんたる、ロビンソンズ、ジグザグジギー、マヂカルラブリー、グランジが決勝に行ったら個人的に嬉しい。