ルンバと3000円の掃除機 | ごまめ邸、i-smartと雑木林

ごまめ邸、i-smartと雑木林

一条工務店のi-smartで、延床34坪のマイホームを建てました。
記録と情報共有の場として、ブログに綴ります。
基本的にリンクフリーです。

こんばんは、ごまめです。

引越しの時、秋山好古のエピソードがちょくちょく夫婦の間で話題にあがりました。
秋山好古とは、司馬遼太郎の「坂の上の雲」に出てくる主人公の一人で、明治時代の人物です。

彼のエピソードの中に、兄弟2人で茶碗1つで食事をする、というものがあります。
兄が茶碗で飯を食って、酒を注いで飲む。そして弟に茶碗をまわす。
茶碗1つの理由は、「貧乏だから」という訳ではなく、「身のまわりは単純明快にしろ」という持論からのようです。

わが家ではコップ・グラス・カップ・湯呑の類を合わせて、40点ほどあります。(これでも少し減らしました)
さすがに今の時代に茶碗1個では、家庭不和になりかねませんが…f^_^;

しかし、おかげさまで2マス幅のカップボードの収納がほぼほぼ埋まっています。。

という訳で、わが家の引越し時のネタでした。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


新居と同時にルンバ導入!という記事をよく見かけますが・・・
わが家も結局ルンバにしましたビックリマーク

もともとは導入予定があったという訳でもないんですが、思っていたよりお金があまりそうだったので、勢いで買ってしまいましたf^_^;
購入したシリーズはコレです↓


最上位モデルでなく、エントリーモデルでもない、いわゆる定番モデルでしょうか。
ルンバ等のお掃除ロボットについての比較はこのサイト が分かりやすかったです。

使ってみての感想ですが、満足度は高いですニコニコ

わが家では1Fのみの使用で、毎日夜中に掃除するようスケジュール登録しています。
寝室にはそれほど音が聞こえてこないので、ルンバがうるさくて目が覚めるということはまずありません。

具体的な使用感としては、寝る前と朝ではフローリングの感触が違います。(夜は少しザラザラ。ルンバ後の朝はツルツル、サラサラ)
ルンバのダストボックスにもホコリがかなり入っていて、「お前、ねつ造しただろ!?ホコリどっかから持ってきただろ!?」と、思わずルンバを疑ってしまうぐらいの量が入っていますf^_^;


・・・と、ルンバのことはこれぐらいにして。
実は今日は、もう1つ紹介したい掃除機があります。

ルンバだけでは不安だったので、わが家ではルンバ導入に際しても従来式の掃除機の併用を考えていました。

そもそもルンバは1Fだけにするつもりだったので、2F用の掃除機も必要でした。
2Fもルンバにして2台持ちとかお金もかかるし、1台で2フロア使うというのはけっこう面倒そうだし。。
何より階段もあるし、かといってクイックルワイパー的なものだけというのも不安だし。。

で、まず考えたのがコードレスタイプのスティック式クリーナーでした。
コードの抜き差しから解放されるのは魅力だなーと。

しかし、コードレスはコードレスでデメリットも多いことに気付きましたむっ
私が感じたデメリットは・・・

■価格が高い(2万~6万ぐらい。人気のdysonとなると4万~6万)
■連続使用時間が短い(20分ぐらい)
■バッテリーが切れている間は、充電しないと使えない
■バッテリー交換のランニングコストがかかる
■けっこう重い
■パワーが弱い

という具合に、色々とわが家のニーズには適さないのではないかという気がしてきたので、コード式の従来型(ゴロゴロ転がすやつ)で十分かなーと思っていたところ、妻がいいのを発見しました。


まず思ったのは、

「ちょwwww値段wwwwww」

どうせオモチャみたいなモノで、全然使えないのでは?と思ったんですが、amazonのレビューでも評価は高いです。
しかもレビューの件数も非常に多いので、ある程度信用できそうです。

仮に失敗で1ヶ月で使えなくなったとしても、どうせ3千円だし・・・と軽い気持ちで購入しました。
届いてみると、意外にマトモな商品でシッカリしています。

メーカーはツインバード工業という新潟県の会社で、それなりの歴史・実績がある会社のようです。

デザインもスッキリしていて、スティックタイプのサイクロン式です。
画像ではコードレスに見えるかもしれませんが、もちろんこの値段なのでそこはコード式です。
でもバッテリーがない分、本体は軽いですし、パワーも安定して強いです。

肝心の掃除能力の方も、本格的な掃除機顔負けの性能らしく、妻もかなり絶賛していますニコニコ
わが家ではルンバとあわせて掃除機のダブルエースですキラキラ

掃除機をお探しの方は、ぜひ候補の1つにどうでしょう?
というか値段が値段なので、とりあえず買うぐらいでも後悔はないと思います(^-^)



閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会トラコミュ

★総合


★外観

★玄関

★階段

★トイレ

★洗面所

★お風呂

★寝室


★子供部屋

★書斎