富白 @台東区台東 ~「鶏ぶた塩タンメン+味玉」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

2015年3月11日(水)


富白


【注文】鶏ぶた塩タンメン+味玉
【価格】910円(850円+60円)


[訪問日時] 2015.3.11(水) 開店前
[店内状況] 開店待ち1番目、後客8名
[注文方法] 券売機にて

[味] 鶏白湯/塩
[麺] 中太縮れ麺(150g)
[具] チャーシュー小3、鶏団子3、炒め野菜(もやし、キャベツ、人参)、味玉


久々に富白さん
記録を見たら、前回の訪問から1年半も空いてしまってました。
開店5分前に到着するとポール。
定刻開店時のシャッターズは6名、滞在中に一時中待ち発生といった状況。



未レポの清湯拉麺とも思いましたが、久しぶりに来るとタンメンを捨て切れません。
その代わりに、60円とお得な味玉を付けることに。



ゴマ油で4人前の野菜を炒め始める店主さん。
女性スタッフがついてることもあり、オープン当初よりかなり余裕の構えです。


10分弱でご対麺・・・ん?提供前にニンニク油を垂らしてたはずですが、今日は見当たりませんね。


スープは中華鍋で野菜をさっと炒めた後に鶏白湯で炒め煮し、都度味見しながら塩で整える調理法。
粘度はややトロリンチョな濃厚タイプ。
濃密でクリーミーな鶏白湯に野菜のエキスが溶け込み、滋味溢れる上質なスープです。
ジャストな塩加減、野菜由来の仄かな甘味、ゴマ油の風味。


以前はこれに揚げニンニクの香味油が垂らされ、もう一歩味を複雑化していましたが、今回無かったのはちょっと残念。
入れ忘れ?それとも仕様変更でしょうか・・・。


は浅草開化楼製の中太やや太めな縮れ麺
茹で加減は硬めで、かなりプリップリ
多加水麺ならではの十分なコシとモッチリ感
スープが濃厚なので絡みは問題ありません。
麺量は150gとのこと。


はチャーシュー、鶏団子、炒め野菜、そして追加の味玉。

チャーシューはバラ肉使用で、軟らかい小ぶりのカットが3つ。
8mm程度の厚めカットですが、3つ足して通常の普通サイズ1枚程度ですかね
直前に炙りが入れられており、香ばしく脂身もさほど気になりません。



主役の炒め野菜もやし、キャベツ中心に彩り役の人参
シャキシャキ感が適度に残る感じでしょうか・・・やはり炒め野菜は食感も旨味も良いですね。
以前は白キクラゲが入っていましたが、今日はほじくり返しても出てきません。
これも仕様の変更かなあ。
親指の先程度の鶏団子が3個、一緒に炒め煮されてます。


味玉は半熟加減ジャストの好みど真ん中。
これ60円はお値打ちですよ~


相変わらずの美味しさですね。
鶏と野菜の旨味を濃縮したようなクリーミーな味わいは、当店ならではのものでしょう。
タンメンの名店としては、清湯に野菜の旨味が際立つ「はつね」や乾物系魚介がアクセントの「麺処 まるよし商店」等がありますが、当店も含めて各々がオリジナリティに富んで、単純な美味しさの比較は難しいです。

但し、今回久々の訪問で若干の仕様の変更が認められ、特に当店のタンメンに大きく貢献していたと思う揚げニンニクの香味油が消えていたことは、かなり残念です。
入れ忘れであることを祈りたい心境。
とか何とか言いながら、結構ボリューミーな一杯を完食完飲で堪能しましたけど。



ご馳走さまでした~
満足(≧∇≦)


★ラーメンの詳細はこちらをクリック ラーメン
左下矢印左下矢印左下矢印
ラーメンデータベース