好きな時間だけでカフェを営業する方法 | 夢はカフェで独立!現役オーナーから学ぶ初心者のための開業講座

夢はカフェで独立!現役オーナーから学ぶ初心者のための開業講座

いつかは叶えたいカフェ開業。そんな夢のお手伝いを、10年以上の経験と知識をもった現役カフェオーナーが、わかりやすく教えます。

■好きな時間だけでカフェを営業する方法

こんにちは、水野です。

月曜日になると「休み明けで、体がだる~い」という方もいらっしゃいますよね?

でも、カフェオーナーになると、火曜日や水曜日あたりに、休みをとる方が多いです。

なので、会社員やOLさんでいう、花金(花の金曜日)が、今日の方も多いんです。

僕も、明日がお店の定休日なので、気分的にはウキウキしちゃいますね~^^

さて、そんなカフェの定休日って、どうやって決めたら良いでしょうか?

結論から言うと、ご自身の優先順位で決めてもらえればいいと思います。

例えば、定休日にするには、こんな理由があります。

・売上が少なそうな日を、定休日にする。

・家族の休みに合わせて、日曜休みにする。

・月に数回の営業で、後はほとんど休みにする。

1つ目の、売上の少なそうな日を定休日にするのは、ごくごく一般的な考え方ですね。

営業してみないと分からない所もありますが、開業前に人通りなどをチェックするのも、一つの方法でしょう。

2つ目は、プライベート重視型の、定休日の取り方です。

他にもオフィス街の立地であれば、日曜日休みの方が、効率的かもしれませんね。

3つ目は、空いた時間でカフェを開業したい方向けです。

「え!でもそんなんじゃ家賃とか払えないんじゃないですか!?」と、思われるかもしれません。

でも、これがカフェが自由で面白いところ^^

やり方によっては、自分のライフスタイルに合わせた定休日で、運営する事ができます。

その方法については、6月19日(水)のメルマガで、じっくりお話しようと思います。

好きな時間だけでカフェを営業したいという方は、こちらのメルマガを登録しておいて下さいね。