西脇市産山田錦使用日本酒 「雪の茅舎」セット @ 兵庫県西脇市 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy


兵庫県西脇市のふるさと納税返礼品は

西脇市産山田錦使用日本酒だから西脇市のふるさとなのね、醸造元は秋田県だから。




【全国新酒鑑評会金賞受賞の蔵元】
秋田県由利本荘市・齋彌酒造さんの「雪の茅舎」シリーズが数量限定で登場。
東京から蔵を訪れた作家さんが、雪に埋もれた茅ぶき屋根の農家が点在している冬景色の様子から命名したという「雪の茅舎」。
・秘伝山廃 山廃純米吟醸:伝統の技、山廃仕込みにより華やいだ香りと独特のきめ細やかな味は、通好みのお酒(精米歩合55%)
・純米大吟醸:良質の酒米を磨き、低温の長期熟成で米の旨みを最大限にまで引き出した芳醇なお酒(精米歩合45%)
[株式会社齋彌酒造]
auPAYふるさと納税より

兵庫県は六甲山と太平洋に面し、海からの風と山からの風が一日で入れ替わることから、温度差が生まれやすい土地です。

なかでも山の谷合にあたる西脇市は、山田錦の成長に最適な場所。
一日の温度差が10℃以上あり、リンとマグネシウムを豊富に含んだ粘土質の土壌で新鮮な水と日光を浴びて育つ山田錦は、お米の一粒一粒が大きく、脂肪分の少ない上質な甘みが特徴です。
ルクサふるさと納税より


純米大吟醸

最初の香りは丸く甘みのある女性的な感じのお酒。

お米の甘みを感じながらもお酒の風味を引き出す味わいです。
複雑な香りがあり、最後は甘く仕上がっています。


大晦日の年越しディナー🍽


コイツは旨い😋

スッキリ辛口だけど、ほんのり甘い

その甘さがとっても上品で美味しい

飲みやすいくてグイグイ呑めちゃう旨い酒🍶



山廃 純米吟醸 秘伝山廃

山田錦の特徴である米の旨みがよく出ています。

お米本来の特性と、秋田の酒蔵との相性の良さが光る逸品です。


これはフルーティーで飲みやすい

白ワインの様な日本酒

最後にちょっとズシっとした感じが味わえる

山廃のイメージとはちょっと違うけど

美味しいお酒



カワハギ見つけたらやっぱり日本酒なのよね〜🍶