旧正月とは?今年はいつになる? | 東京言語学院(中国語・韓国語・英会話・スペイン語)のブログへようこそ!

東京言語学院(中国語・韓国語・英会話・スペイン語)のブログへようこそ!

当学院(浜松町校・新宿校)では、基本コース、検定対策、短期集中、企業研修、通訳・翻訳などの幅広くコースをご用意しております。自由予約・年中無休!無料体験レッスン好評中!まずお気軽にお問い合わせへ!

 

 

日本ではあまり馴染みのない「旧正月」ですが

毎年2月ごろになると旧正月ということで海外から

日本に観光客が大勢来日してニュースになりますね。

 

日本以外のアジアの国々では旧正月を盛大にお祝いしているようです。

そんな旧正月ですが、一体どういうものなのでしょうか。

また、2021年の旧正月はいつなのでしょうか?調べていきましょう!

 

旧正月とは?

旧暦のお正月のことです。

旧暦とは明治6年(1873年)まで使われてた「太陰太陽暦」のことで、月の満ち欠け基準に作られ、太陽の動きも考慮に入れてた歴です。そして、明治6年に太陽の動きを基準に作られた「太陽暦」に改暦されました。

 

改暦された後、日本では1月1日のお正月を一年の始まりとし、お祝いをしていますが、他のアジアの国々では旧正月を「お正月」と考えています。

 

2021年の旧正月はいつ?

新月から次の新月までは平均して29.5日間で、一年が354日になります。

太陽の動きを基準とする1年より11日短く、3年で約1ヵ月の誤差が生じてしまいます。

この問題を解消するために、約3年に一度、「閏月(うるうづき)」というものを設けていたため、一年が13ヵ月になる年が存在しました。

そのため、旧正月の日にちはその年によって違うのです。

 

2021年の旧正月は、2月12日(金)です。

 

中国では?

旧正月を「春節(春節)」と呼んでします。

一年間で最大のイベントで、大晦日(2021年なら2月11日)の夜

花火が立ち上げられ、日付が変わる0時にピークを迎え、

花火の音で話声が聞こえなくなるくらいです。

 

旧正月を挟んで1週間ほど休日となり、

2021年は2月11日から2月17日まで7連休です。

 

故郷へ帰省するだけでなく、最近では海外旅行も増えており、日本でもニュースに取り上げられますね。

 

また「倒福(とうふく)」といって逆さまの「福」の字を書いた赤色の紙を貼るそうです。

 

韓国では?

旧正月を「ソルナル」と呼んでいます。

ソルナルを挟んで基本前後が祝日となり、

今年は2月11日から14日まで4連休です!

 

 

ソルナルでは両親や親戚などお世話になった人に贈り物をしたり、

親戚が集まり、「茶礼(ちゃれ)」というご先祖を供養する儀式を行います。

 

 

次回は旧正月に食べる料理についてご紹介します♪

 

****************************************************************

新宿校 (TEL) 03-6279-3231( FAX) 03-6279-3236
*Mail: tokyolasj@gmail.com
*HP: http://www.sj-chinese.com
*Blog: http://ameblo.jp/sjchinese
*Facebook: www.facebook.com/tokyolaschool

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-7 新宿ダイカンプラザA館306号室
 ■JR新宿駅西口・地下鉄・小田急・京王線より徒歩約2分。
 ■都営大江戸線新宿西口駅D5出口徒歩0分。
 ■西武新宿線西武新宿駅より徒歩1分。
 ■西武新宿線西武新宿駅より徒歩1分。

*****************************************************************


東京言語学院 (浜松町校)
*Mail: tokyolahm@gmail.com
*HP: http://www.sj-chinese.com
*Blog: http://ameblo.jp/sjchinese
*Facebook: www.facebook.com/tokyolaschool

浜松町校(TEL)03-5733-3416 (FAX) 03-5733-3417
〒105-0012 東京都港区芝大門2-4-4富士ビル2階
■JR山手線・京浜東北線・東京モノレール浜松町駅より徒歩約2分。
■都営浅草線・都営大江戸線大門駅A3出口徒歩0分。

*****************************************************************