きゃらくるカート | 双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

長い夫婦二人生活を経てようやくベビ待ち開始しましたが、2度の流産。
検査の結果、 不育症だと分かりました。

不育治療して、2012年9月に女の子の双子を出産しました☆
そして2017年3月に三人目の女の子を出産☆

きゃらくるカートってご存知ですか?

大きなショッピングセンターによくあるのですが、買い物カートがキャラクターのクルマになってる子ども用カートです。

アンパンマンやミッキーマウス、ドラえもん、ミッフィーなどそのキャラクターは様々。
子どもが乗るところにはハンドルが付いてて、いろんなボタンがあって、当然ながら子どもに大人気!なのです。

キナコとアズキもこのきゃらくるカートが大好き!


ところが今回の帰省で、ショッピングセンターに行くと、キナコもアズキもこのきゃらくるカートに異常な執着を見せてほとほと困っておりますヽ(`Д´)ノ



きゃらくるカートは大人気で、平日の昼間でもほぼ使われてて、空いてるのがありません。

乗れるカートがないと分かると、二人とも
「ミッキーさん乗りたい!」
「プーさん乗りたい!」
と駄々をこね、普通の子ども用カートには乗ってくれません。

おかげで私とじいじ、ばぁばは二人を抱きかかえて、広い店内のカート置き場を回って、空いてるきゃらくるカートを探す羽目に。



1つだけ見つかっても、どちらが乗るかでまたケンカ。


なんとか2つ見つけてても、
「私プーさんがいい!」
「イヤ!プーさんは私!」
とキャラクターでまたケンカ。


そして帰ろうとすると、
「イヤ!まだ帰らない!」
と降りようとしてくれず。


親同士でもきゃらくるカートの奪い合い?の水面下の戦いがあったりして…。(´д`lll)

ホント、きゃらくるカートの存在が恨めしいです(ノ_・。)



でも、小さい頃は子ども用カートやベビーカーを嫌がって、ずっと抱っこだったんです。
そんな時にきゃらくるカートに乗せたら大喜びで親としては大助かり!
今になって恨むんじゃ道義的にイカンですよね。


でもでも。
きゃらくるカートに悩まされてる親は、きっといっぱいいると思うんだよなぁー。゚(T^T)゚。


買い物終わりにようやく2つ見つけました…