麺屋むどう @松戸市(五香) ~「煮干し麺+全部乗せ」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

2015年6月7日(日)


麺屋 むどう


【注文】煮干し麺+全部乗せ
【価格】1080円(全部乗せ300円含む)

[訪問日時] 2015.6.7(日) 11:25
[店内状況] 先客1名、後客4名
[注文方法] 券売機にて
[味] 鶏煮干/白湯/醤油
[麺] 細麺(130g位)
[具] チャーシュー2、半味玉、メンマ、岩海苔、白髪葱、玉ねぎ、青葱


家族でむどうさんへ。
店主たくちゃんの笑顔に迎えられ、私は久々の「煮干し麺」を、後の2名は醤油と塩に誘導してスープの味見をさせてもらう作戦。



「この後またどこかに連食ですかあ」…出たぁ危険な話題、やめて!
「食べる人は1日に7~8杯、スープも飲み干しちゃうらしいですよ」家族に向かってたくちゃん止まらないわ (^^;
「俺は食べても2杯が限界だな~」脇に滲む変な汗を感じながら、さらっと流した所に着丼。



スープライトにトロる鶏白湯に、当店通常の6倍の煮干を投下したもの。
開店以来煮干100、豚骨ベースと変遷し、今の鶏白湯ベースに定着したようですね。
強めの煮干がガツンと響きますが、苦味エグミを鶏が包み込んだ円やかなバランスは、万人受けに近い仕様と言えるでしょう。
現に家族も「濃くて美味しい」だと。
後味も以前よりスッキリ目に振れてる感じで、かなり完成度が高くなった印象です。
美味しい。


は菅野製麺所製の細めなストレート。
このメニュー専用の選択は変わってないようです。
茹で加減は固めで、低加水麺ならではの歯応えと歯切れが良く表現されてます。
スープとの相性も良いようで、後半にダレることもなし。
麺量は通常よりはやや少なめの130g程度。


はチャーシュー、半味玉、メンマ、岩海苔、白髪葱、玉ねぎ、青葱の構成。

「全部乗せ」300円也のトッピでチャーシュー、味玉、メンマ、岩海苔、白髪葱が、それぞれ通常の1.5倍に増量されてます。


肩ロースの煮豚チャーシュー、個人的理想に近い仕上がりの味玉、風味の強い岩海苔など、各々の具のレベルは高いですよ。




このメニュー、食べるたびにその安定感が増してきてますね。
以前は数量限定とのことでしたが、今ではもう準レギュラーの看板メニューになってる感じ。
地元松戸には「松戸中華そば 富田食堂」や「中華そば まるき」といった煮干の名店がありますが、白湯系煮干としては貴重な存在です。
次は出来れば塩で食べてみたいんですよね。
店主さん、このリクエストに応えてくれるかなあ(笑)


ご馳走さまでした~


麺屋むどう
千葉県松戸市常盤平5-11-23 インシュランスビル1F

ラーメンデータベースのレビューへ