[1コマ]集中治療室でナニコレ珍百景 | ☻どうぶつまみれ

☻どうぶつまみれ

中東とラクダに片思い中の大学生です
大学も3回生になり、所属する研究室も決まり、これからはますます動物漬けの日々。
ウマの世話から始まり、バイト先のウサギやキツネ、シカ、これからは彼らに加えてブタやヒツジ、ニワトリ、イヌたちの世話をします。よろしくね。

何だかご無沙汰しています!

突如プツンと途絶えた更新、恐くて前の記事の日程見てませんが、別に何かあったわけでも忙しかったわけでもありません、あぁ、でも任天堂のマリオストーリー(64)にはまってそろそろクリアしそうです。


それから、卒業しました。座っているのとかも、大体問題無く式を終えました。

後輩が色紙をくれたのですが、それがジワジワ面白かったです。三人に「愛してます」と告白されました。モテモテですね私。

春休みは少し忙しくなる予定ではありました。大学のね、事前授業みたいなのが。あったので。だがしかし大学まで片道1時間ちょいの電車(今までは電車一本で7分という殴られそうな近さの高校) に加えて、初回の授業に出てみると硬い椅子で4時間授業、休憩3分×2回、これが10日間ある・・・・っん―――、面d・・・疲れた、疲れる。まだまだ超本調子では無い。 よし、行くのやめよう(驚きの潔さ

ちなみにこの授業、基礎の復習ばかりで家でやろうと思えばやれるレベルで、生徒の本当の目的は友達作り。 事実、初日にも関わらず周りでは少しずつ友情が芽生え始めていました・・・! みんなすごいな! いいな!(察して下さい

そんな貴重な時間を放棄した私は、開始早々躓く予感しかしませんが、まぁ・・・何とかなるだろう。 最悪校内で飼育されている羊と仲良くなろうと思います。羊。子羊!ラム!大好き!!(あれ




1コマで失礼! 一日だけお世話になった集中治療室での様子を、曖昧な記憶に頼って描いてみました。
ものくろ-pipipi


クリックすると原寸大になります、ご注意。

実際はもっと回りに柵やモニターもあってゴチャゴチャしていたけど省略。

熱があったので頭と脇を常に冷やしていました。

酸素マスクが邪魔でコッソリ外すとピコンピコン鳴って看護婦さんが跳んで来ました。外すのは諦めました。

痛み止めの点滴は、ボタンを押すと多めに流れてくれます。右腕は上から何かで固定されてましたが、よく分からなかった・・・なんだろあれ。針が抜けないようガードしてたのかな?

左腕からは、手術で出た分の血を前もって採っておいた自己血で補っています。

からの、背中に入っているチューブから要らない血を抜いています。要らない血って何だろう。手術で汚れた血?

足にはエコノミー症候群予防でマッサージ器みたいなのをはめていたのですが、これが蒸れる!!!ビックリするほど蒸れる!!! 外す代わりに常に足をグーパーするという契約を交わして即効外してもらいました。 契約内容ちょいちょい忘れていたのは内緒です。

指に着いている機械が常に心拍数と酸素濃度を測ってくれているので、ピッピッピッピと、まるで本物の集中治療室のようでした。ッピ――――――――― ←

そしてリモコンですね。





ものくろ-chin

集中治療室でナニコレ珍百景(テレ朝)を見てました。むしろこっちの方が珍百景だと思うのです。終わって6時間は経ってない。

そんな元気なら病室に還れってね。直後だったので薬が相当効いていたんだろうなぁ。

ナニコレはデーデンデーデンと溜める割に大して珍でもないので別に好きではありません。付けたらやっていたのです。