梅しごと2021 まとめー手づくりをする理由。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?


こころとからだの声を聴いて

本当の自分で生きていく。


漢方アロマサロン 月のおと 主宰

こころとからだの癒しびとmihoです。



今年の梅しごと



もう立秋も目前ですが

土用はやはり体調がいつもより【どんより】。



偏頭痛がしたり

お腹壊し気味だったり。

この暑さでどうしても冷たいものを欲しちゃいますよね。

アイスコーヒーがおいしい笑


無理せずぼちぼち、とね。



さて。


土用に入ってしたことといえば


梅の土用干し。




先月の4連休に梅を干しました。





今年も白梅干しと紫蘇梅干し、半々で。


塩の濃度をそれぞれ少し変えてみました。


梅酢と赤紫蘇も一緒に干して濃縮、日光消毒。




去年に引き続き、息子もお手伝い。






梅干しが大好きな息子は

1時間おきに

『もうできたかもしれない!』

『もう食べてもいい?』

と聞いてきます…笑




途中、潰れた梅をつまみ食いしたり

梅についた紫蘇を剥がして食べては

思いっきり酸っぱい顔をしていました。





できあがった梅干しを見て嬉しそう笑



今年は梅干しの他、梅シロップ(てんさい糖バージョンとはちみつバージョン)、

紫蘇ジュース、梅ジャム、梅味噌、

それらを作った後の紫蘇を使った

紫蘇ジェノベーゼやゆかり… 

たくさんできました。






 梅ジャム。



紫蘇ジュース。



父の日に夫にあげた大葉ソースが美味しくて

再現したくて、紫蘇ジュースを作った残りの紫蘇で

マネしてみました。



梅しごとの愉しみ



2018年から始めた梅しごと。


梅しごと2020





梅しごとや味噌づくりを始めて

『待つ』愉しみを知りました。



人の手には及ばない

菌や微生物や自然の力を借りて

できあがるのを

ただ、じーっと待つだけ。


途中失敗しないかドキドキしながら。。。



待った分だけ熟成されて

待ちに待って口に入れたときの

おいしさったら🥰♡



3歳半の息子は…まだ待てない。



今じゃなきゃイヤ!

今食べたい!

明日のことなんて知らない!

←好きなものから先に食べるタイプ笑



それはそれで

『いま』を生きている証拠でもあり

ある意味羨ましくもあるけどね。



少し先の愉しみを待てるようになったのは

大人になった証拠なのかな。




手づくりをする理由



私は、こう見えて

めんどくさがりのズボラ主婦です。

手っ取り早く効率よく、が好き(仕事では)。


そして、そこまで料理が得意ではない🤣



じゃあ、なぜ手づくりをするのか。



そこに、時間が育む『豊かさ』を感じるから。


  

『ほんもの』の梅干しや味噌や糠漬けには

素晴らしい力がある。



手間と時間をかけてしか到達できない

境地がそこにはある、と思うと

なんだかすごくわくわくする。

 


その手間ひまを惜しんで

人工的に作り出した化合物を

添加してできたものは

見た目は似てはいるけどまったくの別物。




もちろん時短、効率化が悪いわけではなくて。

私もその恩恵に預かって育ってきたし

どんなことも一つの面だけを見て

正しいとか正しくないとかは言えない

と今は思っているけど。



ただ、やっぱり


『からだは食べたものでできている』


のだから、せっかく食べるのなら

手間と時間をかけてじっくりと育てた豊かさを

『ほんもの』を味わいたい。



そして、もうひとつの『豊かさ』。



息子が大好きな梅干しができる過程を

一緒に楽しめること。

そして、1年前はできなかったことが

できるようになっている息子の

成長を感じられること。 








息子が大人になって

一緒に梅を干したことや

紫蘇ジュースを作ったことを

記憶の片隅にでも置いておいてくれたら。

と思うとそれだけで泣けてくる😭



手間と時間は

経験と思い出に変わる。


それはお金では買えない価値。


本当の豊かさはきっとここにあると思う。



私は、この『時間』を大切にしたくて

手づくりをするんだなぁ。



梅を楽しそうに並べる息子を見て

ふとそんなことを思った休日でした☺︎






去年漬けた黒糖梅酒が美味しすぎました。


今年は漬けられなかったから来年こそ♡