フローラン開始&妊娠経過 | もも日記

もも日記

2012年2月に生まれた息子は原発性肺高血圧症という難病です。生まれてからずっとNICUで治療をがんばっています。ちょっとずつちょっとずつでいいから良くなりますように・・・

最大気道内圧:12
呼吸回数:10
酸素濃度:40
SPO2 :上85~100、下85~100
NO  :3ppm

今日の午後からフローランが始まりました。ごく微量からのスタート!今のところ血圧などに異常はなく元気にしていますクローバー
これから一ヶ月ほどかけて目標量まで増やしていきます。慎重に慎重に!

今朝のエコーの結果をうけて、NOが10→3ppmに減量になりました。
NOをさげたら、最近フラついていたサチュレーションが安定しました!!
激しく泣いても80台後半~90台をキープできます。

どうやら、NOが効きすぎ(?)て肺への血流が減ったことで、動脈管への血流逆流が増え心臓や肺に逆に負担がかかっているとのこと。いわゆる動脈管開存に起因する肺高血圧です( ;´Д`)

動脈管はいざというときの血流の逃げ道になります。
しかし、普段調子が良いときは逆に心臓や肺に負担をかけるのです。手術で閉じるという選択もあるけど、いざというときの命の危険、手術自体の適用の問題もありなかなか…難しいです( ;´Д`)

主治医、担当医とじっくり話をして今後の方針を立てたいと思います!




※ここから妊娠の経過と少しショックな内容があります。不快な方はスルーして下さい





話は変わって。
妊娠27週になり胎動がすごく激しく寝不足気味汗ニコニコズンズンお腹を蹴りまくり、お腹の赤ちゃんは元気そうです。

でも心配な事が一つ。。

実は前回の検診で、癒着胎盤の可能性があると言われました。胎盤が子宮に癒着していると。
癒着胎盤。
普通はなる可能性はすごく低いそうです。帝王切開歴があるとなる確率は上がるものの、それでも稀。
先生から子宮全摘出の可能性があるといわれました。

癒着している胎盤を無理に剥がすと大量出血で母体に命の危険があり、危険と判断された場合は帝王切開後そのまま子宮全摘出の手術になります。
どう癒着しているかは開腹してみないとわかりませんが…

子宮全摘出という予想外の言葉にすごく動揺しました。

でも、癒着胎盤でも胎盤の機能自体には問題なく、赤ちゃんは大丈夫と聞き少し安心しました。例え子宮全摘出になっても子供が無事にこの世に産まれ、自分の命があるなら。

ただ、大量出血がすごく怖い。命の危険も少なからずある。
子供や夫を残して死ぬわけにいかないよ。

どうかどうか
無事に出産できますように
赤ちゃんを抱っこできますように
お家にみんなでかえれますように…
神様!お願いします!!