日常生活におけるコロナ感染対策・マスク着⽤の考え⽅などの考察 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

新型コロナ(オミクロン株、オミクロン株亜種など)が全国的に猛威を振るっていますね。

そこで将棋ファンの皆さんのご参考になればとの思いで津山市のHP(感染対策)にリンク

されているページのご紹介をしたいと思います。

 

なぜマスクが必要か

どのようなマスクが理想的か

スーパーコンピューター富岳のシュミレーション

どんな時にマスクが必要か

いつマスクを外せるのかなど具体的に書かれています。

新型コロナ流行期におけるマスク着用の考え方

 

また豊橋技術科学大学の定例記者会見 もコロナウイルス飛沫感染に関する研究として

マスクの効果と歌唱時・飲食時の飛沫リスクが書かれています。参考になりますのでご覧ください。

これらによるとマスクの種類はN95マスクが最も感染予防に精度が高いマスクとなっていますが、

一般的には使い捨ての不織布マスク(繰り返し何日も使用しない事)がもっとも理想的なマスクであること。

どのような場合に換気が特に必要なのかについて書かれています。

 

この記者会見で最後にまとめが書かれています
• マスクの力学特性を実験的に評価
素材の違いにより効果や圧損に違いがあるが,感染抑制に
は一定の効果があり,マスクを着用することが望ましい
• マスクの特性を富岳の解析に適用
• カラオケなどの歌唱時や飲食時の飛沫について調べ,大声で話したり,
歌ったりした場合,飛沫の数が10倍以上となり,感染リスク
が高くなる。
 

囲碁将棋は基本的に大声や飲食を伴わないことからこれらのことを念頭に運営側、

参加者側の双方がしっかり気を付けて臨むことで感染リスクはかなり抑え込めるものと思います。

新型コロナウイルスは口、鼻、目からウイルス侵入により感染するものでありマスクをしっかりすることで

口と鼻の対策ができます。

フェースシールドはアイガードの代役を果たすものでアイガードよりは精度は落ちますが目からの飛沫対策になるでしょう。

手指消毒はウイルスが手指に付着したまま顔(口、鼻、目)を触ることで感染リスクを軽減できます。

アルコール消毒液をいろんな施設の物を触る時、触ったあとは指の隅々、爪の生え際、指の間などもしっかり消毒しておきましょう。

新型コロナは強敵で猛威を振るっていますが、しっかりした知識と対策を講じることによって必要以上に恐れることはないということだと思います。