哲学との出会い | 西池袋TKデンタルクリニックブログ

西池袋TKデンタルクリニックブログ

                         めっちゃいい感じの歯医者ですよ〜

西池袋TKデンタルクリニックの武末です

 

私は一時期若いときはビジネス書や自己啓発本を貪るように読んでましたが、

あまり小説などは読む機会はありませんでした。

 

そして割とこの十数年は哲学関連の書物が多いことに気づきました。

 

そもそも私が哲学のようなものと出会ったのは高校1年生のとき社会を

「倫理・政経」を選択したときに遡ります。

 

もちろんそれ以前からも気付けば幼稚園のときからですら、いろんなものへの

疑問を持ちながら生きてきたという点では、割と哲学的な生き方をしてたとも

言えなくもありませんが、体系化されたものとの出会いという点で高校生という

ことになるでしょう。

 

ギリシャ哲学などは今でもハマってしまう分野ですが、当時はほんとに楽しく

授業を聞いてました。

 

そんな私の口癖は「フィロソフィー」です。

 

たとえば「この先生の治療にはフィロソフィーを感じない」などと言います。

 

もちろん自分自身のフィロソフィーというものも大切にしてるつもりですし

その中身は年齢や時代背景などによっても少しずつ変化して今に至ります。

 

最近では以前のように1人の哲人にフォーカスを当てるというよりはテーマごとに

いろんな人の考えなどを比較検討することの方が多くなってきました。

 

情報も本だけではなく、音声、動画など本当に様々な方向からインプットさせてもらえる

良い時代になりました。

 

せっかくなので、残りの人生、それほど多くの時間は残されているわけではありませんから

毎日毎日の時間を大切に、哲学と向き合っていこうと思います。

 

ちなみに今年ハマってるのは近代言語学の父とも言われてるスイスの言語・記号学者

「フィルディナン・ド・ソシュール」です 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ

歯医者ブログランキング参加してます。励みになりますのでどうか応援クリックを1度だけ

ぽちっとよろしくおねがいします。#  池袋の歯医者 # 西池袋TKデンタルクリニック池袋

 

また歯に関するご予約

http://www.tk-dc.jp/reserve/

 

ご相談

http://www.tk-dc.jp/contact/

 

はこちらからよろしくお願いします。