幼稚園プレ | 双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

長い夫婦二人生活を経てようやくベビ待ち開始しましたが、2度の流産。
検査の結果、 不育症だと分かりました。

不育治療して、2012年9月に女の子の双子を出産しました☆
そして2017年3月に三人目の女の子を出産☆

お久しぶりの更新です。

GWは急遽、実家に帰ったりバタバタして過ごしました。
GWのことはまた余裕があったらUPします(^▽^;)


近所にある(今のところ)第一希望の幼稚園のプレに申し込むことができ、昨日、第一回目に行ってきました。


週1回で2ヶ月だけの短いプレですが、第一希望の幼稚園とあってすごく楽しみにしていったのですが…

正直ガッカリでした(><;)



第一回目なので、しばらく親子で遊んだ後は、親だけ集まって自己紹介や近況、育児の悩みなどを話し合ったのですが…

最初に先生が、
「習い事してる方は?」
と質問。

何人かが挙手し、その中でたまたま週一で母子分離の習い事をしてる方がいたら、

「まだ習い事なんてまだ早い。」
「なぜ母子分離にしたの?まだ早いんじゃない?
まだまだお母さんと一緒にいたい時期よ。
離れたらその分、子どもに影響が出るわよ。」

とか真っ向否定!

私は、まさか初っ端から習い事批判が始まるとは思わなくてビックリ(@_@)

おいおい、ここは育児にダメ出しする場なのかよ!
習い事くらい各自の好きにさせろよ!

と私は心の中で悪態ついてしまいました。

だって初めての場なのに、いきなり責められてるお母さんが気の毒で。

私もリトミックやらせてたけど、面倒くさいので黙ってました(・ε・)

それに習い事での母子分離がこんなに非難されるなら、月に2、3回一時保育に6時間とか預けてる私はどーなるの?
0歳から保育園に預けて働いてるお母さんはどーなるの?

そりゃ親子でずっと一緒にいた方がいいかもしれないけど、それをこんな場で責めるように言うなんてなんかズレてるな~と思ってしまいました。



そして我が家はアズキが遊び場に行かず、ずっと私にベッタリくっついて話し合いに参加してました(^_^;)

私が、
「こういう時も一人で遊びに行けなくて、まだ私にベッタリで困ってしまいます。」
って話すと、

「双子だからお母さん半分だものね。まだまだベッタリでしょうね。」

と言われる始末。

それって双子の親が一番気にしてて、言われたくないことワースト1なんですけど!

というか双子に限らず、第二子以降なら、母親の愛情100%じゃないんじゃない?

と、私は白けてしまいました。



担当の先生の性格なのかもしれないけど、なんか高圧的だし、ちっとも育児の参考にならないし。
むしろダメ出しされて落ち込むし。

期待ハズレでガッカリでした。


でもこれからのプログラムでは絵の具遊びや水遊びもあるし、担当も今回と違う先生。

次回以降に期待します(TωT)