麺酒処 ふくろう @横浜市戸塚区 ~「期間限定☆はまぐり×まつたけラーメン(塩)」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

麺酒処  ふくろう
横浜市戸塚区(戸塚)


【注文】 期間限定はまぐり×まつたけラーメン(塩)~追いまつたけ仕立て~
【価格】 1180円

[訪問時期] 2016年11月上旬(平日) 夜
[注文方法] 口頭注文、後会計
[出汁] 蛤+松茸/清湯
[味] 塩
[麺] 中細麺(150g位)
[具] 松茸、刻み松茸、刻み葱2種

★このメニューは松茸が仕入れられる期間中の限定です。



支那そばや 本店からの連食です。

戸塚駅で麺友さんと合流して此方へ移動し、オジサン会が始まる。




先ずは狙っていた標題メニューが残っていることを確認し、確保して一安心。



オツマミメニューの種類の豊富さに驚き、その美味しさに酒が進む進む。
特に中華系の炒め物は、火入れ加減も味付けも定評通り。




帰りの電車も気にせず酔いは深まるが、ふと我に返りラーメンをお願いする。



スープ
立ち上る松茸の風味が堪らない。
ひと口啜ると荒々しい蛤出汁がブワッと攻め寄せ、直後に覆い被さる松茸と共にうっとりするような余韻へと続く。
「追いマツタケ仕立て」とのサブコピー通り、提供直前に松茸を合わせるWスープ方式だろう。
蛤は舌先をジンジンと刺激するレベルで相当量を炊き込んでいる筈だが、それに拮抗する松茸も上品ながらかなり力強い。
スープに浮かぶのは細かく刻んだ松茸を多分炒ったもので、これを口に含むか否かで拮抗のバランスが微妙に揺らぐ。
両者が時にせめぎ合い、時に見事に融和する出汁感は、はっきり言って想定以上だ。




自家製の中細ストレート。
中加水麺を意図的に軟らかめに仕上げたツルモチ食感で、スープとの一体感も狙っているようだ。
麺自体は決して悪くないのだが、先行レポにあるように、確かにこのスープに最適のカップリングかどうか疑問の残るところかも知れない。
先ほど「支那そばや 本店」で食したしなやかな細麺を思い出し、そちらに心が傾く。
麺量は150gあるかどうか位に感じた。





スライスされた松茸、刻み松茸、あとは刻み葱2種というシンプルな構成。
そう、この一杯にはチャーシューもメンマも不要だろう。

スライス松茸は出汁を取った後なので、見映えと食感を楽しむためのもの。



炒ったと思われる松茸には強い風味が残り、かなりの存在感を発揮するのは上述の通り。
このような使い方は初めて見たが、この一杯の価値を高める名脇役と言えそうだ。



■ 感想など
入店直後は疎らだった店内も、時が経つにつれて満席近くなって来る。
次々と入る料理やお酒の注文を笑顔で受ける女性スタッフ、厨房内で独りで捌く店主さんの構図は、どこか金町のあの店に似ている。

蛤と松茸が高いレベルで拮抗する、当店ならではの素晴らしいスープに大満足。
この蛤の醸し出しなら、何かのきっかけで超行列店になってもおかしくない。
次回はレギュラーメニューで楽しみたいものだ。

ご馳走さまでした