【料理】作ってあげたい殿ごはん♪~ラム肉とじゃがいものタジン鍋~ | ロスめし

ロスめし

Hello, Los Angeles. I'm very hungry.


週末は今年初めての「殿ご飯」。年末年始、日本に里帰りしていた殿は日本食よりも洋食が良いだろうと、簡単なイタリアンなどを作りました。

牡蠣

まずは前菜に生牡蠣。

牡蠣

2種類の牡蠣ですが、名前忘れてしまいました。エシャロットと白バルサミコで作ったタレとレモンを絞って食べると爽やかで美味しい!2種類とも食べてみると全く味が違う!殿は向かって左の独特の風味がする牡蠣がお気に入りでした。

前菜盛り合わせ

前菜にもう1品、プロシュートとブラータチーズ、エアルームトマトなどの盛り合わせ。個人的にブラータチーズとプロシュートが食べたかったので買ってきました。久しぶりにたべたけど、やっぱりブラータは美味しい~今やいろいろな場所でブラータチーズは手に入りますが、私が買うブランドは決まっていて、そこのブラータチーズが一番美味しいです。一緒に添えたワイルドルッコラとも良く合う。ワインのお共には最高のおつまみたちです。

子羊とじゃがいものタジン鍋

去年、日本に里帰りした時に、母親にもらったタジン鍋を使ったお料理。ずっとキッチンで眠っていたタジン鍋をやっと使う事が出来ました。子羊とジャガイモのタジンです。

子羊とじゃがいものタジン鍋

一緒にミントと蜂蜜で作ったソースを添えました。私、前から何度も言ってますが、肉は生に近ければ近いほど好きなので、ラム肉も本来ならレアで食べたいところですが、今回はタジン鍋を使ったのでしっかり中まで火が通ってます。ちょっと火を通しすぎて固くなってしまったかな?と思いながら恐る恐る食べると…

めっちゃ柔らかい!

お肉がめちゃめちゃやわかくてジューシー。一緒に入れたジャガイモもラム肉の旨味をぐんぐん吸って、ホクホクでめちゃ美味しい!これがタジン鍋の威力なんですね~。すごい。ちょっとびっくりしました。せっかくのタジン鍋、キッチンに寝かせておかないで、これからはがんがん活用しようと思います。ままりん、ありがとー


ラム肉とじゃがいものタジン
【材料】
ラムチョップ 8本
じゃがいも 小5個程度
にんにく 2片
グリーンオリーブ 10個
塩、あらびき黒こしょう 少々
ローズマリー 4~5枝
オリーブオイル 大さじ2
クミンシード 小さじ1
ローリエ 1枚
レモン 適量
塩 小さじ1/2

1)ラムチョップに塩こしょうをもみ込み、上下にローズマリーを敷いて10分ほどおく。
2)にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、つぶす。タジン鍋にオリーブオイル、にんにく、クミンシードを入れて中火で熱し、香りがたってきたら、1)、ローリエ、じゃがいも(半分に切ったもの)を入れて焼き付ける。焼き色がついたら、水200ccとグリーンオリーブ、塩を加えて蓋をし、弱めの中火で20分ほど蒸し焼きにする。
3)蓋をとって火を強めて水分を飛ばし、レモンを添える。

トマトバジルパスタ

〆はやっぱり炭水化物。こちらも個人的に食べたかったので作ったトマトとバジルのパスタ。酸味が程よく効いて、アルデンテのパスタに良く絡んで美味しい!殿に「やっぱりパスタは上手だね~。そんじょそこらの店より全然美味しい!」とお褒めの言葉を頂きました。ちょっとだけ塩加減が強くなってしまったのが難点ですが、我ながら完璧に近いトマトバジルパスタに仕上がり大満足です

今年も去年よりもますます料理が上手になる様に修行しま~す!

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくね。↓↓↓
 ロサンゼルス生活情報  LA暮らし