さんじ @台東区 ~「当日限定☆ちゃんこラーメン」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

さんじ


【注文】 当日限定☆ちゃんこラーメン
【価格】 会費に込み

[訪問日時] 2015年12月下旬(平日) 18:00
[店内状況] 貸切
[味] 鶏+魚介/清湯/塩
[麺] 中細麺(150g位)
[具] チャーシュー、鶏団子、焼き油揚げ、筍煮、ごぼう煮、水菜、糸唐辛子



★このメニューは当日限定で、現在は提供されていません。


この日の昼で年内の営業を終了した「さんじ」さんで、麺友さんとの楽しいラーメン忘年会
この日は昼に「麺屋 Hulu-lu」さんと「豚骨一燈」さんで限定を連食し、一旦帰宅して体調を整えてからの参加です。
きんちゃん、まゆちゃん夫妻が予てから吟味してくれたツマミの数々が、どれも旨いこと!

クリームチーズにおかか、醤油・・・これ最高!


モツ野菜炒めとか。


ハツ炒めも絶品


ちょっと前まで腹パンに喘いでたのに、どんどん食えて酒も進みます。
楽しく語らう内にあっと言う間に21時近く・・・遠方に帰る方から順次、〆のラーメンタイムとなります。

この忘年会が企画された時から、「〆のラーメンはちゃんこ風で」と決めてたきんちゃん。
力士時代に取った杵柄だし、最近リニューアルしたスープとどう絡めて来るのか、かなり楽しみにしてましたよ。
で、登場~!



スープ
塩ちゃんこで来ましたか。
ライトな鶏に昆布の旨味がたっぷり、鯵煮干の苦味がじんわり支える和出汁タイプ。
羅臼昆布が大量に使われていて、磯感と共にナチュラルな甘味が冴えてますね。
まゆちゃんのアドバイスもあって塩気は控えめジャスト。
今まで以上に分厚い出汁感がストレートに伝わってきますよ。
美味しいですね~




浅草開化楼製の中細ストレート
普段使ってる傾奇者使用の麺ではなく、今日はやや多加水のしなやかな麺を合わせて来ました。
茹で加減はやや硬めでジャスト。
適度のコシからモッチリ変容して行くタイプは、飲み〆のラーメンに適してますね。
麺量は150g程度でしょう。




チャーシュー、鶏団子、焼き油揚げ、筍煮、ごぼう煮、水菜、糸唐辛子と、かなり豪華なスペック。

チャーシューは本日作りたて、肩ロースのレア仕上げ。
やや薄めのカットが2枚で変色が速いですが、何時もながらに旨味満載。



因みにツマミで食べたのはこんな感じです。



レアチャーシューを差し置いて、本日の具の主役になったのは鶏団子
ミンチに薬研軟骨で食感を高め、白味噌や卵も使って調味したとのこと。
これ、スープを吸わせて食べても絶品だし、後ほどポン酢に一味で食べても絶品!
結局幾つ食べさせて貰ったんだろうか・・・^^




焼き目を付けられた香ばしい油揚げは、スープを思いっきり吸わせてガブリ。
筍やゴボウの煮物も含めて、ちゃんこらしさが出てるし年末年始のスペシャル感も有るし。




■ 感想など
いや~歳末のラーメン忘年会に相応しい一杯でしたね。
スープや麺はもちろん、具材の隅々までスペシャル感が満載のメニューでした。
「ちゃんこラーメン」としての仕上がりは申し分ないと思います。
こういう出汁にキレッキレの塩ダレを合わせたラーメンも食べてみたいな~
2016年もお世話になりますが、よろしくお願いします^^

ご馳走さまでした~