渋谷 | おニイさん、延長する?

おニイさん、延長する?

ふとしたことからアジアン・エステという甘美な底なし沼にハマってしまい、もがき続けているオッサンの転落人生の日々を綴った実況レポートのようなものです。
基本的に全体公開ですが、内容が一般向けでは無い場合のみ限定記事とします。

今日は渋谷へこんな映画を観に行きました。

シャンソンはあまり聴いてはこなかったのですが、たまたま高校時代にこの人を知り、その独特な雰囲気に惹かれてしまい興味を持っていたのでした。

観たい映画はこれ以外にもいくつかあったのですが、多分これが一番短期間で終わりそうだなと思ったもので、優先した次第です。

まぁ、映画の方はバルバラそのものを描いたドキュメンタリーとは違った構成で、ストーリーも分かりづらくちょっと不満もありましたが....。

 

映画が終わり、遅めのランチをということで、百軒店の裏にあるこのお店へ。

実は30数年前に渋谷で勤務していた頃たまにお昼を食べに行っていたお店でしたが、すっかり記憶から抜け落ちていたところ、某アメンバーさんが最近何度か記事にされていて、懐かしくなり、今度渋谷へ行ったら是非とも寄ってみようと思っていたのです。

揚げ物二つ付いた定食が650円というのはかなりリーズナブル。とりかつとアジフライを頂きましたが、

オーダーしてから揚げるので少し時間はかかるものの、アツアツのサクサクで超旨いです。

会計の時に「30年ぶりにこのお店へ来ました」と言うと、大変喜んでいただきました。また渋谷に来た際には寄りたいです。

 

百軒店と言えば、やはり10代から20代の頃はこの界隈の音楽喫茶によく通ったものでした。その中のひとつが今も同じ場所で営業を続けています。

ということで、懐かしくなり、中へ入ると、今もニール・ヤングの懐かしいポスターが迎えてくれます。

赤ワインをグラスで飲みながら、1970年代の懐かしい王道のロックをしばし楽しみ、道玄坂を下り、井の頭通りへ。昔記事で書いたお店もまだ健在でした。

でも結局どこのお店へも入りませんでした(^^;)

来月のいくつかの忘年会などの出費を考えると、今は少しでもお金を貯めておきたいもので。

 

ちょっとタワーレコードにも寄りましたが、洋楽フロアーはやはり映画「ボヘミアン・ラプソディー」が好評のクィーンのディスプレイが目立ちます。

 

明日は、2週間ぶりにいつものお店で「ちびまる子ちゃん」を見て、「サザエさん」とジャンケンもするつもりですが、どうなりますやら。