【 自分の右腕を作る方法 】 | 【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

ブログを読んで、この人何言ってるの?
と思うかもしれませんけれども、
それはそれで構いません。
机上論でなく、
全て結果が出たものをお伝えしていますので、
信じるか信じないかはお任せします。
その結果とは、
顧客満足度で三度の日本一になってしまった事です。

失敗は「成長」の元

信頼は「成長」の元

 

 



 

 

 

こんばんは。

 

 

 

 

 

 

自分の右腕を作る事は、

お店の成長を大きく左右します。

 

 

 

 

 

 

 

私が初めて店長をしたお店は、

社員1人体制

 

 

 

 

 

 

 

 

当初は1人体制のシステムが

構築されていないために

新人店長の私は

何をしていいのか分からない状態。

 


【 読めばわかる! 】神奈川・東京飲食店の売上前年比を「100%超え」にする「心の経営」アドバイザー山口



 

 

私も普通の人間です。

365日24時間お店にいるわけにはいきません。

 

 

 

 

 

私が不在の場合もあるので、

その不在時の対応を

自分なりにマニュアル化することが必須でした。

 

残念なことに会社からのアドバイスは

「自分で何とかしろ」でした。

 

 

 

 

 

 

不在時にお店を任せる人物が必要です。

 

第一歩が自分の分身

つまり「右腕」を作る事でした。

 

【 読めばわかる! 】神奈川・東京飲食店の売上前年比を「100%超え」にする「心の経営」アドバイザー山口

 

お店には必ずと言って良いほど、

お店を引っ張る存在の人がいて、

その人に注目します。

 



 

【右腕の条件】

・人間性

・作業レベル

 

 

この2つをクリアしないと

他の従業員が納得しませんから、

慎重に決める事が大切になります

 

 

 

決めてからは

そこに自分の想いを右腕に直接伝えます。

 

 

 

 

 

具体的に伝える事とは?

 

 

 

 

 

「本人に対する信頼」

 

 

 

 

これが全てです。

 



 

 

これを伝える事により

本人の気持ちの入り方がまるで違います。

 

 

 

 

私は本人に全幅の信頼をします。

 

 


 

 

 

 

 

以下の言葉を必ず言います。

 

 

 

「あなたはお店にとって大切な存在です。

その為にあなたを選んだので

自分の思うままに仕事をしてくださいい。

全ての責任は私が持つのであなたに全て任せます。

分らない事があれば何時でも相談してくれればいいです。」

 

 

 

 

 

 

この内容を伝えます。

 

 

 




 

 

 

 

 

次にこの右腕を決めた事を

従業員に伝えます。

 

 

 

 

 

 

ここで、大切な事があります。

右腕を頼んだ事で、

時給を他の従業員よりも上げる事です。

 

 

 

 

 

 

いきなり上げると気持ちが先走り、

空回りしてしまうこともあるので、

様子を見ながら、段階的に時給に反映させます。

 

 

既にその「右腕」の経験があればいいのですけれど

初めての人もいるので

本人のペースを乱さない為です。

 

 

 

もちろん、反映させる時は、

本人の頑張りの評価は必須です

 

 

 

大切な事は、常日頃から右腕の人物は注目しながら、

要所要所で声を掛けることです。

 

 

 

 

 

 

そこからお店を作り上げて行きます。

 

 

 





 

 

 

次に店長不在時のマニュアルについては

長くなるので続きは→コチラ