ちょっとの変化も立派な変奏曲 | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

ちょっとの変化も立派な変奏曲
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

 

昨日は、架線トラブルで、
新幹線は運休したし…

今日は、西の方が天候悪化で
運休や、遅れがあるし…

今日のビリージョエルのコンサート、
みんな、行けたか心配しています。

・・・と、今日は、
ビリージョエルの話じゃないです(笑)
さすがに、二日続けてはね。

レッスンで使用しているテキストには、
「変奏曲」について、
学ぶページがあります。

変奏曲とは、
「元の曲に、アレンジを加え、
変化させて弾く」事です。


このテキストは、
比較的、低学年、年齢の生徒が
取り組んでいます。

 



変奏曲を説明するに、
ホワイトボードに、
Tシャツを書いて、
そのTシャツに、
ちょっと、リボンを書き加える。

「これも立派なアレンジ」

 

過去、色んな説明をしましたが、

この説明の仕方が、

すんなり理解出来ました。


ボタンを付けたり、
アップリケ付けたり・・・
色々、やってみます。


そして、最終的に、
元の姿がわからなくなる位、
書き込みます。

「元の姿がわからない」
こうなってくると、
もう、別物です。


変奏曲を作る時、
だいたいの生徒は戸惑います。

「少しリズムを変えるだけで
立派なアレンジ」
と一緒に弾いてみます。

「アレンジしすぎて、
元の曲がわからない」

という事は、
まだ、この段階ではないですが、

元の曲がわからなくなる位に、

変化させたら、変奏曲ではありません。


さて、今年2月に修了した
「コードと即興を学ぶ会」
で、私が提出した変奏曲を
参考までに貼ってみます。

(恐れ知らず・・・)
2度目の登場です。

 

子供たちが聴いてもわかる、
シンプルなアレンジにしました。

見直すと、
動画編集レベルが良くない。

しかも、しょっちゅう詰まっている。

 

まっいいか。

動画編集、今なら、もっと上手く出来るのに・・・
でも、このアレンジは、
気に入っています♡

・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコース が出来ました。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。
 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


 

 
喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk