ちゃぱです。 -500ページ目

西穂独標

山への欲求が高まってくると、ご多分に漏れず、槍ヶ岳や穂高に対する憧れの気持ちが強くなっていきました。

「自分の経験と力量で、果たして登れるのだろうか?」、慎重派の私は、「何とかなるさ!」という大胆な行動がとれません。とりあえず、知識だけでも養っておこうと、調べられることは調べ、聞けることは聞き、その結果、「時期尚早」だと判断しました。山小屋に泊まった経験がないことと、私をリードしてくれる経験者が居ないことが、致命的な問題でした。私には山歩きの師匠が居ません。ずっと自分ひとりで歩いてきました。

槍穂は諦めましたが、その過程で「西穂高岳は危険だけど独標までなら大丈夫」、「独標までの往復だけでも十分に穂高を体感できる」、「岩歩きの入門にもなる」などの、情報を得ることができました。…「よし、まずは独標に行ってみよう!」。

偶然にも、この山行から仲間が加わることになりました。昔、渓を歩き回ったサスケ会の面々が、いよいよデビューしたのでした。

渓から尾根を見上げていた仲間。その同じ仲間で、今度は尾根から渓を見下ろすことになるとは…。何かしらの運命を感じました。


西穂独標(にしほどっぴょう/2,701m)

■2007年8月27日(木)曇り

■日帰り/サスケ会(助さん、格さん、ちゃぱ)

■行程/西穂高口⇔西穂山荘⇔丸山⇔西穂独標

■標高差/546m

■時間/09時00分~15時00分(6時間)

■参考/走行距離(691.6㎞)高速道路(調布⇔松本\7,300)


ちゃぱです。 (西穂山荘に到着)

ちゃぱです。 (丸山に向けて登ります)

ちゃぱです。 (霧が流れて一瞬ピラミッドピークが)

ちゃぱです。 (迫力満点の西穂独標)

ちゃぱです。 (登山道に雷鳥が居ました)

ちゃぱです。 (独標にて/ちゃぱ、格さん、助さん)

ちゃぱです。 (トリカブトが綺麗です)

天気の方は霧ばかりで、肝心な景色を見ることができませんでした。ただ、ときおり霧が流れて、ほんの一瞬ですが、西穂高岳や笠ヶ岳が顔を見せてくれました。雷鳥を間近で見ることもできました。独標から先の下りを、みんなで慎重に降りてみました。もう少し経験を積んだら、西穂高岳にも挑戦したいと思いました。

単独登山の私にとって、仲間と歩く山は新鮮そのものでした。例えば、ちょっとした休憩時間に話をする。そんな当たり前のことが、今までの山にはなかったわけです。仲間を得たことで、山の楽しさが増したような気がしました。


■追記/仲間と行く山は、往復の車中が楽しくなり、運転も楽になりました。何と言っても、助さん、格さんは、運転のエキスパートなので…(笑)。

明日働けば…。

2010年5月13日(木)友引/晴れ

明日の仕事が終われば、待望の4連休(15~18日)です。この連休は、山のために取得した計画的なもので、偶然舞い込んだ先週の土日連休とは、質が異なります。

①15日(土)は、未明から山に出かけます。

②17日(月)は、夜から茨城県にメバル遠征します。

楽しみな予定が組んであるので、今からワクワクしています。今のところ、天気の方も大丈夫なようです。


ちゃぱです。  

  (この山に登って来ようと思っています)

日本百名山地図帳

ちゃぱです。

   (山と渓谷社/2008年9月1日初版)


とにかく、ヒマさえあればながめています。

今日も会社に携行します。仕事の合間のバーチャル登山。結構楽しいです(笑)。


結局…雨。

鬱陶しい雨です。でも、夕方になって、やみそうな気配がありました。

「こんな日は釣れるかも知れない。きっと貸切だし」、そう思うと、居ても立ってもいられません。夕飯も食べずに凹へ向かいました(笑)。

…雨はやみませんでしたが、貸切の予想だけは当たりました。


2010年5月11日(火)

■釣り堀(愛称/凹)/中潮(満潮16時12分~干潮21時48分)

■天気/雨(弱風)

■水温/17.0℃

■時間/19時10分~20時30分(1時間20分)

■釣果/12匹(最大19㎝)


ちゃぱです。 (19時10分/18㎝/いきなりです)

ちゃぱです。 (19時21分/18㎝)

ちゃぱです。 (19時25分/19㎝)


■2010年累計(165匹/最大25㎝/釣行数13回/ボウズなし)

■生涯累計(1,634匹/最大28㎝/釣行数150回/ボウズ23回)

母の日。

2010年5月9日(日)仏滅/晴れ

今日は、5月の第二日曜日です。

近所の花屋さんに、カーネーションを買いに行きました。日頃は混雑することのない小さなお店。今日ばかりは並ぶほどの盛況です。それぞれの人が、それぞれの母に、感謝の気持ちを伝えようと並んでいます。まだまだ日本も捨てたものじゃない。そんなことを思いながら順番を待っていました。


ちゃぱです。  


お母さん、ありがとう。いつまでも、いつまでも、元気で長生きしてください。




荒島岳

2010年5月8日(土)。ついに山の開幕です!

「土曜日のETC割引を目一杯活用する」という目論見から、当初は、蔵王(山形県)か、磐梯山(福島県)に触手が動いていました。一律千円の恩恵がある日に、近場へ行くのは勿体ないです(笑)。「蔵王まで行けば、お得感たっぷり」だと、ニンマリしていた私ですが、打って付けの肝心な山を忘れていました。

「究極のお得感なら荒島岳(福井県)だ!」、「でも、日帰りはキツイぞ?」、「去年、大峰山(奈良県)を日帰りしたじゃないか! しかもあの時は、大台ヶ原とWヘッダーだったぞっ!」、「確かに大峰山と比べたら近いよな?」、「無理は禁物だぞ!」…。

結局、弱気な自分を強気な自分が制して、今シーズンの初山行は、荒島岳に決定しました。


荒島岳(あらしまだけ/1,523m)日本百名山 №88

■2010年5月8日(土)晴れ

■日帰り/単独

■行程/カドハラスキー場⇔シャクナゲ平⇔頂上

■標高差/1,173m

■時間/06時45分~13時20分(6時間35分)

■参考/走行距離(990.1㎞)高速道路(調布⇔白鳥\2,600)


ちゃぱです。 (スキー場跡が登山口です)

ちゃぱです。 (豊かなブナの森を歩きます)

ちゃぱです。 (やっと山の全容が見えました)

ちゃぱです。 (大きな段差に苦戦しました)

ちゃぱです。 (目指す頂上が見えました)

ちゃぱです。 (頂上です)

ちゃぱです。 (中央の雪山は白山。右は別山)

ちゃぱです。 (残雪の縞々模様が綺麗です)

ちゃぱです。 (ここで白山とお別れです)

ちゃぱです。 (リフトの残骸がオブジェに?)


荒島岳は、日本百名山にリストアップされていたことで、初めて知った山です。隣には有名な白山が鎮座しているので、どうしても日陰的な存在になります。また、案内を見た限りでは、行程も大したことなく思えます。つまり、「魅力を感じない山」なわけです。正直なところ、「白山に登った翌日にでも、ついでに登ればいいかな?」と、ずっと思っていました。今回、栄えある初山行に選ばれたのは、まさにETC割引の賜物でした(笑)。

ところが、そんな「ついでの山」に実際登ってみると…。広大なブナの森を歩くのは楽しいし、白山眺望の特等席でもありました。登ったことによる身贔屓かも知れませんが、日本百名山の一座として、然るべき山だと思いました。標高差の割りにコース距離が短いので、必然的に急登が多く、楽には登れない厳しい一面も有していました。


■追記①/「あと5分も登れば頂上」というところで、両足の内股に異変が起きました。これ以上動かすと攣ってしまうという前兆です。誤魔化し誤魔化し足を前に踏み出しますが、間違いなく攣る寸前まで来ています。横向きに歩いたり、後ろ向きに歩いたりして、少しでも負担がかからない歩き方を探りました。頂上から私のことを見ていた人は、「カニ野郎が登ってきたぞ」とか、「何やってんの?あいつ?」などと、不思議に思ったことでしょう(笑)。無理をせず、時間を十分にかけたことで、幸いにも頂上に立つことができました。休憩しているうちに症状が和らいだので「ほっ」としました。ところが、下山途中で再び症状が現れました。今度はストックに救われました。ちなみに、私の登山スタイルはストックを使いません。アクシデントに備えて、保険のつもりで1本携行するだけです。今回は役に立ちました。お恥ずかしい話です(苦笑)。


■追記②/不眠40時間超の内訳。前日7日(金)05時20分起床。18時頃仕事から帰宅。準備その他で仮眠をとれぬまま22時30分出発(運転開始)。8日(土)06時00分到着(運転7時間30分)。06時45分~13時20分(荒島岳登山)。14時出発(運転開始)。21時帰宅(運転時間7時間)。22時頃消灯。

ねむた地獄。

2010年5月8日(土)先負/晴れ

今シーズンの山歩きが、やっと開幕しました。

チャパⅡで片道7時間かけて、ナント、福井県の荒島岳に登って来ました。白山がとっても綺麗でした。

私、前日7日の起床から現在に至るまで、かれこれ40時間も眠っていません。今夜は、もう寝ます。詳細は明日。

行くぞぉ~!

2010年5月7日(金)友引/雨

①明日(8日)、明後日(9日)と、思いもしなかった連休が飛び込んできました。

②今日は雨模様ですが、明日はバッチリ晴れるみたいです。

③土曜日の高速道路は、ETCならどこまで走っても一律\1,000也。

…見事に条件が揃いました。こうなったら行くしかないです(笑)。しかも、出来るだけ遠くに!

さあ、今から、準備するぞっ!

連夜の密会。

世間的には、ゴールデン・ウィーク最後の休日です。

明日からの仕事に備えて、夜釣りに来る人は少ないだろう? 少なくとも、昨晩のような銀座にはならないだろう? そういうことを考え出すと、結局は行かずにいられないのが、メバル熱の症状です。「混んでるかも知れないから今夜はやめておこう!」、このような決断を下した前例はありません(笑)。さあ、久し振りの2連投です。


2010年5月5日(水)こどもの日

■釣り堀(愛称/凹)/小潮(干潮15時13分~満潮23時08分)

■天気/曇り(微風)

■水温/18.0℃

■時間/21時30分~23時00分(1時間30分)

■釣果/8匹(最大18㎝)


ちゃぱです。 (21時32分/即来ました。13㎝)

ちゃぱです。 (21時53分/18㎝)

ちゃぱです。 (22時16分/18㎝)


昨日の今日だというのに、釣り堀のメバルたちは、打って変わってヤル気がありません。開始早々に来た13㎝君は、たまたまドンピシャだったような気がします。きっとそうです。全般的にアタリは来るのですが、のせようのないような超ショートバイトばかり。この時期には珍しく、神経を消耗した90分でした。


■2010年累計(153匹/最大25㎝/釣行数12回/ボウズなし)

■生涯累計(1,622匹/最大28㎝/釣行数149回/ボウズ23回)

居た、居た。

連休中の夜なので、釣り人がたくさん居ました(笑)。久し振りに停泊船もいっぱいでした。幸い、どか~んと陣取るエサ釣りさんが居なかったので、動く人の間隙を縫って楽しんで来ました。

ここ数年来、軟弱体質になってしまい、体が冷えると風邪をひいたり、お腹を壊してしまいます。用心深い私は、未だに防寒着を着用し、長靴まで履いています。←さすがに暑かったです(苦笑)。


2010年5月4日(火)みどりの日

■釣り堀(愛称/凹)/中潮(干潮14時18分~満潮22時04分~干潮02時41分)

■天気/曇り(微風)

■水温/17.0℃

■時間/20時40分~22時40分(2時間)

■釣果/26匹(最大24㎝)


ちゃぱです。 (20時49分/最初の1匹)

ちゃぱです。 (20時51分/19㎝)

ちゃぱです。 (21時36分/24㎝)

ちゃぱです。 (22時15分/21㎝)


■2010年累計(145匹/最大25㎝/釣行数11回/ボウズなし)

■生涯累計(1,614匹/最大28㎝/釣行数148回/ボウズ23回)