人数の多い所はオーディションで決めるけど、少ない所は… | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

人数の多い所はオーディションで決めるけど、少ない所は…

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

私の住んでいる地域は、地方の地方です。

我が家のある学区の小学校は、新興住宅地のおかげで、例外的に人数が増えているようです。

生徒さんは、色々な学区から、ここに通ってくれています。

半分くらいの生徒さんは、住んでいる学区の小学校は、1学年1クラスです。(複式はなかったような・・・)


「クラス替え」って何?

って感じだし、

「クラスのお友達の名前を全部言えるじゃなくって、全学年のお友達の名前が言える」

感じです。


少し前に、小学校の卒業式の伴奏の事で、ちょっとありました。

一人は、立候補も考えたけど、在校生のうちに伴奏すると、卒業生になった時に伴奏が出来ないとかで、立候補をやめました。

一人は、立候補しようと思ったのだけど、オーディションがあるから、やめました。

多くの生徒に、チャンスをあげ、公平に決めるには仕方ない事だと思います。

人数が多いと、どこも、こんな感じだと思います。


つい先日にレッスン「小学校の卒業式で、ピアノパートになったので、聴いてください」と言われました。

(よくぞまぁ、ここまで、自力で弾いてきたな・・・)

という、がんばりの演奏でした。

私からは、今の演奏に足りない要素、それを補う練習方法を伝えました。


「ところで、クラス何人だっけ?」

「8人です」(9人だったかも・・・)


楽譜には、たくさんのパートが書いてあります。


「一人、1パート担当するの?」

「足りないから、大だいこと、小だいこは、一人で両方やるみたいです」


この曲をやると決めた時、先生が、おしゃったそうです。

「みんなで、演奏出来る曲にしよう」

と・・・人数が多いと『オーディションで、一人を決める』けど、人数が少ないと『みんなで、1つのものを作る』のか。


この話に、良いも悪いも、それどころか、着地点すらないのだけど、なんか、なんか純粋に「いいな・・・」と、感動したのでした。

この曲を、卒業式で演奏したら、感動するよ。

良い曲、選曲したよな~

width=


◇新規生徒・体験レッスンを再開しました。

・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコース が出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場