マスクし続けたら病気したり 事故したりするかもよ | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

「鳥取・島根で障害年金の
情報源」と言えば当事務所!


はい、本日のお題】
マスクし続けたら病気したり事故したりするかもよ~


冬場はマスク姿の方をよく見かけます。


今、米子行きの電車の中でパソコンを
広げてこのブログ記事を
書いていますが、
車中も半数はマスク姿です。
松江駅に来る時に乗ったバスでも、私より先に下車された方の
半数が
マスク姿でした。かくいう私も、外出する時も寝る時も
ほぼ終日マスクをしています。

理由はひとつ。のどが弱いから。(幼児か)

一番古い記憶ではたしか5歳の頃、喘息で何日か入院をしたことが
あります。お袋の背中でゲロゲロゲホゲホしていた苦い思い出。

以来、成人するまで、風邪を引くたびにこじらせて病院通いを
していました。
私がこんな身体だからなのか、次男も喘息もちで、酸素テントへの
入院を何度かさせました。(ごめんね~)


マスクの話に戻ります。


冬場は乾燥しがちです。自宅で以前は加湿器で蒸気をユラユラ
出して
ましたが、安ものを買い求めてしまい、買った年に
風邪をこじらせ栄養点滴。
(あほか)

狭い事務所で書類がビチョビチョになっても困るから
今は使っていません。
どうせ子供がわるさをするので、
新品も買ってません

夜中は、洗濯物を部屋干ししておくだけで保湿できますが、
やっぱりマスクがないと、のどがイガイガします。
(イガイガってわかります?)

つい先日のこと。

長男次男を幼保園に預け仕事に
出向く途中、FMの番組で
マスクの
ことを取り上げていました。「何のためにマスクを
しているの?」
というアンケートを街中でとったことを
紹介しており、
女子大生の一位は・・・

(おじさんゾクゾクしちゃうぜ)

『化粧をしなくていいから』でした。(ふーん、そうなんだ)
この他、社会人の女性で年代別のアンケート結果も紹介して
いましたが、
『化粧をしなくていい』のほか、
『病気のフリができる』
『心配してもらえる』
『話しかけられなくて済む』等々
本当に皆さん横着者ですね(笑)

覆面の代わりにしているわけだ。確かにそれもいい。
おじさんの場合なら、
・ヒゲ剃らなくていいでしょ
・口臭気にしなくていいでしょ(一応言っておきますけど、普通です!)
・話しかけられなくて済む(これはいつもか・・・)

あと、必要なら仕方ないけど、理由もないのに着用を続けたら
「マスク依存症」になり
ますよ、気を付けましょうね。という
注意も専門家の話として紹介されて
いました。

曰く、季節や理由に関係なくマスク姿を
続けた場合、
・シャカイフアンショウガイ
・シュウケイキョウフショウ
これらが悪化する可能性があるということでした。

私、お医者さんではないにも関わらず仕事柄様々な病気で
治療を受けて
おられる方とお会いします。ですから、口語体で
シャカイフアンショウガイ
シュウケイキョウフショウ
と聞いても、即座に
社会不安障害と醜形恐怖と読みかえができ、そういうことも
あるわなぁと
何の事かがひとり合点。

ずっとマスク姿でハンドル握っていましたが、外しました。

自分の車の中なんだから好きな恰好で運転してて
いいん
ですけど、歩行者に道を譲るとか他の車より先に進むぞ
みたいな
合図をするときは、表情が見えるようにマスクを
してない
方がいいかもしれませんね。

では、米子に着いたのでこの辺で。