自家製中華そば としおか @新宿区 ~「塩ラーメン(並)」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

自家製中華そば としおか
新宿区(早稲田)


【注文】 豚塩ラーメン(並)
【価格】 900円

[訪問時期] 2017年1月下旬(平日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[出汁] 豚鶏+魚介/半濁
[味] 塩
[麺] 中太麺(250g)
[具] チャーシュー、メンマ、海苔、刻み葱、針生姜、唐辛子



やっと巡って来たとしおかチャンス
近隣での仕事を済ませて様子を窺いに来たのが10時20分。
北風吹きすさぶ激寒の日だからか、先待ち僅か3名に嬉々として接続する。



北向きの店前で折れそうな心を15分の早開けに救われたのだが、その時点のシャッターズも8名だった。
を選択し、同額の並・中は敢えて前者をお願い。



1stロット4杯の作業が始まり、丁寧な具の盛り付けを終えた店主さんが、熱した油をジュワッと回し掛けた直後にご対麺となった。



スープ
比較的ライトな動物系を支えに、節系・煮干の魚介系が前面で主張する。
塩気も穏やかで、一口目は全体としてアレッと思うほどあっさり上品な印象だ。
ところが油が馴染んでくるのか、飲み進むに連れ豚鶏は力強さを増して魚介と拮抗していく。
これほど重厚なのに後口はすっきり。



唐辛子や針生姜のパンチが効き出す頃には、濃密感溢れるスープに嵌まり込んでいる。




自家製の多加水中太ストレート。
ツルッと口に滑り込んだ瞬間にはムニュっと軟質感があるが、実は結構強いコシで楽しませてくれる。
モッチリ変わりながら放つ小麦風味が素晴らしく、スープとの馴染みも上々。
このスープにははまり役と言えそうだ。
麺量は並でも250gとボリューミーだが、周囲はほとんど同額の中盛りを頼んでいた。





チャーシュー、メンマ、海苔、刻み葱、針生姜、唐辛子。

肩ロースチャーシューの存在感がハンパナイ。
大ぶり肉厚で、このタイプに有りがちのスカスカ感もなく美味しいもの。




メンマはサクシニョ系で、とにかく味付けが好み。
このチャーシューとメンマでビールを飲みたいものだ。
針生姜一味唐辛子が徐々に加えていくパンチも、このスープには不可欠のように思える。



■ 感想など
並び始めから食べ終わりまで1時間弱。
並びの厳しさがハードルになって来れずにいたのが嘘のようだ。
ラーメンは美味しかった。
以前「中華そば べんてん」で食べた時の記憶は既に風化しており、比較は出来ないが、その時の印象よりは確実に響いた感じだ。
これは成増の復活店にも行ってみないとならない。



ご馳走さまでした