【開催報告】祝・10周年!Wまゆみのおやつ会・ご参加ありがとうございます! ~Wまゆみのおやつ会 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

【開催報告】祝・10周年!Wまゆみのおやつ会・ご参加ありがとうございます! ~Wまゆみのおやつ会

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

Wまゆみのおやつ会、開催いたしました~!

前月も、そんなことを書いているような気がしますが(笑)

右【開催報告】祝・10周年!Wまゆみのおやつ会・ぴよりん大集合! ~Wまゆみのおやつ会

 

日付をよくよく見たら

10月が10周年でした~キラキラキラキラキラキラ

 

10年前の記事はこちらです。

右たくさんのママと子どもたち…とおやつ♪

 

 

今日は、ちょっと良いおやつを用意しよう♪と

開店前に行ってみましたー。

 

ぐるぐる回って、選んだのはこちら。

 

 

モロゾフのモンブランレアチーズケーキです。

 

image

 

蓋を取ると、こんな感じ。

そして、みなさんが、持ってきて下さったおやつ

 

実りの秋を感じますねぇ

image

 

アルフォートも、栗!

初めて見ました。

 

こちらの「きよめ餅」は栗入り!

image

 

卵パンは、ハロウィン仕様。

image

 
みなさん、いろいろ持ってきて下さって
ありがとうございます。
 
撮影前に、お一人帰られていますが
こんな感じで、わいわい話していました。
 
image
 
そして、万友美さんの手帳の話は、ここでも…

 

 

1年使える「ほぼ日」手帳を、4ヶ月くらいで

もう、書く場所がないくらい

付せんを貼ったり、マステを貼ったりして

使いこなしておられます。

 

 

image

 

スケジュール管理の話、

子どもの進路の話、

SNSの連携の話など、

わいわい、わいわい、話は尽きない!

 

image

 

今回、初めて来てくださったママさんと、そのbabyちゃん。

液体ミルクを飲んでいるところです。

 

キッズステーションは、お湯もいただけますが

それでも、こういうのは便利で良いなぁ。

 

 

今回は、10周年なんだよ~ということで

お忙しい中、少しの時間でも顔を出して下さる方もあり

本当にありがとうございました。

 

地域には、応援拠点とか、支援センターという形の

親子で出かけられる場所が増えています。

 

そして、そういう場所には、保育士さんもいらして

専門のお話を聴くことが出来ます。

 

そういうところへ行くのもあり。

 

おやつ会は、子どもの年齢もいろいろなママたちが集って

おやつを食べながら、色々な話をしています。

 

どうぞ、お気軽にいらしてね♪

 

7か月のbabyちゃん、かわいい~♪

終始、ゴキゲンでした。

また来てね~

 

次回は11月6日(月)です。

 

「行ってみようかな〜」
という方は、ぜひ、ライン登録をお願いいたします。

IMG_0810.png

公式ラインから、日時などを、ご案内しております。
いつかは行って見たいな〜と言う方は、ぜひ、登録をお願いいたします。


IMG_2275.png

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム