【ニューヨーク旅行記】食い倒れ3日目:パート①<2012年12月23日> | ロスめし

ロスめし

Hello, Los Angeles. I'm very hungry.


みなさま、寒い日が続いていますね。数日前、関東地方では大雪だったとか。
ロサンゼルスはそれに比べると随分暖かいとは思いますが、それでもかなり寒いです。

先週から王子が風邪を引いていて、王子に「ウツるから駄目!」と言われていたのにも関わらずにべたべたとくっついていたら、案の定風邪っぴきになってしまいました。。。今、風邪が大分流行っているそうで、しかも今年の風邪は大分やっかいな様なので、みなさんも風邪には気をつけてくださいね。

さて、ニューヨーク食い倒れ旅行、いよいよ3日目です。ちなみに1日目と2日目はコチラ↓
1日目の前編(コチラ)と後編(コチラ)。
2日目の前編(コチラ)と後編(コチラ)。

この日は12月23日。実は王子とちょうど1年前のこの日、ロスめしの「お暇なら来てよね」の第2回目のイベントで初めて出逢いました。それからなんと、早くも1年が経ち、今日は二人のアニバーサリーです

まず、ニューヨークのジュエリーデザイナーをやっているAkaneさんと結婚指輪のデザインをして頂くためのミーティング。場所はセントラルパークの目の前にあるプラザホテル内に出来た、The Plaza Food Hallというフードモール内で待ち合わせしました。1年目のアニバーサリーに結婚指輪のデザインの打ち合わせをするなんて、ロマンチックだな~と一人心の中で密かに思いつつ、ミーティングは終了しました。

NY旅行

そして店内を散策。まさに日本のデパ地下と言った感じの作りで、いろいろな飲食店が軒並み並んでいます。

NY旅行

そしてAkaneさんおすすめの「Lady M」というケーキ屋さんでケーキを買う事に。この店は東京・広尾にある老舗カフェ「PAPERMOON」が出資者で、マンハッタンにはここの他にアッパーイーストと2店舗構えているそうです「PAPERMOON」と言えば日本で初めてシフォンケーキやミルクレープを世に出した店として有名。この「Lady M」もミルクレープが主流のケーキ屋さんです。

NY旅行

ミルクレープはプレーン、チョコレート、抹茶と栗の4種類。

NY旅行

今回は抹茶をセレクト。何枚も重ねられた薄いクレープの層がとっても奇麗です。

NY旅行

その他にモンブランをオーダーしました。ここのケーキのお値段、驚く事なかれ1個8ドル!たしかに大きいのでそれなりの値段はするとは思いますが、ケーキ1個に8ドルというお値段にちょっとびっくりしました。でも、食べてみるともっとびっくり!!!

めちゃくちゃ美味しい!?

かなりの大きさなのに、甘さが丁度良くて、いくらでも食べられてしまう美味しさ。もともとミルクレープとモンブランが大好きなのもありますが、ここのミルクレープもモンブランもちょぉ~~~~美味しい!今この写真観ているだけでもヨダレが出ます。

あまりの美味しさにロスに戻るまでにもう一度来たかったんですが、時間がなくて行けませんでした。でも!ロサンゼルスのみなさま、またまた朗報です!

な、なんと実はこの「Lady M」、近々ロサンゼルスにも上陸予定!場所はビバリーセンターの元Bread Bar跡地に現在工事中です。あぁ、早くオープンしないかな。。。


Lady M Official Websiteより抜擢

あまりに美味しいので、私の結婚式のウェディングケーキはこのミルクレープにしたいぐらいです。。。甘いもの好きなみなさま、是非ロスのお店がオープンしたら一度食べてみて下さい。絶対病み付きになること間違いなしです。

Lady M Cake Boutique

The Plaza Food Hall
1 W 59th St New York, NY 10019
大きな地図で見る
Phone:(646) 755-3225
http://www.ladym.com/
評価:★★★★1/2

さて、ケーキを食べた後はランチの時間まで少し時間があるので、セントラルパークを散歩することに。

NY旅行

お馴染みの馬車が観光客を乗せて大繁盛していました。

NY旅行

自由の女神の格好をした人がチップのおつりを渡している光景がウケる。笑

NY旅行

冬のセントラルパークもとっても雰囲気があって素敵。都会のど真ん中にある自然が良いですね。

NY旅行

この時期やっぱりアイススケート。この日は週末ということもあって、沢山の人がスケートを楽しんでいました。

NY旅行

散歩しているとセントラルパークのすぐ横に、ホリデーマーケットがオープンしていたので散策することに。

NY旅行

クリスマスプレゼントにぴったりのギフトアイテムが沢山!

NY旅行

私はこのガラスのクリスマスオーナメントに一目惚れして、この旅行の記念に購入しました。ライトアップ出来るのでとっても可愛い♪

NY旅行

フードブースも沢山あって、この店はホットチョコレートを売ってました。寒い日にはぴったりですね!

NY旅行

大きな地球儀があったので、地球儀マニアとしては写真を撮らずには居られずに記念撮影。大きな地球儀が可愛い~。

NY旅行

王子もモデルポーズでパチリ。

NY旅行

さて、ランチの予約はここ「Jean-Georges」。ミシェラン三ツ星を獲得しているフレンチレストランです。

NY旅行

入り口を入るとすぐにミシェランの三ツ星が。

NY旅行

この日の予約は昼2時半だったんですが、沢山の人がレセプリョンで待っていて、待たされる事約15分、やっと席に案内されました。

NY旅行

入ってすぐには簡単なテーブル席があり、

NY旅行

その横にはバーエリアが。

NY旅行

そしてその奥のダイニングテーブルの一角にある、たった1つしかないカップル席に通されました。なんかとっても素敵~。アニバーサリーにふさわしい雰囲気です。

NY旅行

まずはスパークリングワインで乾杯。

Happy 1st Anniversary!

本来ならディナー時にあるJean-Georges」シグニチャーテイスティングメニューを頼みたかったのですが、ランチ時にテイスティングメニューはシーズンの1種類しかないと言われてとっても残念でした。でもシーズンメニューはあまり食べたい品がなく、結局アラカルトでシグニチャー料理を何品か選び、5品のコースを作ってもらう事にしました。

NY旅行

まずはパン。割とどっしりとしたパンが主流でした。

NY旅行

そしてアミューズ。

NY旅行

日本の出汁を使ったスープ。黄色の部分はカボチャで、凄く濃厚なのに出汁を使っているせいでさっぱり。上のフォームはパルメジャンのフォームでコクがありました。隣の一口サイズのレンゲには生の白身魚でさっぱりとしてます。

NY旅行

手前はビーツが乗ったカナッペ。ビーツの泥臭さと甘みが口に広がって美味しい。これらのアミューズはさすが三ツ星レストランの味と言える風格がありました。

NY旅行

Egg Caviar
まずは前菜1品目。「Jean-Georges」の代表料理と言われるぐらいに有名なアペタイザー。卵の殻の中には半熟のスクランブルエッグが入っていて、その上にクリームとキャビアが乗っています。

NY旅行

スプーンで全てを混ぜて食べるとキャビアの塩気と食感、スクランブルエッグのコクとフワフワ感、そしてクリームの濃厚さが全て合わさって極上の一品を作り上げていました。これは観るからに文句無く美味しい。

NY旅行

Foie Gras Brulée, Dried Sour Cherries, Candied Pistachios, and White Port Gelee
ロスでは食べれないので、どうしてもフォアグラ料理が食べたくて頼んだフォアグラのブリュレ。上にドライサワーチェリーとキャラメル状のピスタチオがあしらえてあり、周りはホワイトポートワインのジュレが添えてありました。これ、かなり酸味の強い品で、食べ続けてくるとその酸味が口の中で溜まってちょっと酸味が強すぎる印象がありました。でもフォアグラのパテは濃厚なので、このぐらい酸味がある方が口の中で調和されるのかもしれません。

NY旅行

Sea Scallops, Caramelized Cauliflower, Caper-Raisin Emulsion
こちらも「Jean-Georges」のシグニチャーと言われる料理の一つでホタテのソテー、カリフラワーソースです。これは無難に美味しいですが、三ツ星を獲得しているという頭があるので、ちょっと無難すぎる一品でややがっかり。

ちょっと余談ですが、実は今回ニューヨークに来る前にネットでありとあらゆるブログや新聞、雑誌の記事などをあさり、どの店に予約しようか吟味したのですが、その中でこの店の事をブログに書いていたある人が、この店のお料理は全部「○○」だね。と書いていたのですが、この時点でこの「○○」の意味がよ~くわかりました。後でその「○○」を公表しますが、たしかにフォアグラ料理といい、このホタテ料理といい、とっても「○○」です。

NY旅行

Red Snapper Crusted with Nuts and Seeds, Sweet and Sour Jus
お魚料理は鯛。この料理も「Jean-Georges」のシグニチャーの一つなんだとか。登場したときかなりの量だったのでちょっと驚きました。結構お腹いっぱいの時点でこの大きさはやや拷問に近い。笑)鯛の皮にナッツが細かく刻まれたものがあしらえてあり、食感が楽しい一品。お腹が空いてたら、きっともっと美味しく食べれたと思います。魚の下に敷かれたソースは濃厚だけどやっぱり「○○」。

NY旅行

Caramelized Wagyu Beef Tenderloin, Delicata Squash Confit, Mole with Sherry Vinegar
私が頼んだメインは和牛ビーフステーキ。頼んだ後に「あぁ、失敗したな」と後悔しました。というのは前日あれだけ美味しいビーフステーキを食べてしまった後に、ここへ来てビーフは間違いだったなと。。。本当はラム肉を食べたかったのですが、ランチにはないと言われてがっかり。他に食べたい肉料理がなかったので、この和牛ステーキにしたんですが、完全に失敗です。お肉はもちろん柔らかくてそれなりに美味しいですが、正直三ツ星の感動はありませんでした。

NY旅行

Sautéed Veal Scallopine, Flying Pig Ham, Mushrooms and Lavender
王子が頼んだ子牛のソテー。ラベンダーを使っているようですが、あまり風味は感じられませんでした。でもお肉はとっても柔らかく、上質でした。

NY旅行

Chocolate
White Chocolate Meringue, Meyer Lemon Ice and Cinnamon Jean Georges’ Chocolate Cake, Vanilla Bean Ice Cream
最後はデザートテイスティングメニューからチョコレートデザート一つを二人でシェア。

NY旅行

最後はここのお店のサービスでコーヒーと一緒に手作りのマシュマロをその場で切ってもてなしてくれます。

NY旅行

これがそのフワフワの手作りマシュマロ。甘さ控えめで美味しかったです。

NY旅行

こちらはプチフール。お腹いっぱいだったので、お持ち帰りにしてもらいました。

さて、全てのお料理を食べて思った感想は、まず三ツ星レストランの期待が大きかったせいか、大分期待はずれだったということ。もしも三ツ星という肩書きがなかったら、十分に美味しいお店なのに、下手に三ツ星という肩書きがあるために余計な期待がついてまわってしまったようです。たしかに店構えも風格があり、サービスも極上で私たちのテーブルについてくれた女性のサーバーは始終本当に全てに気を使っていて、最高のおもてなしをしてくれました。

たとえば、私たちの食べる早さを全て把握していて、次のお料理が出るタイミングが絶妙。早すぎず、遅すぎずで素晴らしかったです。三ツ星レストランの肩書きは味のみならず、そういうサービスや店の雰囲気、いろいろな要素全てが含まれているとは思いますが、今回ニューヨークで1日目、2日目と食べ続けて来て、今まで全てのお料理が本当に美味しくて感動の嵐が続く中、正直Jean-Georgesのお料理は私たちの心に響くものはありませんでした。ここへ来て、いきなりのハズレはちょっと痛かった。ただ、今回ディナーでなかったので、もう一度チャンスがあればディナーをトライしてみたいですね。

あ、そうそう。前にお話したこの店の「○○」は一体なにか?というと、「酸っぱい」でした。この店の食べる料理全てが全体的に「酸っぱい」。私が読んだブロガーの人がそう書いていて、食べるまでピンと来ませんでしたが、実際に食べてみて「あああああ!本当だ~!?」と感動しました。(そこに感動してどうする。笑)王子によると、一時期フランスでは「酸味」のある料理がブームになったことがあるそうで、それを意識しているんでしょうかね?ちょっとあまりに全ての料理の酸味が強くて通常酸味が好きな私でも体中が酸っぱくなった気がしました。笑

NY旅行

ちょっと残念感はありましたが、ニューヨークの三ツ星レストランで1年目のアニバーサリーが迎えられた事が一番の幸せです。

Jean-Georges
1 Central Park W New York, NY 10023
大きな地図で見る
Phone:(212) 299-3900
http://www.jean-georges.com/
評価:★★★1/2

NY旅行

ランチの後、外に出ると当たりはすっかり暮れていて、先ほどのホリデーマーケットではボランティアグループの賛美歌が街中に響いていました。

この後はボストンの友達と合流する予定だったので、早速次の目的地に向かう事に。ニューヨークはロスと違ってどこへ行くにも歩きか地下鉄なので、寒さが余計に沁みます。

NY旅行

2日目の日記で載せるのを忘れてしまったんですが、あまりの寒さに王子とお揃いのアニマルプリントの耳あてを購入しました。どう、可愛いでしょ?(iPhoneで撮ったので画像悪いですが。。。)

NY旅行

ニューヨークの冬は寒いけど、ロングコートや耳当てなどファッションが楽しい街ですね。そしてそんなニューヨークの寒さが暖まるくらいに、一年経っても益々ラブラブでバカップルな私たちです

さて、3日目後半は次に続きます。
次回をお楽しみに!

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくね。↓↓↓
 ロサンゼルス生活情報  LA暮らし