【太陽光発電レポート】19kW全量買取 積雪や日照不足も検針日に救われる (2014/02) | 思いつきアラフォー夫婦のi-smart平屋生活

思いつきアラフォー夫婦のi-smart平屋生活

2012年9月一条工務店との出会いからの記録

こんにちは ちゃあぱ です

ソチオリンピック終わりましたね、ソチは暖冬だったらしく雪が降ってるのをTVで見ませんでした
日本の記録的大雪とは真逆ですね。
うちの辺りは雪による直接的な被害はありませんでしたが、問題はありました


発電しないんです・・・
これが一番の問題です、雪国の方ごめんなさいm(_ _ )m

そんな訳で今月の報告です

電力会社 中国電力株式会社
契約種別 ファミリータイプ2 電化住宅割引適用
使用期間 1/20~2/18(日数30日)
使用量  874kWh 請求予定額  16.302円 うち消費税 776円
                   再エネ発電賦課金 357円 電化住宅割引 -1.689.36円
内訳 デイタイム 145 ファミリータイム 256 ナイトタイム 473
*注意全量買取なので発電分は含まれてません*
寒い日が続いてましたが、床暖房の設定を見直したので少し消費量が下がりました

床暖房24時間運転 基本設定30~28℃ デイタイムはセーブ運転で設定温度を3度下げてます
リビングの温度計で21~23℃になるように外気温に合わせて調整しています
先月まで湿度の目安50%~55%で加湿器使用してましたが
これだと朝方ハニカムを少し開けてても窓の下側が結露する事があるので
すこし湿度を下げて40%~50%になるように調整してます


 
気温が低いともう少し水滴が多い日もあります
高高住宅に住んで数ヶ月、少し乾燥してる事に慣れてきました

そして購入量(売電額)

購入電力量   1.342 kWh
購入予定金額  56.364 円
うち消費税相当額        2.684 円

た、助かった!?(;^_^A
1月後半の発電が良かったので、検針日に救われた感じです。
2月の一条工務店のシュミレーションでは 1.124 kWh です シュミレーション比 119.4% です
今月の1日単位発電量
 
 検針の時間などで多少のズレはあります
発電量最高値はオレンジ部、最低は水色部です。

そしてついに、発電量0kWhの日が!!
この日は厚い雲に1日覆われ、小雪がず~と降ってました
発電0日は今まででこの日だけです

我が家の発電払いは 月額 63,627円 の120回です 
先月初めての引き落としがありました、冬季の発電払いの家計からの持ち出しが心配でしたが
これなら今後も問題無さそうです

 おまけ
雛人形を飾ってます

 
 
宙に浮いたように飾れてるのはこれ

 
 
打ち合わせ中に設計さんと営業さんの勘違いで有料と言われた
当時は無料で設置出来たフリーカウンターです
普段はスマホのチャージャーや固定電話などを置いてます、これが役に立ちました

しかし雛人形を飾る想定をしていなかったのでこんな事に

 
 太陽光のモニターの横に床暖房のリモコンが有るんですが
屏風に隠れて見えなくなるので外して下に置いてます
もっと考えて左に設置すれば良かったかなと少し後悔しています 


 皆様のポチッとに励まされています
      
トラコミュにも参加しています

一条工務店 -夢発電


一戸建て ブログランキングへ